2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年


[1395] Re:[1394] 来年も・・・お願いいたします。 投稿者:ura 投稿日:2008/12/30(Tue) 11:50 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
今年も快調にピークハントが進んだようですね。
今年は後半から少々忙しくて山行が経入りましたが、
来年は又復活したいと思います。
来年も宜しくお願いします。
26日の九重御池です。


[1394] 来年も・・・お願いいたします。 投稿者:CJN 投稿日:2008/12/30(Tue) 10:29 [返信]  

こんにちは uraさん今年最後の山の一つとして、来年の干支の付く山を探しました。最近の山行きの方向に一致する佐世保市にありました。針尾島の「牛ノ岳」です。12月28日ははじめにこの山に登りました。山頂からは西側の展望が開けていました。牛ノ岳城址です。今年は1150座くらいになりました。
来年もまた無名ピークをハントしたいと思います。最近初めての三角点の山の参考資料として「点の記」を閲覧しています。
では・・・良いお年を・・・・!!




[1393] Re:[1392] 豊前坊谷ルート 投稿者:ura 投稿日:2008/12/22(Mon) 16:08 [返信]  

MORIさん、こんにちは。
返信が遅くなりました。
豊前坊の谷から北西尾根に上がったようですね。
私達は滝上から中岳、北岳の鞍部に上がったのですが、MORIさんは沢をそのまま上がったのですね。そちらも歩いてみたいと思います。
前日のコースは以前私達が歩いた谷ですね。私も先日歩きましたが踏み跡が増えていました。
それではまた。



[1392] 豊前坊谷ルート 投稿者:MORI 投稿日:2008/12/14(Sun) 18:50 [返信]  

uraさん こんばんは。
山行レポを参考にさせて頂き歩いてきました。
紅葉時季にもう一度歩きたいと感じた素晴らしいコースでした。
前日は↓のケルンさんと同じコース?を歩きました。
此処も紅葉時季に再度訪れたいルートでした。


[1391] Re:[1390] 裏英彦山の沢 投稿者:ura 投稿日:2008/12/13(Sat) 21:50 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。逆方向で歩かれましたね。
鷹ノ巣3峰から目的の尾根に乗る際に注意したにも関わらず、最初、間違って隣の尾根に入りました。それから沢への下降点もケルンさんと同じように、注意しながら歩いたのですがやはり行過ぎました。このコースは最初歩いた方向がコースミスが無いみたいですね。
明日は万年山で忘年登山です。


[1390] 裏英彦山の沢 投稿者:ケルン 投稿日:2008/12/12(Fri) 10:58 [返信]  

uraさんこんにちは

貴殿の話されていた、14号支線より沢への別ルートを歩いて来ました。
こちらの方が歩き易いようですね、それにしても大分訪問者があるようですね、足跡マークが増えています。


[1389] Re:[1388] 雪の田原山 投稿者:ura 投稿日:2008/12/10(Wed) 04:03 [返信]  

おはようございます。雪が残っていれば、足元が危なかったのではないですか。私も11月26日にはじめて歩きました。マユミガ岩峰に映えて綺麗でした。


[1388] 雪の田原山 投稿者: とすインター

投稿日:2008/12/09(Tue) 15:57 [返信]  

快晴の7日。低山でも名山といわれる山。コマユミが美しい山、国東半島の雪の鋸山へ行ってきました。

雪で足跡がなく初めての山としてはスリリングな山行でした。


[1387] Re:[1386] 英彦山 投稿者:ura 投稿日:2008/12/08(Mon) 22:53 [返信]  

MORIさん、こんばんは。
綺麗な樹氷ですね〜

昨日は寒波の大後の晴天で、願っても無い樹氷見物登山が出来ましたね。私は昨日は地区山岳会の写真展&忘年会でした。

なんでも予報ではこの冬は例年よりも寒波が多いらしいですね。災害は困りますが適度な降雪はウエルカムですね。


[1386] 英彦山 投稿者:MORI 投稿日:2008/12/08(Mon) 15:10 [返信]  

uraさん こんにちは。
今冬最初の寒波襲来との事、早速英彦山に行ってきました。
青空に映える樹氷の華を眺めながら気持ち好く歩いてきました。


[1385] Re:[1381] 由布岳山頂 投稿者:ura 投稿日:2008/12/02(Tue) 10:29 [返信]  

ガスと強風の登山は大変でしたでしょう。
しかし良い思い出になったかも知れませんね。
年度計画は皆さんのおかげで無事作成できまして
私もほっとしています。ありがとうございました。
今は中国かな?



[1384] Re:[1379] 馬見山南尾根 投稿者:ura 投稿日:2008/12/02(Tue) 10:23 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
馬見山の南尾根を登られましたね。
レポート拝見しました。
稗田へのルートは未踏ですのでいつか歩いてみたいです。


[1383] Re:[1378] 大船山と立中山 投稿者:ura 投稿日:2008/12/02(Tue) 10:19 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
このコース、紅葉のときもなかなか良いです。
大船山は真っ白ですね。
いよいよ冬山ですね。楽しみです。



[1382] Re:[1377] 大興善寺を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/12/02(Tue) 10:12 [返信]  

大興善寺の紅葉、きれいですね。
私も紅葉の見納めに九年庵に行ってきました。


[1381] 由布岳山頂 投稿者:カント 投稿日:2008/12/01(Mon) 05:58 [返信]  

由布岳は午前中 山頂にガスが掛かり、思いがけなくすばらしい景色を見ることが出来ました。午後は綺麗に晴れていました。
明後日の例会、都合で出席できません。よろしくお願いします。


[1380] 久住山山頂 投稿者:カント 投稿日:2008/12/01(Mon) 05:54 [返信]  

Uraさん おはようございます。来年度のKAC山行計画草案が出来、ホッとしています。
遠来の友人を案内して11/29(久住山)、11/30(由布岳)に行ってきました。久住山頂はガスと強風で冬の嵐でした。


[1379] 馬見山南尾根 投稿者:CJN 投稿日:2008/11/30(Sun) 21:14 [返信]  

こんばんは uraさん
ようやく行ってきました。江川山荘付近から取り付くコースです。なかなか急登のあるコースですね。下山は750mピークから飯塚六四会のコースで稗田に下りました。テープがあります。最後はテープを見失って飯塚六四会のコースとちがうところ歩きました。飯塚六四会のコースの取り付きは、国道500から確認しました。飯塚六四会のコースは地形図にある点線のコースのようでした。そのうちレポートを。uraさんのレポートを参考にしました。私が国道に出たところです。
では・・・また!!


[1378] 大船山と立中山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/11/30(Sun) 14:20 [返信]  

uraさんこんにちは
昨日は予定どうり大船山に登りました、時間はかかりましたが雪の大船山に立つことが出来ました。
復路は立中山より鉾立峠への下山でした。
いろいろ御教示くださいまして、ありがとうございました。


[1377] 大興善寺を歩く 投稿者:kyushusanpo 投稿日:2008/11/26(Wed) 20:57 [返信]  

uraさんこんばんは。今日は夕方少し時間があったので佐賀は基山町の大興善寺にちょっと行ってみました。山の紅葉も終わり、これで今年の紅葉も見納めになると思います。


[1376] 初冠雪の山歩き 投稿者:ケルン 投稿日:2008/11/22(Sat) 17:07 [返信]  

uraさんこんばんは
昨日は久しぶりに九重山塊を歩きました。
先日の冠雪がまだ残っており、樹氷も少し見られてラッキーでした。
樹氷と大船山です


[1374] Re:[1372] 近場の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2008/11/18(Tue) 15:08 [返信]  

MORIさん、こんにちは。
レポート拝見しました。英彦山集中登山ですね。
私も紅葉の時期に英彦山で歩きたいコースがあるのですが、風邪を引いてしまって直ったら歩きたいと思っています。
画像は鹿川渓谷と鉾岳です。


[1373] Re:[1371] 霧島・新燃岳噴火 投稿者:ura 投稿日:2008/11/18(Tue) 15:03 [返信]  

nickさん、こんにちは。
霧島神宮の紅葉も綺麗でしょうね。

今回初めて紅葉の季節に霧島を訪れて
南国にもかかわらず紅葉の美しさには感動しました。

韓国岳山麓の紅葉です。


[1372] 近場の紅葉 投稿者:MORI 投稿日:2008/11/18(Tue) 13:10 [返信]  

uraさん こんにちは。
日毎に寒くなってきましたですね。
近場の山も紅葉の見頃と言うことで、
英彦山系を徘徊しています。


[1371] Re:[1370] 霧島・新燃岳噴火 投稿者:nick 投稿日:2008/11/17(Mon) 21:51 [返信]  

>私も5日に大浪の池を巡ったときに噴煙を見ました。
こんばんわ。
ラッキーでしたね。素晴らしい一時を。。
噴火後の火口湖、初めて拝見しました。
貴重な一枚ですね。

9日辺りから毎夕噴煙を揚げています。
なかなかタイミングに恵まれずやっと。
父が今日軽い肺炎で入院したので、気分転換に
この週末韓国岳にでもと思っていますが。
ま、お天気次第ですね。

霧島地方の紅葉はやはり週末からでしょうか。
例年、霧島神宮ので開催される23日のホゼ祭の頃は
境内も綺麗です。

☆霧島神宮


[1370] Re:[1368] 霧島・新燃岳噴火 投稿者:ura 投稿日:2008/11/17(Mon) 07:19 [返信]  

nickさん、おはようございます。
留守をしていて返信が遅くなりました。

ブログ拝見しました。霧島・新燃岳の噴火情報をありがとうございます。私も5日に大浪の池を巡ったときに噴煙を見ました。

九州の山の紅葉も今はほとんど終了したようで
これからは山麓や平地の紅葉ですね。




[1369] Re:[1367] 基準点成果等閲覧サービス 投稿者:ura 投稿日:2008/11/17(Mon) 07:01 [返信]  

>CJNさん、おはようございます。
留守をしていて返信が遅くなりました。
基準点成果等閲覧サービスは初めて見ました。
点の記は面白そうですね、私も登録してみてみます。
情報ありがとうございました。


[1368] 霧島・新燃岳噴火 投稿者:nick 投稿日:2008/11/14(Fri) 09:43 [返信]  

久々のポストですね。
すっかり登山から遠のいてしまいましたが。。

さてご懸念の霧島・新燃岳ですが、連日噴火を繰り返して
います。
入山前にご確認を。
尚、ブログのカテゴリー「登山」で適時霧島市内からの
霧島展望を掲載しています。


[1367] 基準点成果等閲覧サービス 投稿者:CJN 投稿日:2008/11/11(Tue) 15:25 [返信]  

こんにちは uraさん
国土交通省国土地理院の基準点成果等閲覧サービスを最近よく覗いています。三角点名が記されていますが、地形図の山名とは異なる名前が多いようです。「点の記」もログインして覗きましが、面白いものですね。時々見ています。「点の記」には三角点への経路なども超簡単に記されています。剣岳(点の記)を読んでいて参考に見ていたら楽しくなりました。


[1366] Re:[1365] 根子岳の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2008/11/07(Fri) 12:47 [返信]  

ganさん、こんにちは。スライドショー拝見。
地獄谷、ヤカタガウドの紅葉綺麗ですね。
11月はじめに行くつもりでしたが日程が合わずに未だ行っていません。次の晴れ日に間に合えば考えたいです。
霧島大浪の池です。


[1365] 根子岳の紅葉 投稿者:ganです 投稿日:2008/11/06(Thu) 18:02 [返信]  

uraさん、こんにちは。
5日に根子岳に登ってきました。
今年の根子岳の紅葉は特別に綺麗でしたよ〜!


[1364] Re:[1363] 霧島新燃岳・中岳を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/11/06(Thu) 16:30 [返信]  

kyushusanpoさん、こんにちは。
偶然ですが、私も霧島でした。大浪の池の紅葉を狙って
待ち構えていました。この日は願っても無い紅葉鑑賞日和で多くの登山客でした。西コースから東コースへ一周しました。素晴らしい景観で写真を撮りながらですので、朝、7:30から上がって下山は2:30でした。夕方、所用があったので急ぎ戻りました。



[1363] 霧島新燃岳・中岳を歩く 投稿者:kyushusanpo 投稿日:2008/11/05(Wed) 20:29 [返信]  

uraさん皆さんこんばんは。5日は好天に恵まれ新湯脇より新燃岳と中岳を歩き高千穂河原に下りてみました。えびの高原の紅葉も見頃です。高千穂河原の駐車場はそれほど多くは止まってなかったけど大浪池登山口には朝早くから多く止まっていました。桜島・開聞岳・高隈山系なども見えて登山日和
1日となりました。


[1362] Re:[1360] 霧立往復縦走 投稿者:ura 投稿日:2008/11/03(Mon) 09:35 [返信]  

カントさん、こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
25kmありましたか、久々のロング歩行でしたね。
それにしても皆さん健脚で全員走破出来て良かったです。



[1361] Re:[1359] 英彦山に行ってきました 投稿者:ura 投稿日:2008/11/03(Mon) 09:27 [返信]  

hatさん、こんにちは。
英彦山の紅葉情報、ありがとうございます。
私も近々あるいてみます。
望雲台から下を覗くとスリルがありますね。
昨日は霧立縦走でした。



[1360] 霧立往復縦走 投稿者:カント 投稿日:2008/11/03(Mon) 07:01 [返信]  

Uraさん おはようございます。 昨日の霧立縦走お疲れ様でした。
天気が崩れる恐れがあったのでゴボウ畑からの往復縦走、帰ってGPSの軌跡を見ると沿面距離で25.2km有りました。
皆さん健脚揃いで予定通りに到着し、楽しい一日でした。
明日、明後日は 晴れるようですね。霧島に行かれますでしょうか?写真はUraさんの後姿です。



[1359] 英彦山に行ってきました 投稿者:hat 投稿日:2008/11/01(Sat) 13:31 [返信]  

お久しぶりです。

先日10/17に英彦山の高住神社から北岳・中岳・南岳の山歩きをしてきました。
山頂近くは、紅葉が始まりだしていましたので、今頃が見頃ではないでしょうか。

途中の望雲台にも行ってみました。
眺望は素晴らしいですね。でも望雲台の高さ・細さには、少しビビッてしまった感じです。(^^ゞ


[1358] Re:[1357] 三俣山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2008/10/31(Fri) 19:11 [返信]  

大鍋の鍋底でビールで乾杯!とは結構でしたね。
私はこの秋は九重とは遠ざかっていました。
大山のブナ紅葉です。


[1357] 三俣山の紅葉 投稿者:nandemo29 投稿日:2008/10/30(Thu) 22:06 [返信]  

28日、三俣の大鍋は無風でうららかで天国のような結構な山行でした。


[1356] Re:[1354] Re: 久連子の山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/30(Thu) 16:07 [返信]  

私はCJNさんの登山口よりもう一つ西の林道から上がる計画をしていました。いずれにしても久連子から石楠越、北山犬切、樅木の一帯は歩いてみたいと思います。


[1355] Re:[1353] 大山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/30(Thu) 15:52 [返信]  

>軽い大山病に罹ったのではないですか?
そうかも知れません、魅力のある山ですね。
一向平からせめて大山滝までは行きたかったのですが、時間が取れませんでした。地獄谷の遡行はやってみたいと思います。


[1354] Re: 久連子の山 投稿者:CJN 投稿日:2008/10/30(Thu) 14:15 [返信]  

こんにちは uraさん
御無事でお帰りですね。大山も雪のシーズンが近づきました。来年には行きたいと思います。久連子の「鷹巣山」「蕨野山」「積岩山」はスズタケも枯れて展望もあり良い稜線です。倒木はありますが、一度は歩いて見てください。石楠越から車二台で周遊するのも良いかもしれません。
では・・・また!!



[1353] Re:[1350] 大山 投稿者:どぼやん 投稿日:2008/10/30(Thu) 08:08 [返信]  

uraさん おかえりなさい。軽い大山病に罹ったのではないですか?(笑)。我々も今年一向平から地獄谷遡行を遡行するつもりでしたが日程の都合がつかず断念しました。
かわりと言ってはなんですが2006年11月3日地獄谷を健康の森まで歩いたときの写真をペッタンしてみます。


[1352] Re:[1349] 久連子の山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/29(Wed) 18:08 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
久連子の林道から「鷹巣山」「蕨野山」「積岩山」への道は私も歩きたくて、先日行ったときに、計画に入れていたのですが、時間がとれず行けませんでした。レポートを是非参考にさせてもらいます。
写真は夕陽に染まる大山です。




[1351] Re:[1347] 三俣、大船山の紅葉1 投稿者:ura 投稿日:2008/10/29(Wed) 18:01 [返信]  

カントさん、こんにちは。
1348の写真、いいですね!阿蘇の押さえが良く効いていると思います。
槍が峰、烏ヶ山は山頂を踏みました。烏ヶ山は山頂直下で2箇所、崩壊箇所がありますが、注意して歩けば通れます。
鉢窪西斜面の紅葉は確かに見事ですね。大船山特有のものですね。
霧立縦走はこちらこそよろしくです。
写真は鍵掛峠から、紅葉の大山です。ここは凄い人出でした。



[1350] Re:[1345] 大山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/29(Wed) 17:51 [返信]  

どぼやんさん、こんにちは。
今朝、帰ってきました。大山はどこも紅葉が綺麗でした。
特に三ノ沢の紅葉は期待にそぐわず素晴らしいものでした。
憂さんの写真は何時も見事ですね。
烏ヶ山は雨でしたので鏡ヶ成キャンプ場から上がって新小屋峠に下りました。新小屋峠コースの紅葉は見事なものでした。写真は別の日のものですが鏡ヶ成から、夕暮れの烏ヶ山です。


[1349] 久連子の山 投稿者:CJN 投稿日:2008/10/27(Mon) 12:27 [返信]  

こんにちは uraさん
大山は今年はあきらめました。11月は行事が多くいけないようです。26日に久連子の林道から「鷹巣山」「蕨野山」「積岩山」を往復しました。午後から雨でもう一座と思っていましたが、帰宅しました。紅葉はいまいちですね。稜線は倒木で南側の展望が良好です。スズタケも枯れてヤブは少ないという所です。
では・・・また!!


[1348] 三俣、大船山の紅葉2 投稿者:カント 投稿日:2008/10/25(Sat) 22:43 [返信]  

来週の霧立縦走よろしくお願いします。


[1347] 三俣、大船山の紅葉1 投稿者:カント 投稿日:2008/10/25(Sat) 22:41 [返信]  

Uraさん こんばんは。本日は伯耆大山に行かれていることと思います。
槍が峰、烏ヶ山、山頂まで行かれるのでしょうか?
本日、欲張って 三俣山、大船山に登ってきました。三俣山大鍋はかなり紅葉していました。予想通り大船山御池の紅葉は終わっていましたが鉢窪上の西斜面の紅葉は見事でした。一両日中にKAC掲示板にUPしておきます。


[1345] Re:[1344] 大山 投稿者:どぼやん 投稿日:2008/10/24(Fri) 11:18 [返信]  

紅葉が綺麗でしょうね。ご存知でしょうが憂さんのHPにも10月の三の沢の模様がUPされています。
2005年秋、岳人さんと一緒に健康の森より烏ケ山を望んだ写真を貼り付けてみました。



[1344] 大山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/24(Fri) 06:58 [返信]  

明日から大山に行きます。
*三の沢から槍が峰
*健康の森から烏ヶ山
*夏山登山道から弥山
の予定です。


[1343] Re:[1341] くじゅう連山を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/10/23(Thu) 03:32 [返信]  

kyushusanpoさん、おはようございます。
紅葉に雲海のおまけ付ですか、良いことしましたね。
私はこの秋、阿蘇の雲海撮影に4回出かけましたが、すべて振られました。沓掛山が良い色に染まりましたね。空の青さが良いですね。素敵な画像をありがとうございました。


[1342] Re:[1340] Re: 五家荘の山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/23(Thu) 03:23 [返信]  

岳人28号さん、おはようございます。
樅木の上福根登山口は事前にナビに登録していったのですが、その登録の段階で隣の林道と間違えていました。地図で見ると良く似た形の林道が八八重側にあります。それを鵜呑みにしていたものだから、いくら探しても見つからなかった訳です。またいつか再チャレンジしたいです。


[1341] くじゅう連山を歩く 投稿者:kyushusanpo 投稿日:2008/10/22(Wed) 10:24 [返信]  

uraさん久しぶりです。21日は牧ノ戸峠より扇ガ鼻・星生山・天狗が城・久住中岳・白口岳・稲星山・久住山と歩いてきました。好天に恵まれ紅葉と雲海の2点セットを楽しむ事が出来ました。


[1340] Re:[1339] Re: 五家荘の山 投稿者:岳人28号 投稿日:2008/10/21(Tue) 10:45 [返信]  

uraさん、こんにちはごぶさたいたしております。
私も二年前に樅木から上福根山へ登りました。
登山口は国道445から県道159へ入ってしばらくいくと
右側にありますが、見落としやすいですよね。
けっこう有名な山(九州百名山クラス)でも、登山口が
わかりにくい山がけっこうあるようですね。自分も先日
三方岳の登山口がわかりませんでした。注意している
つもりでも見落としがよくあります(汗)


[1339] Re:[1338] Re: 五家荘の山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/19(Sun) 19:08 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
どんどん記録を伸ばされていますね。
私は今年は山の回数は減りました。
来年は少し増やせると思います。
先日登った五勇山はCJNさんの昔のレポートを参考にさせてもらいました。ありがとうございました。


[1338] Re: 五家荘の山 投稿者:CJN 投稿日:2008/10/18(Sat) 08:07 [返信]  

> 連休の間、五家荘の山を歩いて来ました。
こんにちは uraさん
たくさん歩かれましたね。私は甘木や伊万里・松浦のニューピーク16座を歩きました。平家山から国見岳は一度挑戦したことがありましたが、ヤブで撤退したのを思い出します。
写真は国道322沿いの持丸にある片山(城址)です。半分は採石場で消えています。最近確信が持てたので行ってみました。持丸には丸山と呼ばれている小山もあります。


[1337] 五家荘の山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/14(Tue) 08:39 [返信]  

連休の間、五家荘の山を歩いて来ました。
1日目:県境峠(峰越峠)から白鳥山
2日目:茅野から五勇山
3日目:柳腰から平家山
天気に恵まれて快適な山歩きでした。
紅葉は1500m付近からぼつぼつ始まっています。
1日目は樅木から上福根山の登山口を探しましたが、結局
わからないままでした。


[1336] Re:[1335] 石堂山から樋口山 投稿者:ura 投稿日:2008/10/14(Tue) 08:30 [返信]  

T&Mさん、おはようございます。
レポート拝見しました。
石堂山は2年前に歩きましたが、そのとき山頂から樋口山方面へ少しだけ歩きました。雰囲気の良い佇まいだった事を覚えています。近くの三方山も良かったです。


[1335] 石堂山から樋口山 投稿者:T&M 投稿日:2008/10/13(Mon) 04:20 [返信]  

お早うございます。
11日、石堂山から樋口山まで歩きました。
展望も良い、自然豊かな道でした。
写真は紅葉越に望む二つ岩です。


[1334] Re:[1333] 馬見山、南尾根より稗田集落へ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/10/08(Wed) 11:29 [返信]  

uraさん CJNさんこんにちは

6月に江川山荘、東側より南尾根を馬見山に登り栗河内コースで下山、東部公民館にデポしていたMTBで江川山荘に戻りました。
今回は栗河内コースで馬見山に登り南尾根コースの途中より稗田へ下山でした、稗田から国道500号線を東部公民館まで歩いて7分ほどでしたので、周回できます。




[1333] Re:[1327] 馬見山、南尾根より稗田集落へ 投稿者:CJN 投稿日:2008/10/07(Tue) 18:33 [返信]  

ケルンさんuraさん こんにちは
面白そうなコースですね。
では・・・また!!


[1332] 木曾駒と空木縦走 投稿者:nandemo29 投稿日:2008/10/06(Mon) 08:07 [返信]  

uraさんへ
千畳敷は雨とガスの中で、紅葉は見ることができませんでした。上からみてもあまりはっきり確認はできませんでした。
ナナカマドなどは森林限界を超えておりみな1mほどの低木でした。
縦走もハードですが一気に下るところが、かなり慎重を要するコースでした。ただしシニアにととって・・・です。


[1331] Re:[1330] 木曾駒→空木縦走 投稿者:nandemo29 投稿日:2008/10/06(Mon) 07:59 [返信]  

> とすインターさん、おはようございます。
> 先月下旬ですと、千畳敷の紅葉はまだ早かったでしょうか。
> 木曽駒はかんたんに登れるようですが空木岳までの縦走となると、けっこう歩き甲斐が有るようですね。
> ますますご壮健で頼もしき限りです。


[1330] Re:[1328] 木曾駒→空木縦走 投稿者:ura 投稿日:2008/10/05(Sun) 07:16 [返信]  

とすインターさん、おはようございます。
先月下旬ですと、千畳敷の紅葉はまだ早かったでしょうか。
木曽駒はかんたんに登れるようですが空木岳までの縦走となると、けっこう歩き甲斐が有るようですね。
ますますご壮健で頼もしき限りです。


[1329] Re:[1327] 馬見山、南尾根より稗田集落へ 投稿者:ura 投稿日:2008/10/05(Sun) 07:11 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
南尾根から稗田に下るルートがあったのですね。
さすがにケルンさん、よく見つけていましたね。
私は全く気がつきませんでした。
これだとほとんど道路歩きをせずに周回できますね。
私も歩いてみたいと思います。


[1328] 木曾駒→空木縦走 投稿者:nandemo29 投稿日:2008/10/04(Sat) 21:39 [返信]  

とすインターです
先日から表記の山へ行って来ました。
ブログに3回にわたって書きました。


[1327] 馬見山、南尾根より稗田集落へ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/10/04(Sat) 12:00 [返信]  

uraさんこんにちは
uraさんの後を追い6月に南尾根より馬見山を目指した際、途中より稗田へ下りるコースを見ていました。
栗河内より逆走して分岐より稗田へ下りました。
稗田集落下山地点より栗河内東部公民館まで徒歩7分です。
途中森林境界線の準備かテープだらけの杉林がありました。
  アケボノソウが咲いています




[1326] Re:[1325] ミヤマ?? 投稿者:ura 投稿日:2008/10/04(Sat) 08:56 [返信]  

KAZさん、こんにちは。
多分ミヤマの狂い咲きでしょう。
よく見ますがどういう加減なのでしょうかね?

銘水の郷に入り浸りとは良いですね。
最近一気に秋が深まった感じで、本当に寒く感じるようになりました。今年の紅葉は期待できそうですね。
涸沢の紅葉を見たいと思っているのですが・・。


[1325] ミヤマ?? 投稿者:KAZ 投稿日:2008/10/03(Fri) 21:27 [返信]  

uraさん こんばんは。
先週白口岳へ向かう途中の法華院〜鉾立峠間にて
ミヤマらしき花が二輪ほど咲いてまして、開花前の
蕾も見かけましたが、其の一株だけが狂い咲きした
のでしょうか、それとも他の何かと見間違え??
残念ながら画像はありません。

最近は銘水の郷に入り浸っています。
夜中はストーブ焚いてないと風邪ひいてしまいそうです。


[1324] Re:[1323] 馬口岳から江代山 投稿者:ura 投稿日:2008/09/30(Tue) 09:32 [返信]  

T&Mさん、おはようございます。
レポート拝見しました。
以前市房に登る途中、向かいの江代山が大変気なっていました。いつか歩いてみたいと思います。


[1323] 馬口岳から江代山 投稿者:T&M 投稿日:2008/09/28(Sun) 20:52 [返信]  

馬口岳から江代山を九大演習林の境界に沿って歩きました。
倒木は所々にあるものの、広く切り分けられた快適な道でした。


[1322] Re:[1321] 鳳凰三山と早川尾根 投稿者:ケルン 投稿日:2008/09/26(Fri) 07:11 [返信]  

uraさんおはようございます
時間的には甲斐駒ケ岳まで行けたのですが、栗沢山より下山駒仙小屋(旧名北沢長衛小屋)より北沢峠でした。
薬師岳よりの富士山です、全容を一度も見ていません。
雨具の中からカメラを出したり入れたりの為か異常を来たし緑色が赤紫色になっています。



[1321] Re:[1319] 鳳凰三山と早川尾根 投稿者:ura 投稿日:2008/09/25(Thu) 11:59 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
雨にやられたようですね、台風はそれたものの、やはり相当の雨があったようですね。
甲斐駒ガ岳に行けなかったという事は、その手前の鞍部から北沢峠に下ったのでしょうか。
画像は鳳凰三山と富士山です。


[1320] Re:[1318] 棚田と彼岸花 投稿者:ura 投稿日:2008/09/25(Thu) 11:38 [返信]  

kyushusanpoさん、こんにちは。
棚田とヒガンバナのコントラストが見事ですね!
一週間ほど前に、黒木を回ったのですが、そのときはまださきはじめでした。
ことらは英彦山の山麓です。


[1319] 鳳凰三山と早川尾根 投稿者:ケルン 投稿日:2008/09/24(Wed) 10:44 [返信]  

uraさん こんにちは

予定どうり19日から台風を気にしながら鳳凰三山を歩いて昨夜戻りました。
生憎の悪天で甲斐駒ガ岳へ足を延ばせませんで、消化不良気味でしたがまずまずの山行でした。
アサヨ峰に架かる虹です




[1318] 棚田と彼岸花 投稿者:kyushusanpo 投稿日:2008/09/23(Tue) 21:42 [返信]  

uraさん、みなさんこんばんは。スッキリしない天気で良い天気も長続きせず女心と秋の空とよく言ったものです。今日は八女郡黒木町の棚田と彼岸花を見てきました。祭日とあって遠方からの見物人が来ていました。


[1317] Re:[1315] 石楠越から山犬切 投稿者:ura 投稿日:2008/09/22(Mon) 13:50 [返信]  

T&Mさん、こんにちは。
HP拝見しました。久連子から石楠越までは大規模林道を使えるのですね。このコースも是非歩いてみたいと思っています。紅葉の時期が良いでしょうね。水上越〜白鳥山〜国見岳も同様です。


[1316] Re:[1314] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/09/22(Mon) 13:37 [返信]  

ふくちゃん、こんにちは。
薬師林道を10回以上歩かれましたか。
あの林道は、林道とはいっても車が入らないので
静かに歩けますね。
ツチアケビはまだ実物見たことが無いので写真をしっかり見て覚えておきます。


[1315] 石楠越から山犬切 投稿者:T&M 投稿日:2008/09/21(Sun) 10:33 [返信]  

大規模林道を利用して石楠越から北山犬切まで歩きました。
紅葉の時期がよさそうでした。


[1314] 無題 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/09/20(Sat) 23:39 [返信]  

uraさん、こんばんは。ヒゴタイきれいですね。英彦山は近くて、ガソリン代が少なくてすみ、助かります。九重も祖母も半年近く行っていませんが、薬師林道は10回以上あるきました。今日も近場の一の岳をあるきました。曇り空で誰一人あいませんでした。一の岳の土あけびです。


[1313] Re:[1310] 晴れ間の英彦山 投稿者:ura 投稿日:2008/09/18(Thu) 08:09 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
刈又山は思い出の山ですね。
また英彦山の新しいルートを歩いてみたいですね。
先日歩いた由布岳のヒゴタイです。もう終わりに近かったです。


[1312] Re:[1309] 平尾台 投稿者:ura 投稿日:2008/09/18(Thu) 08:01 [返信]  

ふくちゃん、こんにちは。
平尾台にもそば畑があるのですね、まだ見たことがありませんでした。最近の山歩きは本当に快適ですね。
写真は由布院の町から仰ぐ朝の由布岳です。


[1311] Re:[1307] 藺牟田池をあるく 投稿者:ura 投稿日:2008/09/18(Thu) 07:54 [返信]  

kyushusanpo さん、こんにちは。
藺牟田池はまだ行った事がありません。
先日、阿蘇から九重、由布とまわりました。
写真はガス巻く高岳、凄い強風でした。


[1310] 晴れ間の英彦山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/09/16(Tue) 19:47 [返信]  

uraさんこんばんは
晴れ間の休日となり、久しぶりに英彦山を周回して来ました。
台風の被害が無ければ今年も紅葉が期待できそうです、13号が外れますよう祈願してきました。
縦走路より刈又山です



[1309] 平尾台 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/09/15(Mon) 06:43 [返信]  

uraさん、おはようございます。昨日は、雨が心配なので、近場の平尾台へ秋の花を散策しました。吹き上げ峠から大平山、四方台、広谷湿原と周回しました。人が多く四方台の坂道は渋滞でのんびりと花を楽しみました。あふれるばかりの野の花で堪能しました。帰り道、そば畑より眺めた大平山です。



[1308] ご無沙汰しています 投稿者:MORI 投稿日:2008/09/11(Thu) 11:59 [返信]  

uraさん こんにちは。
北海道の山、好いですね。
私は歩いたことが無いので来夏辺り出掛けたいとは思っているのですが。

先日夏山遠征から戻ってきました。
雷雨に悩まされましたが、それなりに楽しんできました。

涸沢カールから眺めた屏風ノ頭・常念岳です。


[1307] 藺牟田池をあるく 投稿者:kyushusanpo 投稿日:2008/09/09(Tue) 01:04 [返信]  

uraさんこんばんは。6日は鹿児島に行き藺牟田池の外輪山を歩いてみました。今回は時間もなく愛宕山と舟見岳・竜石を登り池をレンタルサイクルで一周しました。観光客も少なく登山者も3人1組だけ出会いました。登山道脇には奇妙なキノコが沢山ありました。


[1306] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/09/08(Mon) 16:54 [返信]  

天気が安定してきたので、阿蘇〜九重〜由布あたりを、ゆっくり歩いてみたいと思います。
8日夕出発 大観峰付近で車中泊
9日牧ノ戸から中岳へ
10日牧ノ戸から倉木山
11日由布岳
あいまいな予定です。


[1305] Re:[1304] サギソウ 投稿者:ura 投稿日:2008/08/29(Fri) 13:05 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
ピークハント山行も1000座をクリアーして、今度は1500座が目標のようですね。一人の人間がチャレンジできる限界を試されているようで、ただただ敬服の至りです。
私はこの夏は、北海道、東北、南アルプスと楽しませてもらいました。秋には日本一の紅葉を見たいものだと思っています。されでは又。



[1304] サギソウ 投稿者:CJN 投稿日:2008/08/28(Thu) 08:10 [返信]  

こんにちは uraさん
24日はまた佐賀県の低山に行ってきました。しかし、遅くから出発したので4座でした。伊万里の今岳は今岳神社の裏山です。山頂付近は感じよい山でした。
管理されていない湿原などのサギソウなどは絶滅しかけているようですね。いろいろと気を付けなくては・・というところです。
では・・・また!!


[1303] Re:[1302] タデ原湿原・雨ケ池を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/08/27(Wed) 08:16 [返信]  

kyushusanpoさん、おはようございます。
マツムシソウをありがとうございます。
山はぼつぼつ秋の気配ですね。
私達も9/7、秋の草花を訪ねて倉岳〜ツームシを歩く予定です。それではまた。


[1302] タデ原湿原・雨ケ池を歩く 投稿者:kyushusanpo 投稿日:2008/08/26(Tue) 22:53 [返信]  

uraさん・みなさんこんばんは。26日は久住山登山の予定で出かけましたが、ガスがかかっていたので長者原のタデ原湿原と雨ケ池をのんびり歩いてみました。雨ケ池の温度計は
24度でした。花もぼちぼち秋の気配のようでした。


[1301] Re:[1300] uraさん、今晩は。 投稿者:ura 投稿日:2008/08/26(Tue) 16:59 [返信]  

ふくちゃん、こんにちは。
夏えびねをありがとうございます。
本当にここ2〜3日、秋みたいな爽やかな空気ですね。
このまま涼しくなればいいのですが・・9月は暑さがぶり返すとの予報もあるようで。
福智山も最近は眺めるばかりでしばらく歩いていません。
それでは又。


[1300] uraさん、今晩は。 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/08/25(Mon) 21:27 [返信]  

今日、ホームグランドの福智山へ夏えびねを見に行きました。夏なのに秋みたいな風が吹きとても気持ちよくあるけました。夏えびねはほとんど終わりにちかったです。


[1299] Re:[1298] ソールの張替え 投稿者:ura 投稿日:2008/08/25(Mon) 13:53 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
昨日、何年ぶりかに、歩いて来ました。
きちんと迷わずに七辺巡りまで辿り着けるか、少々不安でしたが、結果は、迷うことなく登り3時間、下り2時間でした。水上越に上がる沢が前日の雨で増水していて、少し心配しました。以前行ったときには全く涸れ谷でした。
GARMONT2世の調子は上々、以前よりも愛着が出ました。



[1298] Re:[1297] ソールの張替え 投稿者:ケルン 投稿日:2008/08/24(Sun) 19:10 [返信]  

uraさんこんばんは

今日は球磨川水源と七辺巡りでしたか、数年前2人で歩きましたね。
GARMONT2世の調子は如何でしたか、流石のuraさん情報入手が上手ですね。
今日は近場の金山、花乱の滝コース歩きでした。


[1297] ソールの張替え 投稿者:ura 投稿日:2008/08/22(Fri) 14:41 [返信]  

数年前に購入した靴のソールが減ってしまって、しばらくお蔵入りになっていました。最近になって、ソールの張替えをやってみようと、近くの登山用品ショップに尋ねてみました。私の靴のメーカーはGARMONTですが、ある店ではそのメーカーとは取引が無いので取り扱いできません、ある店ではうちで購入した靴でなければ2ヶ月以上かかります、とかいった状況でした。それでネットで調べて東京の「ゴロー」という店を見つけて宅急便で送りました。15日に送ったのですが、本日22日に宅急便で届きました。
納品書
ガルモント ショック付きソール張替え 7600円
出し縫い(左右) 1000円
税 430円
送料 1000円
代引料 400円
合計 10430円
でした。

納品の早さ、便利さ、値段の安さ、どれも満足の行くものでした。2回目の筆おろしは24日の球磨川源流〜七辺巡りに間に合いました。
ご参考 www.goro.co.jp/





[1296] Re:[1295] 私もHG 投稿者:ura 投稿日:2008/08/22(Fri) 07:03 [返信]  

メカぽんさん、おはようございます。
お久しぶりです。
広谷湿原のサギソウをありがとうございます。
少し気温も下がってきたようで、これから山歩きには良い季節になりますね。秋の山行計画をしっかり練りましょう。



[1295] 私もHG 投稿者: メカぽん

投稿日:2008/08/21(Thu) 23:01 [返信]  

uraさん、ふくちゃん、こんばんは。
サギソウの情報を見て、広谷の藪を掻き分けてきました。
樫原のように管理(監視?)されないと株数を増やせないのでしょうか、8輪位しか確認できませんでした。


[1293] Re:[1292] サギ草 投稿者:ura 投稿日:2008/08/18(Mon) 21:05 [返信]  

ふくちゃん、こんばんは。
サギ草をありがとうございます。
野生のサギソウは本当に少ないですね。
やはり盗掘されるのでしょうか。
仙丈ヶ岳で行方不明になった女性は、その後まだ発見されて無いようですね。無事を祈ります。
英彦山もしばらくご無沙汰です。
英彦山でひょっこりお会いしたいですね。
写真は仙丈ケ岳山頂下のカールです。





[1292] サギ草 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/08/18(Mon) 10:03 [返信]  

uraさん、おはようございます。昨日、福岡の女性が南アルプス仙丈ヶ岳で行方不明になったと新聞でよみました。無事元気で帰られて良かったですね。信州や山梨の山に登られて羨ましい限りです。私は2日以上の休みはとれませんので、近場ばかりをあるいています。秋に英彦山でuraさんやケルンさんに会えることをきたいしています。きのう、HGの広谷湿原を歩きました。谷を埋め尽くすほどのサギ草をみたいものです。4草ぐらいしかさいていませんでした。


[1291] 甲斐駒ケ岳 投稿者:ura 投稿日:2008/08/17(Sun) 01:33 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
宝山も椿原湿原もよくわかりませんが、管理されてない状態の全く野生のサギソウはまだ見たことがありません。

先日の南アルプス山行から、甲斐駒から望む富士山です。




[1289] Re:[1285] 樫原湿原を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/08/13(Wed) 06:43 [返信]  

九州山歩さん、おはようございます。
サギソウ、綺麗に撮れてますね。
樫原湿原は私も何度か行きましたが、あまり綺麗な花に出会った事は無いです。
天山スキー場のひまわりは話には聞いていますが未だ見たことはありません。

山の天気は変わりやすいですね。写真は仙丈ケ岳の下山ですが、これほどの晴天が1時間後には雨あられ雷にかわりました。3〜4ミリの綺麗なあられ(ひょう)が音を立てて降ってきたのにはびっくりしました。



[1288] Re:[1284] Re: 甲斐駒ケ岳 投稿者:ura 投稿日:2008/08/13(Wed) 06:25 [返信]  

CJNさん、おはようございます。
相変わらず精力的にピークハントされていますね。
今年の夏はあちらこちらで虫に刺されました。特に北海道遠征の初日に射された後遺症が酷くて2週間以上痒みが続き、とうとう傷になって残ってしまいました。
仙丈ケ岳山頂部から正面に甲斐駒ケ岳です。



[1287] Re:[1283] クロユリ 投稿者:ura 投稿日:2008/08/13(Wed) 06:16 [返信]  

GENさん、おはようございます。
今回の遠征は剣〜立山の縦走でしたか、天気に恵まれて素晴らしい山行と写真が撮れたことでしょう。
後ほどHPにお伺いします。
仙丈ケ岳で私も始めて見た黒百合です。


[1286] Re:[1282] 甲斐駒ケ岳 投稿者:ura 投稿日:2008/08/13(Wed) 06:11 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
山から帰って北九州で少し早いお盆をして、昨晩戻りました。
もうヒゴタイが咲いているのですね。今年の夏もピークを過ぎてしばらくすれば、秋の気配ですね。
甲斐駒ケ岳をバックにして、今回の記念写真です。


[1285] 樫原湿原を歩く 投稿者:九州山歩 投稿日:2008/08/12(Tue) 20:22 [返信]  

uraさん こんばんは
山ではありませんが佐賀の樫原湿原を歩いてみました。
サギソウ・カワラナデシコ・コガマ・コバキボウシ・ユースゲ等が咲いていました。天山スキー場に立ち寄りましたが向日葵が1区画綺麗に残って咲いていました。


[1284] Re: 甲斐駒ケ岳 投稿者:CJN 投稿日:2008/08/12(Tue) 14:33 [返信]  

こんにちは uraさん
甲斐駒ヶ岳とは良いですね。
私は10日に3週間ぶりの山歩きをしましたが、疲れました。おまけにヤブで蜂に刺されてかゆくてたまりません。(Hi)この日は九重の「青野山」「丸岳」、玖珠の「小岩扇山」に行きました。青野山は林道であわよくば簡単登山と思っていましたが、途中ほんの少しだけワゴンRでは走破出来ない部分があり、仕方なく約2時間の林道歩きで山頂に着きました。林道から5分のところが山頂でした。山頂はたくさんの登頂記念標識がありました。以前は良く登られていたようです。今は林道経由が登山道のようです。



[1283] クロユリ 投稿者:GEN 投稿日:2008/08/11(Mon) 22:22 [返信]  

uraさん、こんばんは。

剣〜立山の縦走に出かけてきました。
幸いお天気にも恵まれて充実した山歩きが楽しめました。
先ほどレポUPしました。暇なときにでも覗いてみてください。
はじめて見たクロユリです。



[1282] Re:[1281] 甲斐駒ケ岳 投稿者:ケルン 投稿日:2008/08/11(Mon) 20:12 [返信]  

uraさんこんばんは
天候に恵まれた甲斐駒ケ岳、よかったですね、羨ましい限りです、私も行きたいです。
近場のオオキツネノカミソリで我慢しています。
ヒゴタイが咲き始めました。


[1281] 甲斐駒ケ岳 投稿者:ura 投稿日:2008/08/10(Sun) 21:45 [返信]  

今朝、帰ってきました。天候に恵まれて、素晴らしい山行でした。昨晩から1000km走ってきましたので、少し眠いです。


[1280] Re:[1278] オオキツネノカミソリ 投稿者:ura 投稿日:2008/08/04(Mon) 14:51 [返信]  

ふくちゃん、こんにちは。
ミニ三里河原にまた行かれたのですね。
オオキツネノカミソリがたくさん咲いていますね。
栗駒山は歩いていませんが確か地震の中心の山ですね。近くの早池峰は歩きました。ここはアルプス並みに登山口までシャトルバスだけしか通行できません。
写真はトムラウシの自然公園です。ナナカマド、チングルマ、ツガザクラ、サクラソウなどが密生していました。


[1279] Re:[1277] オオキツネさん 投稿者:ura 投稿日:2008/08/04(Mon) 14:41 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
オオキツネさんは今年はまだ見てないですね。
球磨川源流は人数が増えたので24日の日帰り、マイクロバスに変更しました。5時出発、20時に帰る予定です。
6日晩〜10日朝の予定で、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳に行ってきます。ワゴン車に7人乗りますのでかなり窮屈そうです。
写真はトムラウシで見たコマクサです。これは大変綺麗でした。岩手山にはガレタ山腹に掃いて捨てるほど群生していましたが、盛りを過ぎてあまり綺麗では無かったです。



[1278] オオキツネノカミソリ 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/08/04(Mon) 09:31 [返信]  

uraさん、おはようございます。ミニ三里河原へ昨日、キツネのカミソリを見にいきました。先客がいました。水量が少なかったです。掲示板を見るたびに、長野県以東にいきたくなります。東北地方は35年行ってません。秋田と岩手の同僚を訪ねて、秋に栗駒山、岩手山、八幡平、八甲田と歩きました。地元の人は平気で国立公園の中でキノコを採っていました。行けないので、uraさんの掲示板で楽しませてもらいます。


[1277] オオキツネさん 投稿者:カント 投稿日:2008/08/04(Mon) 06:03 [返信]  

Uraさん おはようございます。
昨日、キツネノカミソリを愛でに井原山に行って来ました。
水無鍾乳洞付近は盛りを過ぎたものが多く見られましたが、群生地は見頃を迎えていました。下山路 少し雨に会いました。ところで月末の球磨川源流 予定通りですか? 何かありましたら連絡ください。
もうすぐ南アルプスですね。うらやましい!


[1276] 志々伎山 投稿者:CJN 投稿日:2008/08/02(Sat) 08:09 [返信]  

こんにちは uraさん
志々伎山は尖塔できれいな海がちかくに見えて良いですね。一度行ったことがあります。この週末は山には行けないようです。(Hi)
では・・・また!!
山ではありませんが、鳥取砂丘近くで見た砂の彫刻です。



[1275] Re:[1271] 暑中お見舞いです 投稿者:ura 投稿日:2008/08/01(Fri) 21:14 [返信]  

genさん、こんばんは。
暑中お見舞いありがとうございます。

おかげさまで元気にやっています。
もともと夏は好きな季節なので。

来週から遠征のようですね。私は今回は北海道から東北の長期山行で9山登りました。写真はトムラウシ山です。


[1274] Re:[1270] 幌尻岳と羊蹄山 投稿者:ura 投稿日:2008/08/01(Fri) 20:58 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。
幌尻岳は、今回の長期山行で唯一、登れなかった山です。
山荘の予約がどうしても取れず、一時は日帰り登山も計画しましたが、結局、今回は諦めました。
雪渓歩きは鳥海山、八幡平、岩木山、トムラウシで楽しめました。写真は岩木山です。


[1273] Re:[1269] 後立山連峰は天気が悪かったョ 投稿者:ura 投稿日:2008/08/01(Fri) 18:14 [返信]  

後立山連峰の縦走、お疲れ様でした。
悪天候の中を、予備日を残して完歩されたのは、さすがにケルンさんですね。

30日、31日は平戸の志自伎山でした。
漁港の公園で寝ていたら、虫に体中をかまれてえらい目に会いました。山頂からは絶景です。


[1272] Re:[1268] ツアー 投稿者:ura 投稿日:2008/08/01(Fri) 18:02 [返信]  

cjnさん、こんにちは。
xさん孝行をしっかりされてますね。
綺麗なボタンですね〜

30日、31日は平戸の志自伎山でした。
低山ですが、ピークが空に突き出た特異な山容をしています。天気が良くてピークからは360度、青い海を見ることが出来て大満足でした。


[1271] 暑中お見舞いです 投稿者:GEN 投稿日:2008/07/31(Thu) 21:48 [返信]  

uraさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。今年の遠征は鳥海山でしたか?
毎日暑い日が続きます。お変わりございませんか?
私は半分夏バテ気味ですねぇ〜。
まだまだ続く暑い夏、お互い頑張って乗り切りましょう!



[1270] 幌尻岳と羊蹄山 投稿者:T&M 投稿日:2008/07/31(Thu) 09:45 [返信]  

今夏の遠征は北海道、ツアーでしたが
幌尻岳と羊蹄山に登りました。
渡渉あり急登ありと変化にとんだ山行きでしたが、
雪がなく雪の上を歩けなかったのが心残りです。


[1269] 後立山連峰は天気が悪かったョ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/07/30(Wed) 20:47 [返信]  

uraさんこんばんは

予備日1日を残し昨夜帰宅しました。
五日間雨具を着たり脱いだり、雷雨、強風の中予定のコースを完歩して来ました。

縦走中黒部湖を2〜3回見下ろしました、本来なら白馬三山、立山、剣連峰、目の前に見えるはずが見事外れました。

ま〜URAさんこんな山歩きも終わってみれば、楽しい思い出に替わっていくことでしょう。
新越山荘から夕焼けの剣岳連峰です



[1268] ツアー 投稿者:CJN 投稿日:2008/07/30(Wed) 15:00 [返信]  

こんにちは uraさん
私も数日×さんとツアーに行っていました。山ではありませんが、これがないと好きな山に勝手に行けません。
今回は関西から山陰でした。
山陰の「由志園」でボタンの花を見ました。鳥取県の中海に浮かんでいる大根島にあります。
では・・・また!!



[1267] Re:[1265] 多良岳を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/07/30(Wed) 05:26 [返信]  

九州山歩さん、おはようございます。
多良岳のキツネノカミソリ情報をありがとうございます。
今週末は多良岳も井原山も賑わいそうですね。



[1266] Re:[1264] 月山と鳥海山 投稿者:ura 投稿日:2008/07/30(Wed) 05:17 [返信]  

nandemo29さん、おはようございます。
鳥海山はお天気に恵まれて良かったですね。影鳥海まで見れたとは本当にラッキー。私達も鳥海山は今回一番の天気でした。
月山はしっかり雨にやられた様子、私達も岩手山で同じ目に会いました。




[1265] 多良岳を歩く 投稿者:九州の山を歩く・九州山歩 投稿日:2008/07/29(Tue) 21:04 [返信]  

uraさんこんばんは。29日は佐賀と長崎の県境の多良岳を歩いてみました。キツネノカミソリは蕾もまだありますが見頃を迎えていました。今週は多くの登山者で賑わう事と思います。


[1264] 月山と鳥海山 投稿者: nandemo29

投稿日:2008/07/29(Tue) 15:55 [返信]  

uraさんへ
丁度同じ時期(25〜26)に鳥海山へ行ってきました。
頂上の山小屋に1泊しました。
ブログ「あれやこれや」に紀行文をアップしました。

写真はチョウカイアザミです。


[1263] Re:[1262] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/07/29(Tue) 11:08 [返信]  

ふくちゃん、こんにちは。
平尾台広谷湿原の小鬼ユリをありがとうございます。
先月、私も行きましたが、そのときはノハナショウブが咲いていました。

あのコースも少しずつ歩かれる方が出てきたようですね。
KACでも何人か行かれたようです。
英彦山山系の新しいコースを又考えてみたいです。

写真は八幡平の木道とワタスゲです。




[1262] 無題 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/07/28(Mon) 21:49 [返信]  

uraさん、元気で、帰れてなによりですね。鳥海山の雪渓と日光キスゲきれいですね。私は30年以上近畿以東の山に行った事はありません。今はアルバイトをしているので、2日以上の休みはとれず、近場しか行けません。uraさんたちの山行記録でたのしませてもらっています。先週、ミニ三里河原にキツネのカミソリを見に行きましたら、一人ああいました、uraさんであるはずもなく、ケルンさんでもありませんでした。昨日、歩いた平尾台広谷湿原の小鬼ユリです。


[1261] Re:[1260] ご無事でお帰りですね 投稿者:ura 投稿日:2008/07/27(Sun) 10:15 [返信]  

cjnさん、おはようございます。
無事、帰ってきました。
やはり九州は暑いですね!
しかし私は夏は好きですので、短い夏を精一杯楽しみたいと思います。


[1260] ご無事でお帰りですね 投稿者:CJN 投稿日:2008/07/26(Sat) 12:25 [返信]  

こんにちは uraさん
ご無事で何よりです。私も休みの日は低山歩きなどをしましたが、暑いですね。
27や3日は山歩きが出来ないのでしばらく山はお休みです。
では・・・また!!
20日は孫2人つれて馬見山に行きました。


[1259] Re:[1258] 無題 投稿者: 大島山桜

投稿日:2008/07/26(Sat) 11:07 [返信]  

uraさん、おはようございます。無事お帰りで何よりです。雪渓の写真で涼を感じる室内の暑さです。昨日耐暑訓練で三郡縦走してきました。さて、ウィキペディアで解決しました。ヒコサンヒメシャラの別名でイチブサ(イチフサ)ヒメシャラというそうです。イチブサで検索しますとたくさん出て来ました。お騒がせいたしました。



[1258] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/07/26(Sat) 07:03 [返信]  

大島山桜 さん、おはようございます。
英彦山ヒメシャラの詳しい見分け方を教えて頂きましてありがとうございます。今度、ヒメシャラや英彦山ヒメシャラに出合ったときは葉っぱを良く観察してみます。
写真は鳥海山の雪渓です。


[1257] Re:[1253] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/07/26(Sat) 06:58 [返信]  

ふくちゃん、おはようございます。
裏英彦山周回ルートを歩かれたのですね。
私も再訪したいと思いながら、まだ行っていません。
今度は逆周りに歩いてみたいと思います。
東北の山旅から、鳥海山の日光キスゲの群落です。


[1256] Re:[1252] 北海道、東北の山 投稿者:ura 投稿日:2008/07/26(Sat) 06:54 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
24日の夜遅く、帰ってきました。

予定の山で幌尻岳を除いてすべて登頂できました。
天気は曇が多く、雨で停滞もありました。

天気も良く一番、印象に残った鳥海山の山頂溶岩ドームです。


[1255] Re:[1253] 無題 投稿者:ケルン 投稿日:2008/07/09(Wed) 02:07 [返信]  

福ちゃん こんばんは

行かれましたね、水が多かったでは?新緑が奇麗だったでしょう。
近場にしては歩き甲斐のある穴場かもしれませんね、私もお気に入りのコースです、紅葉時にでも又訪ねたいと思います。


[1254] Re:[1249] 教えてください 投稿者: 大島山桜

投稿日:2008/07/08(Tue) 22:09 [返信]  

uraさん、今晩は。北海道・東北の長山旅楽しんで下さい。ここ10年くらい北海道にも梅雨があると地元の人が言ってました。雨でなければいいですが。さて、7月5、6日の土日に市房山に行かれる方を期待していましたが、レスがないようなので。私は植物が専門ではありません。耳学問、違ったネット学問です。先輩から幹に抱きついたら夏は涼しいよと言われ、ふーんそうかと木の名前を知ったくらいです。葉の縁に産毛があるのがヒメ、でないのがヒコサンだそうです。葉を調べるときチャドクガ系の毒針に注意。花の大きさ、赤班からすればヒコサンと私は思うのですが、皆さんブログ等すべてヒメシャラとばかり書いてます。本当かどうか花の時期に登れば分かると思います。花は7月一杯大丈夫? No.1245の写真を見てそう感じました。写りが悪いですが2枚添付しました。園芸品種で紅花ヒメシャラというものあります。第二縦走路二ツ岩手前の標高1400m付近の尾根にも林がありました。ピンクのヤマボウシもあります。林道終点から登るこちらが神社からよりも楽かも。


[1253] 無題 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/07/08(Tue) 07:49 [返信]  

uraさん、ケルンさん、おはようございます。ケルンさん、日曜日、ケルンさんがいうところの裏英彦山のミニ三里河原を気持ちよくあるきました。滝あり、なめらありとてもすずしかったです。ケルンさんかuraさんの目印のテープと紐がありました。何度、歩いても気にいっています。


[1252] Re:[1251] 北海道、東北の山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/07/08(Tue) 06:35 [返信]  

気を付けて行ってください。
洞爺湖サミット期間中、思い出の山行となりそうですね。
天候に恵まれますよう祈念します。




[1251] 北海道、東北の山 投稿者:ura 投稿日:2008/07/08(Tue) 06:19 [返信]  

今日、出発します。
幌尻岳、トムラウシ、利尻岳、岩木山、八甲田山、八幡平、岩手山、早池峰、鳥海山、月山の予定です。(24日まで)



[1250] Re:[1249] 教えてください 投稿者:ura 投稿日:2008/07/05(Sat) 17:33 [返信]  

大島山桜さん、はじめまして、こんにちは。
市房山には二度登ったのですが、ヒメシャラは記憶に無かったので、ネットで調べてみると、8合目付近にまとまってあるようですね。花弁の赤班はヒコサンヒメシャラの特徴と聞いていますが、それ以上のことは私にはさっぱりわかりません。大島山桜さんは植物には詳しい方のようですね。どなたかわかる方がいればいいのですが。


[1249] 教えてください 投稿者: 大島山桜

投稿日:2008/07/03(Thu) 07:17 [返信]  

山花好きのみなさんこんにちは。初めて書き込みします。市房山のヒメシャラはヒコサンヒメシャラではないでしょうか。花の大きさ(約4cm)、花弁の赤班からそう感じました。樹皮の黒筋模様や包(草冠に包)の長さは確認していません。襲速紀要素の植物分布からすればそうなるはずですけど。


[1248] Re:[1247] 白口岳と鳴子山を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/07/01(Tue) 21:52 [返信]  

山灯茶屋さん、こんばんは。
大山蓮華情報をありがとうございます。
まだ見頃という事ですね。
今日は久しぶりの晴れ日でいい山歩きが出来た事と思います。
私は8日から北海道・東北の遠征があり、その準備で何かと気ぜわしく、大山蓮華は今年は見れないようです。


[1247] 白口岳と鳴子山を歩く 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/07/01(Tue) 21:23 [返信]  

uraさんこんばんは。1日は久しぶりの登山で沢水登山口より白口岳と鳴子山を歩いてみました。大山蓮華は見頃を少し過ぎた状態もあれば蕾も少しある状態でした。


[1246] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/06/28(Sat) 08:27 [返信]  

CJNさん、ケルンさん、おはようございます。
天草に行ってました。今回は写真撮影が目的で山には登りませんでした。
それにしても今年の梅雨は良く降りますね。
梅雨明けが恋しい毎日です。


[1245] Re:[1243] 古処山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/06/25(Wed) 18:10 [返信]  

uraさん  CJNさん こんばんは

CJNさん1022座目を歩かれましたね、1時間取り付き口探しは頭が下がります、私なら挫折してます。

uraさんが歩かれた 江川山荘横より馬見山の尾根コースも歩いてみたいと思っています。
(1週間前のヒコサンヒメシャラです)


[1243] 古処山 投稿者:CJN 投稿日:2008/06/25(Wed) 12:17 [返信]  

こんにちは ケルンさん
歩かれたそうですね。急登が多かったですね。(Hi)
22日は唐津の城山などに行きましたが、取付探し1時間かかりました。他には地形図に名前のある「黒崎山」に行きました。次も唐津近辺という寄り肥前町付近に行ってみたいと思います。しばらくはニューピークを歩こうかと思います。
それでは・・・また!!
城山(日高城址)の最高点です。地形図には名前はありません。


[1242] Re:[1241] 近場の山でオオヤマレンゲ 投稿者:ura 投稿日:2008/06/19(Thu) 23:18 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
英彦山のオオヤマレンゲ、今年も綺麗に咲きましたね。

下戸河内から経ヶ峰も歩かれたのですね、私も近々、歩きたいと思います。


[1241] 近場の山でオオヤマレンゲ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/06/19(Thu) 19:00 [返信]  

uraさん CJNさんこんばんは

CJNさん祖母山のボランティアご苦労様でした。
祖母山に行けないので英彦山にオオヤマレンゲを観に行って来ました。
満足に近い開花にご機嫌でした。

CJNさん報告が遅れましたが先日、下戸河内から経ヶ峰を歩いて来ました、急登の連続ですね、ヤオナカッタですバイ。



[1240] Re:[1238] オオヤマレンゲ 投稿者:ura 投稿日:2008/06/17(Tue) 11:42 [返信]  

CJNさん、おはようございます。
14.15日は祖母山の清掃登山でしたね、お疲れ様でした。
オオヤマレンゲは一輪、開花の状況ですね。
今年はまだお目にかかっていません。
ミヤマ公園の満開の状態も一度は見てみたいものです。
それではまた。


[1239] Re:[1237] 根子岳・西峰 投稿者:ura 投稿日:2008/06/17(Tue) 11:37 [返信]  

ganさん、おはようございます。
レポート拝見しました。
因縁の根子岳・西峰ですね。
踏み跡がしっかりしてきたとのこと、歩かれる方が増えたのでしょうか。私は5日に同じ日の尾峠から高岳に登ってテント泊しました。それではまた。


[1238] オオヤマレンゲ 投稿者:CJN 投稿日:2008/06/17(Tue) 08:10 [返信]  

こんにちは uraさん
14.15日は祖母山に行きました。祖母山のテント場付近でようやく一輪のオオヤマレンゲを見ました。他はまだまだ堅いつぼみでした。祖母山のミヤマキリシマもまだまだ満開とは行かない様です。
では・・・また!!



[1237] 根子岳・西峰 投稿者:ganです 投稿日:2008/06/15(Sun) 06:03 [返信]  

uraさん、お早うございます。
熊本、土砂降りです。13日(金)に根子岳・西峰に登ってきました。
鍋の平キャンプ場からの踏み跡がしっかりしてきましたよ。


[1236] Re:[1235] 大船山と平治岳もよかったよ その 2 投稿者:KAZ 投稿日:2008/06/13(Fri) 16:05 [返信]  

ケルンさん ありがというございました。
静かで落ち着いたルートですよね。

> このコースに入ると森林作業の後が数箇所ありました。
九電傘下の九州林産がかつての電柱用木の手入れでも
してるのでしょうか。


[1235] Re:[1234] 大船山と平治岳もよかったよ その 2 投稿者:ケルン 投稿日:2008/06/12(Thu) 17:55 [返信]  

uraさん KAZさんこんにちは

KAZさんが御指示された所が私の下山したコースのようです。
このコースで右下に林道と広場が見えるところがありましたが、千町無田が見えるかどうか気がつきませんでした。

このコースに入ると森林作業の後が数箇所ありました。
コース中はしっかりした登山道で古いテープもありました。
入口さえしっかり確認しておけば難しいコースではないようです。
あまりお役に立てず御免なさい。






[1234] Re:[1232] 大船山と平治岳もよかったよ その 2 投稿者:KAZ 投稿日:2008/06/11(Wed) 23:30 [返信]  

uraさん 何時も拝読ばかりにてご無沙汰しております。
7〜8日と平治でした。

ケルンさん、はじめまして 少しお尋ねします。
「梯子の下方」しばらくし左手とると4号集材路経て
大船林道にでますが、右手(直進)とると仰るような
コースとなりますが、この事なのでしょうか?
途中右手に千町無田方面が開ける場所がありますが・・・

間違い、勘違いでしたらご勘弁くださいませ。



[1233] Re:[1232] 大船山と平治岳もよかったよ その 2 投稿者:ura 投稿日:2008/06/10(Tue) 23:46 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
再度、平治岳ですか!!

しかし新しいコースを歩けて良かったですね。
九重の新しいコースを開拓するのも面白そうですね。

いよいよ北部九州も梅雨入りとの事。
しばらくはインドアで過ごしますかね。


[1232] 大船山と平治岳もよかったよ その 2 投稿者:ケルン 投稿日:2008/06/10(Tue) 11:44 [返信]  

uraさん CJNさんこんにちは

3日前に歩いたコースを又歩く破目になりました。
眼球の裏にミヤマキリシマが蔓延しそうです。
平治岳北尾根コースで梯子の下方(随分下の方)から尾根を巻いて大船林道に出るコースを教えて貰いました、時間はかかりますが自然林豊かな平坦コースです。



[1231] Re:[1228] 大船山と平治岳もよかったよ 投稿者:ura 投稿日:2008/06/09(Mon) 15:28 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
久しぶりにメジャーな山の花見登山でしたね。
大船山東尾根コースは、まだまだ静かな山歩きが出来て私も好きなコースです。九重ではやはり 大船山山頂部が一番遅れて開花するようですね。
1000座達成の祝賀会には都合で出席できませんが、盛会をお祈りいたします。


[1230] Re:[1227] オオヤマレンゲ 投稿者:ura 投稿日:2008/06/09(Mon) 15:10 [返信]  

MORIさん、こんにちは。
ヒコサンヒメシャラとオオヤマレンゲの情報をありがとうございます。
去年は17日に行っているようです。今年もその頃、覗いて見ましょうかね。
鳴子山や猟師山のオオヤマレンゲをまだ見たことが無いので、今年は見たいなとも思っています。


[1229] Re:[1226] 緑の端切れ 投稿者:ura 投稿日:2008/06/09(Mon) 15:02 [返信]  

ユニークなご提案をありがとうございます。
ただこの掲示板は、たいして影響力のあるものでもないので??です。この掲示板で書き込み頂いた知らない方とどこぞの山ですれ違っている事はあると思います。山を歩いていて、知らぬ同士が気があって長話して、名前も知らぬまま別れることも良くあります。そんな関係もまた良いものだと思っています。


[1228] Re:[1220] 大船山と平治岳もよかったよ 投稿者:CJN 投稿日:2008/06/09(Mon) 11:34 [返信]  

こんにちは uraさん ケルンさん
私も8日に久しぶりに花見登山をしてみました。今水から東尾根経由大船山でした。下山は北大船山方面に行って段原から米窪を回って戻りました。米窪で広範囲の虫害を見ました。花はまだまだ楽しめそうですね。御池の北東平坦地にクサボケの群生地があるのを知りました。東尾根で偶然友人達と会って同じコースを登山口まで同行しました。東尾根は人の少ない静かなマイナーなコースですが踏跡はハッキリしています。この日はお天気のせいか登山者も少なかったようです。
写真は御池の北東にある平坦地のミヤマキリシマです。5分咲きという所でした。東尾根から登ってくると通ります。最近の大船山はほとんどこのコースで登っています。登山口近くの駐車地までの道も未舗装ですが、幅も広くなり灌木も切られて車を擦ることもなくなっていました。何か先の方で作業があっているのかもです。(Hi)
では・・・また!!



[1227] オオヤマレンゲ 投稿者:MORI 投稿日:2008/06/09(Mon) 09:57 [返信]  

uraさん こんにちは。

土曜日、英彦山に開花状況の確認に行ってきましたが、2花開花していました。見頃にはまだ1週間は掛かるのでは?
花数(蕾)は例年に比べ極端に少なく裏年のようです。

中岳山頂の「ヒコサンヒメシャラ」は2部咲き?程度でしたが、花数(蕾)も多く当分楽しめそうです。


[1226] 緑の端切れ 投稿者: nandemo29

投稿日:2008/06/09(Mon) 09:17 [返信]  

uraさんへ
いつも思うのですが・・・。
山では「阿蘇風景写真館」の多くの投稿者・ファンの方々とも、すれ違っていることでしょうね。
岳人はみなシャイな人ばかりであまり言葉を交わすこともありません。
千載一遇のチャンスです。なにかリュックのどこかとか帽子のどこかに緑の端切れでもつけましょうか(^^♪
いろんな出会いが出来、山登りが数倍楽しくなるかも(^_-)


[1225] Re:[1222] ミヤマキリシマ 投稿者:ura 投稿日:2008/06/08(Sun) 20:17 [返信]  

noboruさん、こんばんは。
平治岳は良かったようですね!
花も人出も最高潮。
私は7日は瀬の本から扇ヶ鼻でした。
こちらは同じ九重にありながら、登山者は少数でゆっくり登れました。山頂に着くと牧ノ戸からの登山者が行列して登ってきました。
ただし花つきはあまり良く無かったです。



[1224] Re:[1221] 平治岳のミヤマキリシマ 投稿者:ura 投稿日:2008/06/08(Sun) 20:04 [返信]  

nandemo29 さん、こんばんは。
ブログ拝見。相変わらず凄い人出のようですね。
わかっていても一年に一度はやはり見ておきたい気持ちですね。
6日は高岳でしたが、こちらは九重に比べると少ないですね。
今年はけっこう綺麗でした。


[1223] Re:[1220] 大船山と平治岳もよかったよ 投稿者:ura 投稿日:2008/06/08(Sun) 19:53 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
平治岳は最高潮!
私は5〜6日は高岳、7日は結局、瀬の本から扇ヶ鼻でした。
どちらもまだ、つぼみが、かなりありピークはもう少し後のようでした。
岩井川岳あたりはちょうどピークで大変綺麗でした。


[1222] ミヤマキリシマ 投稿者:noboru 投稿日:2008/06/08(Sun) 18:23 [返信]  

今晩は
きのう、平冶岳行きました。
昨年は13日でしたが専門サイトで7日頃見ごろとありまして9日の予定を7日に変えていきましたが、男池の駐車場も満杯で入れず、登山も列をなしての登りでした、今年は虫害もなく素晴らしい景観でした。


[1221] 平治岳のミヤマキリシマ 投稿者: nandemo29

投稿日:2008/06/07(Sat) 14:57 [返信]  

6月6日(金)
ちょっと早めに・・平日だからいいだろう!とおもって出かけたら(@_@;)ヒトサマが一杯でした。以下ブログ「あれやこれや」

10日すぎが良いでしょうが折からの入梅入りで泥だらけになりそうですね。


[1220] 大船山と平治岳もよかったよ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/06/06(Fri) 21:35 [返信]  

uraさんこんばんは

今晩もテント泊かな?
日帰りで大船山と平治岳のミヤマキリシマを観て来ました。
平治岳のミヤマキリシマは最高潮でしたが登山者も最高潮でした。


[1219] 阿蘇高岳 投稿者:ura 投稿日:2008/06/05(Thu) 11:26 [返信]  

今年は高岳のミヤマキリシマの咲き具合が良いようなので、久しぶりに行ってきます。日の尾峠から東峰に上がって今晩、テント泊しようかな?


[1218] Re:[1217] 伯耆大山 投稿者:ura 投稿日:2008/06/04(Wed) 09:16 [返信]  

さすがに大山病のどぼやんさんですね!
秋の紅葉も良いでしょうね、よろしく立案お願いします。



[1217] Re:[1215] 伯耆大山 投稿者:どぼやん 投稿日:2008/06/04(Wed) 09:03 [返信]  

> 九州から大山は遠くて簡単には行けませんが

確かにそうそうは行けませんが年4回行ったこともあります。秋 紅葉の時期に考えてみましょうかね(笑)



[1216] Re:[1214] 祖母山 投稿者:ura 投稿日:2008/06/03(Tue) 21:50 [返信]  

MORIさん、こんばんは。
祖母山レポート、拝見しました。尾平から祖母山を周回する健脚コースですね。初めて歩いた時には2番目のつり橋を渡った後、小谷を何度も渡っているうちにコースが分からなくなってしまったことがありました。黒金尾根の栂の原生林も素晴らしいですね。
お持ちいただいた尾平から見る祖母山岩尾根の光景は、初めて見たとき、そのアルペン的な景色に大感動しました。


[1215] Re:[1213] 伯耆大山 投稿者:ura 投稿日:2008/06/03(Tue) 21:30 [返信]  

遊さん、こんばんは。
さっそく掲示板にお出で下さいまして、ありがとうございます。久留米から26時間の強行軍でしたが、好天気の中、緊張感たっぷりの山行を楽しむことが出来ました。

ミヤマキリシマはちょうど今の時期ですが、やはり九州の山を代表する景観だと思います。山全体がピンクに染まる光景は多くの登山者を惹き付けます。私も今年も又出かけたいと思っています。

九州から大山は遠くて簡単には行けませんが、遊さんのホームページで大山の様子を拝見したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。


[1214] 祖母山 投稿者:MORI 投稿日:2008/06/03(Tue) 20:34 [返信]  

uraさん こんばんは。
先日、以前から一度は歩きたいと思っていた黒金尾根〜祖母山〜宮原コースを歩いてきました。
中々手強いコースでしたが、自然満載の中を気持ち好く一日を過ごしてきました。


[1213] 伯耆大山 投稿者:

投稿日:2008/06/03(Tue) 15:08 [返信]  

uraさん・・こんにちわ。
伯耆大山は白看板下の難所もザイル等で確保され・・縦走もあり・・大山の要所は美しくカメラに収められ、大山を充分に満喫された一日のようでしたね。

ミヤマキリシマ・・そちらでは、あのように一面に咲いているんですね。

いずれも美しい画像で拝見しました。
写真を撮りながらの山行は中々、大変でしょうが・・・
これからもステキな画像に注目しています。



[1212] Re:[1210] 三の沢上部でしょうか? 投稿者:ura 投稿日:2008/06/02(Mon) 17:37 [返信]  

どぼやんさん、こんにちは。昨日はお疲れ様でした。
どちらのコースも大山を堪能できたようで良かったですね。
写真をありがとうございます。
今、遊さんのHPを見ていました。
沢山の大山の写真があって楽しませてもらいました。
どぼやんさんのブログに今回分がアップされたらまた見せてもらいます。


[1211] Re:[1209] 由布岳と崩平山 投稿者:ura 投稿日:2008/06/02(Mon) 16:24 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
今日は雨ですが、昨日は良い天気で良かったですね。
崩平山もなかなか登る機会がありません。近くて遠い山ですね。ケルンさんがブログで書かれていた鉄輪の秘湯めぐりと内山周回のコースを私も近いうちに歩く予定です。
昨日の大山から、朝の南壁です。




[1210] 三の沢上部でしょうか? 投稿者:どぼやん 投稿日:2008/06/02(Mon) 13:19 [返信]  

遊さんが撮った写真が、いちみるさんに送られてきたので転送します。


[1209] 由布岳と崩平山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/06/02(Mon) 11:24 [返信]  

uraさんこんにちは

uraさんが弓ケ浜を眺めている頃、別府湾の近くを徘徊してました。
由布岳はひとすじさん、ふたすじさんと1日違いだったようです。
近くて遠い山の一つ、崩平山に昼から歩いて来ました。
この山もミヤマキリシマが少し咲いています(若干期待外れ)。


[1208] Re:[1207] おたずねです。 投稿者:ura 投稿日:2008/05/29(Thu) 18:30 [返信]  

ちょちょさん、こんにちは。
土器山の山頂下に腰巻山への案内標識が設置されていたのは私も見たのですが、残念ながらチラッと見ただけで詳しくは見ていません。昨日は土器山から腰巻山までの縦走路部分で2時間以上かかっています。腰巻山の山頂には麓の集落のTVの共同アンテナが立っていて山名標識もありますので、間違う事はないと思います。それでは今後ともよろしくお願いします。


[1207] Re:[1206] おたずねです。 投稿者:ちょちょ 投稿日:2008/05/29(Thu) 15:57 [返信]  

早速の返答ありがとうございます。
腰巻山の件ですが、uraさんのレポートはOKですが、私が今年の2月16日に歩いた時に、まちがっている?案内板があったのでuraさんはその案内板は見られたのか確認したかったのです。たしかその案内板には腰巻山まで60分?か45分?と書いてあったと記憶しています。しかし、uraさんのレポートには腰巻山は鉄柱みたいな写真がありましたので、もっと時間がかかるのではないかと思い、その確認をお願いしたかったのです。
実際歩いて、地図で確認したところ45分では463mピーク?、さらに20分ほどで485mピーク?ではないかと思いました。
私も時間の都合で、ここまでしか今回歩いていなかったので、次回の宿題となりました。
GPSがあれば問題解決でしょうか?
しかし、土器山からの縦走路は、途中ブッシュしているところもありましたが、大変気持ちよく歩けました。低山でもいい山ですね。
案内指標をたてるのはいいのですが、正確なのか、間違っていないかきちんとして欲しいと案内板をたてた方にちょっと不満かな。uraさんでは決してありませんよ。
大変困惑させてすいません。
どうぞよろしくお願いします。



[1206] Re:[1205] おたずねです。 投稿者:ura 投稿日:2008/05/29(Thu) 12:46 [返信]  

ちょちょ さん、はじめまして。ホームページを見て頂いてありがとうございます。馬見山尾根ルートや英彦山北西尾根ルートも歩かれたのですか。昨日、土器山〜腰巻山の縦走をしてきました。以前と比べてかなり踏み跡がはっきりしていました。目印テープなども沢山付けられていました。案内指標も増えていました。歩く人が多くなったのですね。
> 土器山に腰巻山の案内がありますが、これは485mのピークではないかと思いました。
この件に関しましてはちょっと意味が良くわからないのですが・・。
今後ともよろしくお願いします。




[1205] おたずねです。 投稿者: ちょちょ

投稿日:2008/05/29(Thu) 10:28 [返信]  

uraさん
はじめまして
uraさんがレポートされた馬見山尾根ルートや英彦山北西尾根ルートなど興味深く歩いている久留米在住のものです。
5月58日に歩かれた土器山〜腰巻山の縦走の件でお尋ねです。
ここは、以前歩いたのですが、土器山に腰巻山の案内がありますが、これは485mのピークではないかと思いました。
いかがでしょうか?
まちがった案内は混乱の元だとおもいましたので、お尋ねです。よろしくお願いします。
今後もレポート楽しみにしています。



[1204] Re:[1203] 万年山を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/05/27(Tue) 21:49 [返信]  

九州山歩・山灯茶屋さん、こんばんは。
万年山は標高が1140mですね。ミヤマキリシマは今この辺の標高という事ですね。1500〜1600あたりはまだかなり後になりそうですね。2週間くらいでしょうか?
情報ありがとうございました。6月上旬、天気の良い日にミヤマ見物に出かけたいと思います。



[1203] 万年山を歩く 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/05/27(Tue) 21:06 [返信]  

uraさんこんばんは。今日は玖珠町の万年山を歩いてみました。深山霧島は満開で登山者も多く来ていました。山頂からの眺めは素晴らしいのですが霞がかかりよく見えていませんでした。
蕾も少し残っていましたが、ここ2〜3日でピークは過ぎると思われます。


[1202] Re:[1201] 白鳥山のヤマシャクヤク 投稿者:ura 投稿日:2008/05/26(Mon) 23:30 [返信]  

岳人28号さん、ご無沙汰でしたが、お元気なようですね。
白鳥山のヤマシャクヤク、いいですね〜。
3年ほど前に白鳥、時雨と歩きましたがこのときは時雨がよかったです。ただし白鳥山ではこんな群生は見なかったようです。時期が違っていたのでしょう。
樅木から椎葉へ抜ける林道が復旧したのですね。
ここを通れば椎葉まわりと比べ大変楽ですね。情報ありがとうございました。内大臣林道はまた全面通行止めですか。一時は通行可能と聞いていましたが。KACの山行でも国見岳を入れていましたので再検討の必要ありですね。


[1201] 白鳥山のヤマシャクヤク 投稿者:岳人28号 投稿日:2008/05/26(Mon) 19:20 [返信]  

ごぶさたしております。
昨年夏すぎから仕事が忙しくて、中々山行ができませんで
したが、最近一段落してまたチョクチョク行っております。
昨日5月25日は宮崎県椎葉村と熊本県旧泉村の境にある白鳥
山へ行ってきました。

当初予定していた内大臣林道から国見岳の予定を変更して
(内大臣林道はまだ全面通行止めでした)の白鳥山で、そんな
わけで結局家を出て登山口まで5時間半かかりました。

しかし、ヤマシャクヤクの群生がすばらしく行った甲斐が
ありました。写真はそのヤマシャクヤクです。

PS 通行止めだった樅木から椎葉へ抜ける五家荘林道は
   通行できました。




[1200] Re:[1199] 茶臼山 北山犬切 投稿者:ura 投稿日:2008/05/26(Mon) 08:31 [返信]  

おはようございます。HP拝読しました。茶臼山、北山犬切ともに未登で歩いてみたい一帯です。大規模林道が久連子から白蔵峠まで通じているとのこと、これも一度走ってみたいです。この時期ブナの新緑が本当に綺麗ですね。ありがとうございました。


[1199] 茶臼山 北山犬切 投稿者:T&M 投稿日:2008/05/26(Mon) 06:26 [返信]  

気になっていた、茶臼山から北山犬切まで歩きました。
シャクナゲは花も少なく終わっていましたが、新緑の
ブナが見事でした。前日は鷹の巣山(地図上の蕨野山)から
積岩山まで歩く予定でしたが雨が強く鷹の巣山のみに
終わりました。大規模林道は工事も終わり久連子から
白蔵峠まで通じています。


[1198] Re:[1196] タークニャンとブルーポピー 投稿者:ura 投稿日:2008/05/25(Sun) 23:59 [返信]  

とすインターさん、こんばんは。
タークーニャン(5025m)の写真を拝見。
雪山バックに様になっていますね!
ブルーポピーも大変綺麗です。



[1197] Re:[1195] 林道から経ケ峰・古処山へ 投稿者:ura 投稿日:2008/05/25(Sun) 23:54 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
私もやませみさん&かわせみさんのWEBサイトは見ましたが長い道路歩きをされているなと思っていました。
28日は平日山行で佐賀の土器山〜腰巻山の縦走、あと天気次第ですが、5/31〜6/1に大山の予定です。


[1196] タークニャンとブルーポピー 投稿者: nandemo29

投稿日:2008/05/25(Sun) 21:25 [返信]  

とすインターです
四川省で大変な地震が起きています。
2001年、四川省、チベット自治区のタークーニャン(5025m)に登りました。
そのときのことを「あれやこれや」にアップしました。

幻の花、ブルーポピーも一枚だけ投稿しました。
花に興味のある方はどうぞ!


[1195] Re:[1193] 林道から経ケ峰・古処山へ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/05/25(Sun) 18:17 [返信]  

uraさん CJNさんこんばんは

やませみさん&かわせみさんのWEBサイトも拝見しました、下山後下秋月からR500に出て江川まで歩かれているようですね大変な距離で私には出来ないようです。
先ずは下戸河内より770mの経ケ峰を目指したいと思います。




[1194] 脊振のブナ林 投稿者:ura 投稿日:2008/05/23(Fri) 22:49 [返信]  

CJNさん、ケルンさん、こんばんは。
古処山、屏山の新ルートは私も興味深く見ました。

今日はブナ林の撮影のために井出野から金山を歩いて来ました。


[1193] Re:[1192] 林道から経ケ峰・古処山へ 投稿者:CJN 投稿日:2008/05/23(Fri) 22:27 [返信]  

こんばんは ケルンさん
さすがケルンさんですね。もしこのコースを歩るかれてなければお目にとまるコースと思いました。是非歩いて見て下さい、やませみ&かわせみさんのWebサイトを覗くと馬見山はご存じのコースと思いますが、最近、この樋底林道を使って屏山へ860m峰経由で登った記録が載っています。周遊すると健脚のケルンさんも少しは満足されるのではないかと思います。いかがでしょうか。私が出来ればするのですが、自信がありません。(Hi)私は屏山往復する予定です。ただし、車がどこまで入るかで歩く距離は違ってきそうです。やませみ&かわせみさんは軽トラック・スバルサンバー
で行ったそうです。
では・・・また!!



[1192] Re:[1185] 林道から経ケ峰・古処山へ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/05/23(Fri) 17:27 [返信]  

uraさん CJNさんこんにちは
興味のある山とコースを拝見しました、郷里の山として見逃せない山ですね。
古処山より紅葉谷コースに下らず南に尾根を歩いた方向のようですね。
江川の下戸河内よりのコースでCJNさんの資料を参考にして訪ねたいです。

先日歩いた明礬温泉奥の 鶴乃湯と扇(大平)山です




[1191] Re:[1190] 普賢岳を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/05/21(Wed) 22:01 [返信]  

山灯茶屋さん、こんばんは。
雲仙普賢岳のミヤマキリシマ情報をありがとうございます。
写真は平成新山とミヤマキリシマが良くマッチしていますね。
私は14日に仙酔峡から高岳を歩きました。五部咲きくらいでしたので今がちょうど良いのではないでしょうか。



[1190] 普賢岳を歩く 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/05/21(Wed) 01:56 [返信]  

uraさん20日は雲仙普賢岳を歩いてきました。仁田峠のミヤマキリシマは満開で観光客でいっぱいでした。国見山は後1週間程で見頃となるでしょう。帰りのフェリーでは夕日など眺めて遊び疲れました。


[1189] Re:[1188] 無題 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/05/20(Tue) 23:55 [返信]  

> uraさん、こんばんは、もしかしたら英彦山南岳でお会いしたかもしれません。ケルンさん、uraさん、どこかの山で会う事が会ったらよろしくお願いします。、ケルンさんが言うミニ三里河原を歩きたくなりました。


[1188] Re:[1186] 無題 投稿者:ケルン 投稿日:2008/05/20(Tue) 19:01 [返信]  

uraさんこんばんは ふくちゃん、こんばんは
緩木山でお会いした2人の方ですね、英彦山に精通されたお二人のようでした、これからもよろしくお願いいたします。



[1187] Re:[1186] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/05/19(Mon) 23:55 [返信]  

ふくちゃん、こんばんは!
掲示板を見て頂いてありがとうございます。
緩木山でケルンさんと同じ時間に山頂に居たのですね!

もしかして去年、英彦山南岳の展望台でお話した方ではないですか?ケルンの谷から南岳に登られたとのことでしたが?



[1186] 無題 投稿者:ふくちゃん 投稿日:2008/05/19(Mon) 23:41 [返信]  

uraさん、はじめて書き込みします。いつも掲示板楽しみに覗いています。↓のケルンさんへ、uraさんの掲示板みて、土曜日の昼、緩木山で同じ時間にご飯を食べた人がケルンさんだと、今日わかりました。またどこかで会ったら山の話を聞かせてください。緩木、越敷の縦走路です。


[1185] Re:[1183] 林道から経ケ峰・古処山へ 投稿者:ura 投稿日:2008/05/19(Mon) 23:27 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
古処山への変化コースですね。
CJNさんやかわせみさんのレポを拝読しました。
機会があれば私も歩いてみたいと思います。



[1184] Re:[1182] 神原(ごうら)より祖母山塊 投稿者:ura 投稿日:2008/05/19(Mon) 23:13 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
面白そうなコースを歩かれましたね。
10時間ほどかかっているようでけっこうタフなコースですね。
筒ケ岳も三県境から越敷岳へのルートも未踏ですので、いつか、歩いてみたいと思います。


[1183] 林道から経ケ峰・古処山へ 投稿者:CJN 投稿日:2008/05/19(Mon) 17:22 [返信]  

こんにちは uraさん
18日は久しぶりにニューコースで経ケ峰と古処山に行ってきました。江川・下戸河内からの樋底林道から取り付くものです。古処山の三角点を見てきました。
レポートも書いています。暇なときにでも見て下さい。馬見山や屏山への新ルートも登っていないので歩きたいものです。
では・・・また!!


[1182] 神原(ごうら)より祖母山塊 投稿者:ケルン 投稿日:2008/05/19(Mon) 16:58 [返信]  

uraさん こんにちは
17日高森町神原より筒ケ岳、祖母山、緩木山、越敷岳を周回して来ました。
三県境よりの越敷岳ルートは初めてでしたがブナ、クヌギ、カエデ等の新緑が奇麗でした。

縦走路より緩木山です


[1180] Re:[1179] 見立鉱山 投稿者:CJN 投稿日:2008/05/17(Sat) 08:19 [返信]  

こんにちは uraさん
そうですね。ここで暮らすのは大変だったでしょうね。私は日之影川から山道に入った覚えはありませんが、父は杉ガ越を越えて大分県側に買い出しに行ったものだと言っていました。終戦当時も日之影から見立へはバスはありました。国鉄は日之影駅が終点の駅でした。
では・・・また!!





[1179] Re:[1178] 見立鉱山 投稿者:ura 投稿日:2008/05/16(Fri) 08:48 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
登山口から昔の生活道路跡らしき道を歩きましたが、至る所で切れていて、荒れた谷を歩く箇所が多かったです。住宅の石垣跡は登山道にずっとありますが、これは綺麗に残っています。鉱山で繁栄していた時を髣髴とさせますが、やはり日常の生活は大変だったのではと思いました。


[1178] 見立鉱山 投稿者:CJN 投稿日:2008/05/16(Fri) 08:17 [返信]  

こんにちは uraさん
見立鉱山を歩かれたのですね。再度じっくり見せてもらいました。私も一度は歩いたことがありますが、登山道が荒れていますね。この登山道は昔の道路の跡のようですね。橋はほとんどおちていますが・・・。鉱山の社宅も山奥までありますが、戦後すぐは日之影川の岸にもたくさんありました。ここの鉱石は陸路を運んだのではなく、ロープウェイで運び出されていたのですが、鉄塔の残骸が樹林の中に残っていましたが、もうなくなったのでしょうか。基礎部分は鉱山に残っていましたが。このロープウェイを毎日眺めていたので記憶に残っています。選鉱所が英国館のちかくあり、基礎部分が残っているようです。
では・・・また!!
この記事を訂正しようとして間違えて1176の記事を削除しました。すみません。11日の玖珠の牧の原台レンゲツツジの写真を貼っておきます。



[1177] Re:[1176] レンゲツツジ 投稿者:ura 投稿日:2008/05/13(Tue) 10:43 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
レポート拝見しました。
玖珠の山はあまり登った事がありません。
レンゲツツジは九州ではあまり見ませんね。

昨日、猟師岩山のシャクナゲを見てきましたが
今年はほとんど開花が無かったようです。
裏年なのでしょうか、山旅人さんからの情報では
犬が岳は良かったようですが。




[1175] Re:[1174] アケボノとヒカゲツツジのそろい踏み 投稿者:ura 投稿日:2008/05/10(Sat) 17:50 [返信]  

多分、同じ場所でしょう。2日の日も山頂まですでに満開でした。1169の写真はつぼみのようですが、そろい踏みの場面はこの場所くらいしかなかったものですから。花期の長い花なのでしょうか。


[1174] アケボノとヒカゲツツジのそろい踏み 投稿者:nandemo29 投稿日:2008/05/10(Sat) 17:04 [返信]  

uraさんへ
昨年、この時期に夏木山の大鋸、小鋸で交錯してお会いしましたね。
小生のそろい踏みは2の岳の南峰での写真です。同じかな?ちょっと違うかな?


[1173] Re:[1171] 行って来ましたよ 投稿者:ura 投稿日:2008/05/10(Sat) 08:55 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
最後の岩壁から先は別のルートを歩かれたようですね。
展望の良い岩棚から迂回路へははっきりした踏み跡がありました。迂回路を歩く人が展望を楽しむために歩いた踏み跡かも知れません。
やはりシャクナゲが咲いていましたね。今年はまだまともにシャクナゲには出会っていません。


[1172] Re:[1169] 障子岳のアケボノツツジ 投稿者:ura 投稿日:2008/05/10(Sat) 08:43 [返信]  

nandemo29さん、おはようございます。
親父岳、障子岳、黒岳は青春の思い出を回想する山旅でもあったのですね。
二つ岳は私も2日に日の影側から歩きました。林道を使って簡単登山をするつもりが、進入路を間違えて結局下の登山口から2時間かけて登りました。ヒカゲとアケボノがそろい踏みでしたね。


[1171] 行って来ましたよ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/05/09(Fri) 19:17 [返信]  

uraさんこんばんは
朝から小雨の英彦山でしたが、念願の篭り水峠から南岳を歩いて来ました。
境界杭に大分助けられました。
最後に少し冒険をして難儀しました。
丁度シャクナゲが咲いていて良かったですよ。



[1170] 二つ岳の日陰躑躅 投稿者:nandemo29 投稿日:2008/05/09(Fri) 14:18 [返信]  

5月7日、ヒカゲツツジを見に行ってきました。
丁度見ごろでした。あたりを照らすほどの凄い景色でした。
山紀行ぶろぐ「あれやこれや」に書き込みました。
乞うご高覧!


[1169] 障子岳のアケボノツツジ 投稿者:nandemo29 投稿日:2008/05/09(Fri) 14:12 [返信]  

今年は趣向を代えて、5月6日親父岳、障子岳、黒岳へ行ってきました。
ここのアケボノは遠くにシャイに咲いていました。
山紀行。ブログ「あれやこれや」に書きました。お出でを乞う!


[1168] Re:[1167] 英国館 投稿者:ura 投稿日:2008/05/08(Thu) 19:00 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
あの社宅に住まれたことがあるのですね。今でも石垣やカマドなどが残っていました。写真は左岸の社宅跡ですが、墓地や神社などもありました。標高の高いところに事務所跡がありました。随分高いところまで石垣が残っていました。登山コースとしては水害でズタズタに切れていて荒れています。



[1167] 英国館 投稿者:CJN 投稿日:2008/05/08(Thu) 15:44 [返信]  

こんにちは uraさん
英国館の近くは懐かしいところです。この近くに鉱山からのロープウェイで鉱石が集められていたのです。その跡は残っています。左岸に社宅があり短期間ですが、そこにに住んでいたことがあります。4才か5才頃です。
一度ここから頭布山に歩いたことがありました。
では・・・また!!
千本山の三角点です。


[1166] 無題 投稿者:山のウグイス 投稿日:2008/05/08(Thu) 08:56 [返信]  

uraさん、おはようございます。早速のご返事有難うございました。
沢筋の左岸を、その辺りまで探索しましたが、沢の前方が急に狭く、ガスで先が見えず諦めましたが、もう少し進むと開けていたんですね。リベンジの時は、この写真を持って林道から下ってみます。何時になるか分りませんが?
時々HPも見せて頂きます、よろしくお願いいたします。


[1165] Re:[1163] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/05/08(Thu) 08:03 [返信]  

山のウグイスさん、はじめまして!
ホームページをご覧下さいましてありがとうございます。
ブログ拝見しました。薬師林道を歩かれたようですね。けっこう長い歩きになったと思いますが、道迷いの時には安心感はありますね。
渡渉点ですが、最低鞍部から林道を30分ほど下ると右手に北西に伸びる林道と出会います。この林道を200mほど上がった地点が渡渉点になります。ケルンと赤布を目印に置いておきましたが無くなっているかも知れません。おそらく偵察に行かれた方が見つけたケルンのある地点ではないかと思います。写真を添付して置きます。



[1164] Re:[1162] 夏木山を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/05/08(Thu) 07:39 [返信]  

山灯茶屋さん、おはようございます。
夏木山から大鋸、小鋸、犬流ルートは楽しいコースですね。お天気が良ければアケボノも青空に映えてますます綺麗だったでしょう。私は今年のアケボノ鑑賞は兜巾山と傾山でした。



[1163] 無題 投稿者:山のウグイス 投稿日:2008/05/07(Wed) 10:23 [返信]  

始めまして≪山のウグイス≫と申します。
突然の訪問で失礼致します。
貴方様のHPで「野峠から三陀山・鷹ノ巣山を周回」を参考にさせて頂き、一昨日雨の中行ってきましたが!!
三陀山から最低鞍部に下り、作業小屋まで行きました。更に林道を延々と下り、北に延びる林道のケルンのある地点まで行って見ましたが、徒渉点に下る目印が見つかりません。
仕方なく分岐に戻り、更に下ると橋が有り、右岸に「←山神」の看板が有りました。
沢沿いに上流へ向うと砂防堰堤があり、苔むした岩の間を進んで徒渉点を探したのですが、ガスに阻まれ視界も不十分で、どうしても目印が見つかりません。
仕方なく今回は断念しました。
徒渉点は、この附近で間違いないでしょうか?
この日の結末は安全第一と考えて、薬師林道〜薬師峠越で野峠に戻りました。
甚だ、あつかましいお願いですが、教えて頂けないでしょうか。
私のブログに当日の山行をアップしてます。
≪山のウグイス≫



[1162] 夏木山を歩く 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/05/07(Wed) 10:11 [返信]  

uraさんみなさんこんにちは。6日は夏木山を歩いてみました。連休最後とあって登山者も比較的少なく渋滞もなく好天に恵まれアケボノツツジも満開。夏木新道から山頂を目指し下山は大鋸、小鋸、犬流ルートでした。石楠花も少し残りヒカゲツツジも見れて最高の1日でした。


[1161] Re:[1159] アケボノツツジ 投稿者:ura 投稿日:2008/05/07(Wed) 05:05 [返信]  

MORIさん、おはようございます。
大崩三里河原は快適な歩きを堪能できたことと思います。
近くでしたが今回は大崩はパスしました。

写真は二つ岳から見る傾山です。翌日杉ヶ越から傾山をピストンしました。二つ岳はヒカゲツツジが満開、傾山はアケボノが見事でした。


[1160] Re:[1158] 尾平越〜古祖母山 投稿者:ura 投稿日:2008/05/07(Wed) 04:56 [返信]  

CJNさん、おはようございます。
遅くなりましたが1000座達成おめでとうございます。
ここも通過点で次は1500座でしょうか。まだまだ記録が伸びそうですね!
5/1、英国館近くの見立旧登山口から兜巾山を初歩きしました。終日雨でしたが、霧に浮かぶアケボノは大変綺麗でした。


[1159] アケボノツツジ 投稿者:MORI 投稿日:2008/05/06(Tue) 16:10 [返信]  

uraさん こんにちは。
どちらの山にお出掛けですか?
先日、大崩三里河原を歩いてきました。
今が見頃のアケボノツツジに出合えラッキーでした。


[1158] 尾平越〜古祖母山 投稿者:CJN 投稿日:2008/04/30(Wed) 17:44 [返信]  

こんにちは uraさん
友人達とアケボノツツジを見てきました。簡単登山でしたが、登山道も荒れていなくて良かったです。ついでに高千穂町の電波塔の乱立する「烏帽子岳」に行ってきました。とりあえず999として5月3日には「千本山」に行ってみたいと思っています。林道が走れるとすぐです。(Hi)
では・・・また!!


[1157] Re:[1156] 小岱山を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/04/23(Wed) 08:48 [返信]  

九州山歩・山灯茶屋さん、おはようございます。
小岱山は良く整備されていて色々なコースがありますね。
いよいよ蛇のお出ましですね。
昨日は森林公園から上陽の茶畑、黒木の大藤と回りました。暑くてクーラーを入れて走りました。
森林公園のツツジは見頃でしたが黒木の藤はまだ早かったです。




[1156] 小岱山を歩く 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/04/23(Wed) 00:59 [返信]  

22日は暖かいと言うより暑い1日でした。熊本は玉名市の小岱山(筒ヶ岳・観音岳)を歩いてみました。ミツバツツジが点在し著莪や藪椿もまだ残っていました。木陰の中の山行となりましたが暑く地元の人達で賑わっていました。序にヘビも一匹みました(気持ち悪〜い)


[1155] Re:[1154] 最近の山々 投稿者:ura 投稿日:2008/04/18(Fri) 06:11 [返信]  

CJNさん、おはようございます。こちらこそご無沙汰でした。
いよいよ1000座まで残り12ですね。山歩きよりもレポート作成の方が余計に時間がかかる事と思います。表紙の八天山は絵になる山ですね。神崎の土器山の別称も八天山でした。それではまた。


[1154] 最近の山々 投稿者:CJN 投稿日:2008/04/17(Thu) 16:40 [返信]  

こんにちは uraさん ご無沙汰しています。
山歩きはしていますが、レポートが多くて追いつきません。
遅れていましたが、ようやく2月分までのレポートに写真を添付しました。その後の4月13日までレポートにはコース概念図を添付したレポートはアップしています。
これは4月13日の「高峰」の山頂です。鉄塔があります。この山は地形図にはありませんが麓を林道高峰線が走っています。また、古地図には載っていました。登頂は鉄塔路で簡単です。


[1153] オキナグサ 投稿者:mimi 投稿日:2008/04/16(Wed) 16:06 [返信]  

絶滅危惧種とされながらも、場所を公にした事に疑問が?

盗掘されている現場を見たことのない人にとっては
まだ、たくさん咲いているではないかと言うことなのでしょう。

しかし、盗掘された場所には、同じ場所に次の年は咲かなくなりましたね。

少しずつ、花が少なくなっていき・・・急に花がなくなってから、花を大切にしようとか叫んでいる昨今のようです。

個人的には、TVや写真での自生地の場所をはっきりとはと
わからないようにしてほしいと感じますが・・・・

もはや、どの花も次の世代までは残りそうもありませんね。


[1152] Re:[1151] オキナグサ 投稿者:ura 投稿日:2008/04/16(Wed) 08:37 [返信]  

オキナグサの自生地が盗掘のために減少しているという事実をTV番組の製作者は承知の上で、放送したのでしょうか?大変疑問です。


[1151] オキナグサ 投稿者:mimi 投稿日:2008/04/16(Wed) 00:21 [返信]  

TVでオキナグサの放送までしていると。。。。
確かにもう、盗掘は防げないのかもしれませんね。
場所が公になっている以上・・・・

ここは、オキナグサの盗掘場所になっています。


[1150] 二上山を歩く 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/04/15(Tue) 20:57 [返信]  

uraさんこんばんは。アケボノツツジも少し早いと思いつつ二上山に先発隊として出かけてみました。ミツバツツジは満開で辛夷の花も残っていました。アケボノツツジは満開の木は1本だけ、後は2〜3分咲き。後1週間はかかりそうです。昨年は17日に登っていましたが、今年は遅れているようです。


[1149] Re:[1148] はじめまして 投稿者:ura 投稿日:2008/04/15(Tue) 05:07 [返信]  

泳ぐ猫さん、おはようございます。国立公園のURLを見せてもらいました。ありがとうございます。阿蘇も国立公園ですが逆にこれほど多くの人が国立公園内に住んでいるのも珍しいかもしれません。それでは6月の阿蘇をお楽しみください。



[1148] Re:[1146] はじめまして 投稿者: 泳ぐ猫

投稿日:2008/04/13(Sun) 12:14 [返信]  

URAさんどうもありがとうございました。根子岳をはじめ阿蘇五岳登ります。とても楽しみです。わたしたちのいく国立公園のURLを載せておきましたのでみてみてください。こちらは土地が広い分いったん国立公園へ入ると社会から離れることができていいですよ。


[1147] Re:[1144] 若杉山〜宝満山 投稿者:ura 投稿日:2008/04/13(Sun) 07:56 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
こだわりの若杉〜宝満縦走ですね。カマド神社からJR二日市までの歩きは道が複雑なのでわかりにくかったことでしょう。
石楠花のつぼみが膨らみ始めましたね。野山の花便りでこれから賑わいそうですね。
11〜12は阿蘇でした。


[1146] Re:[1143] はじめまして 投稿者:ura 投稿日:2008/04/13(Sun) 07:44 [返信]  

泳ぐ猫さん、はじめまして!
アメリカの国立公園は写真でしか見たことはありませんがスケールが大きいですね。
高森を起点としての登山であればやはり阿蘇五岳が良いのではないでしょうか。特にお勧めは根子岳です。一般的なコースは大戸尾根で上りで90分くらいです。
またヤカタガウドから上がればちょうど6月に深山の貴婦人と呼ばれるオオヤマレンゲを見ることが出来ます。



[1145] Re:[1142] 鶴見岳一気登山が間近です 投稿者:ura 投稿日:2008/04/13(Sun) 07:23 [返信]  

sanjinさん、おはようございます。怪我の件は前のことなので忘れていまして大変失礼しました。時間がかかったようですがまた山歩きできるようになってよかったですね。先日由布岳を歩きましたが、月末頃、もう一度、サクラソウを観に行きたいと思っています。12日は根子岳でした。駐車場が何時に無く満杯になっていると思ったら、TVでオキナグサを放送したらしいです。


[1144] 若杉山〜宝満山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/04/12(Sat) 15:22 [返信]  

uraさんこんにちは

昨日は久しぶりに若杉山〜宝満山を歩いて来ました。
JR以外の交通機関は使わない、を条件に篠栗駅を7時40分から若杉山〜宝満山を歩きカマド神社から何度も道順を尋ねながらJR二日市駅16時35分ゴールでした。

鶴見一気登山は残念ながら休みが取れないので最初から申し込みをしていませんでした。


[1143] はじめまして 投稿者: 泳ぐ猫

投稿日:2008/04/12(Sat) 14:34 [返信]  

初めまして。北カリフォルニアに在住しておりまして、こちらでは近くの国立公園へキャンプをかねてよく登山にいくのを趣味としています。実は今年の6月に熊本県の高森へ一週間ほど行く予定ですが、情報を得ることがなかなか難しくて困っております。その時期に登山が可能な場所はどこでしょう。一日に3〜5時間ぐらい歩きたいと思っております。お詳しい方、知恵を貸していただけませんでしょうか。


[1142] Re:[1141] 鶴見岳一気登山が間近です 投稿者: sanjin

投稿日:2008/04/11(Fri) 16:18 [返信]  

uraさん、早速のレスありがとうございます。
もうお忘れでしたか。ずっと前のことでしたから。10月末のけがのため、山行は休んでいたのです。体調は良かったので、山歩きできないのは苦痛でした。
それから前の記事に誤りがあります。休憩スペースの標高を900m程と記していましたが、950m程の誤りです。不注意をお詫びして訂正します。
添付は4月6日、鶴見岳南西にある南平台からの猪の瀬戸湿原です。



[1141] Re:[1140] 鶴見岳一気登山が間近です 投稿者:ura 投稿日:2008/04/11(Fri) 05:45 [返信]  

sanjinさん、おはようございます。ご無沙汰でしたが体調が悪かったのですか?ご自愛ください。鶴見岳一気登山は今週なのですね。コースの整備は毎年お疲れ様です。ケルンさんは昨年は申し込みが遅くて出れなかったようですが、今年は大丈夫なんでしょうか。いよいよ春本番で山歩きに良い季節の到来ですね。ぼつぼつ楽しみましょう。


[1140] 鶴見岳一気登山が間近です 投稿者: sanjin

投稿日:2008/04/11(Fri) 00:52 [返信]  

uraさん、ご無沙汰しています。

温かい四月がやってきました。鶴見岳一気登山も真近です。
お医者様から今月からは登山も出来ると言われていたので、先日6日の日曜日、一気登山道の下見に出かけました。
一気登山道は今年からさらに登りやすくなります。
例年混雑する鶴見橋下の登り口の登山道が整備され、権現社手前の杉の倒木はすっかり切除され、大幅に混雑が緩和されることと思います。
桜の開花状況は、鶴見橋下のモミジ谷はほぼ満開、ロープウェイ高原駅の四季の里もほぼ満開ですが、レストハウス上は遅れていて2分咲くらいです。
木の芽吹きも見られ、標高900m程の地点のベンチのある休憩スペースでは、クロモジの質素な黄花が咲いていました。
4月13日の当日、天候に恵まれるといいですね。

添付写真は権現社下の杉の倒木を切除した登山道です。



[1139] Re:[1138] 結果 投稿者:ura 投稿日:2008/04/09(Wed) 20:33 [返信]  

メカぽん さん、こんばんは。
綺麗な虎尾桜をありがとうございます。
私は今年は見れないので皆様の画像で楽しませてもらいます。
8日は男池にてようやく開花したユキワリイチゲに出会えましました。9日は由布岳でした。下山して温泉に浸かっているとき、大雨になりました。


[1138] 結果 投稿者: メカぽん

投稿日:2008/04/09(Wed) 14:40 [返信]  

雨が降る前にと、朝から虎尾桜を目指しました。
登山口前の駐車スペースはぎりぎり1台入る様子でした。
そして桜ウを見に来たという方と同道し、樹齢600年以上の桜に出会いました。
ピークをやや過ぎ、色が薄くなりましたが、十分な見ごたえでした。
下山時にも、多くの方が桜を目指していました。


[1137] 久しぶりの投稿 投稿者: メカぽん

投稿日:2008/04/08(Tue) 19:50 [返信]  

今年に入ってから、あまり山歩きができずうずうずしています。
桜の季節に入り、下界では散り始めたので、次は山の桜を目指します。
明日も天候が思わしく無いようですが、虎尾桜を目指す予定です。
写真は自宅の裏山・企救山系は足立山の南にある高蔵山(357m)の桜です


[1136] Re:[1135] 野峠〜三陀山 投稿者:ura 投稿日:2008/04/03(Thu) 20:49 [返信]  

MORIさん、こんにちは。
三陀山にとうとう行かれましたね。
レポートにあったあの稜線は本当に自然がいっぱいで赤松・栂の大木があって雰囲気がいいですね。例の滑りやすい岩場ですが、最初の分岐を右手鷹ノ巣山方面に取って最初のピークの途中から左手の尾根に乗ればあの岩場を通らないで済むようです。ケルンさんが確認しています。

私も新緑の頃と紅葉の時期に又行って見たいと思います。



[1135] 野峠〜三陀山 投稿者:MORI 投稿日:2008/04/03(Thu) 14:21 [返信]  

uraさん こんにちは。
昨日、uraさんの山行レポを参考にさせて頂き、歩いてきました。ありがとうございました。
想像していた以上の素晴らしい稜線で、妻共々大満足して帰ってきました。ただ時間の制約があったので鷹ノ巣方向に行けなかったのが心残りであり、近々にトライしたいと思っています。


[1134] Re:[1133] 奥焼野と熊ケ畑山 投稿者:ura 投稿日:2008/04/03(Thu) 07:59 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。相変わらず活発に歩かれていますね。あの地域は昔、仕事でよく通った場所ですが山歩きは一度も経験ないです。いつか歩いてみたいと思います。


[1133] 奥焼野と熊ケ畑山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/04/02(Wed) 19:43 [返信]  

uraさんこんばんは

川崎町、添田町、嘉穂町にまたがる戸谷ケ岳(とやがたけ)山系と川崎町、山田市にまたがる熊ケ畑山を歩いて来ました。
新緑にはまだ早い何も無い低山歩きでした。
熊ケ畑山よりの眺望、微かに英彦山が見えるでしょか



[1132] Re:[1131] ユキワリイチゲ 3? 投稿者:ura 投稿日:2008/03/29(Sat) 22:56 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
綺麗に開花していますね。
私は11時くらいまで待ちましたが、駄目でした。
どうもめぐり合わせが悪いようで(*'ー'*)



[1131] ユキワリイチゲ 3? 投稿者:ケルン 投稿日:2008/03/29(Sat) 21:40 [返信]  

uraさんこんばんは

私も初めてユキワリイチゲを訪ねました。
この花もフクジュソウと同じく陽をあびて開花するそうです、uraさんは何時ごろ現地に行かれましたか?
私は8時半過ぎに訪れましたが蕾ばかりでした、奥ゼリ附近まで散策した後戻ってきますと開花した花に出会えましたよ。
男池湧水附近の散策路にもあちらこちらに咲いていますが、色が微妙に違っています。






[1130] Re:[1128] ユキワリイチゲ 投稿者:ura 投稿日:2008/03/28(Fri) 04:53 [返信]  

MORI さん、おはようございます。
大南林道から上塚山を周回されたようですね。このコース設定はいいですね、私も一度歩いてみたいと思います。

綺麗なユキワリイチゲをありがとうございます。
26日の条件で開花していたのですね、27日に私も行ったのですが、開花している花には出会えませんでした。
ハルトラノオは小さな花ですがアップで見るとかわいいですね。


[1129] Re:[1127] 枝垂れ桜 投稿者:ura 投稿日:2008/03/28(Fri) 04:40 [返信]  

山灯茶屋さん、おはようございます。
3日ほど、九重に行ってましたのでレスが遅くなりました。
黒木町の光善寺の枝垂れ桜をありがとうございます。
私は神崎町の宝珠寺の枝垂れ桜を予定しています。
26日の九重は晴れたりあられが降ったり荒れた天気でした。





[1128] ユキワリイチゲ 投稿者:MORI 投稿日:2008/03/27(Thu) 10:21 [返信]  

uraさん こんにちは。
先日、uraさんの山行レポを参考にさせて頂き、上塚山に行ってきました。ありがとうございました。

昨日は春休みで暇にしている?孫たちを連れて、黒岳山麓を歩いてきました。登山道周辺には綺麗なユキワリイチゲが咲いていました。
孫たちも始めて観る花に大喜びでした。


[1127] 枝垂れ桜 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/03/25(Tue) 22:13 [返信]  

uraさん今晩は。桜の開花宣言も各地で行われ春本番と言うところでしょうか。山ではないのですが八女郡は黒木町の枝垂れ桜を見に行って来ました。ちょうど満開で数組の写真家もどきの人達が来ていました。花冷えの季節です、うっかり風邪など引かないようにして下さい。


[1126] Re:[1125] 烏ヶ山 雪山登山 投稿者:ura 投稿日:2008/03/25(Tue) 09:57 [返信]  

カントさん、おはようございます。
大変多くの楽しい思い出が出来ましたね。
反省会、山祭り楽しみにしています。
今から九重にでかけます。



[1125] 烏ヶ山 雪山登山 投稿者:カント 投稿日:2008/03/25(Tue) 05:28 [返信]  

Uraさんおはようございます。烏ヶ山 お疲れ様でした。
天気が良く、充実した山行でしたネ。
KACの掲示板にもたくさんの写真がUPされ、感慨深く見ています。反省会での山談義楽しみにしています。


[1124] Re:[1123] 脊振山地のマンサク 投稿者:ura 投稿日:2008/03/23(Sun) 21:17 [返信]  

ごましお山荘さん、こんばんは。
脊振のマンサク情報をありがとうございます。
1〜2部咲き位とのことですので今週末くらいに行って見たいと思います。
21〜23日にかけて大山烏ヶ山でした。



[1123] 脊振山地のマンサク 投稿者:ごましお山荘 投稿日:2008/03/22(Sat) 22:25 [返信]  

ura こんばんは。

私達は今まで 『マンサク』 を見た事がありませんでしたので、
以前から 『近くの山で咲く所がないかな〜?』 と、探していました。

そうしたら 『脊振山地』 にも咲く事が判りましたので、早速、今日(22日)登って来ました。

『マンサク』 は 『鬼ヶ鼻岩分岐』 付近に十数本?ありました。
そしてその分岐から 『金山』 方面に数百m行った所の右側に 『背振5.5km』 の標識がありますが、
その標識付近とそこまでの縦走路脇でも十数本見掛けました。

今日の開花状況は写真のように、まだ1〜2部咲き位?でしたので余り目立たず、
私達はその位しか気付きませんでしたが、満開になればもっと多くの 『マンサク』 が見れるのかも知れません?

来週末位からが見頃では?と思いました。


[1122] Re:[1121] 英彦山周辺の山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/03/19(Wed) 17:59 [返信]  

uraさんこんばんは

下山方向が違います、詳しくはメールでお知らせします。
十六羅漢コースも是非歩いて下さい、私が撤退した地点を突破して下さいね。


[1121] Re:[1120] 英彦山周辺の山 投稿者:ura 投稿日:2008/03/19(Wed) 14:44 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
上仏来山を北から登られたのですね。
十六羅漢に私もお参りしたくなりました。
歩かれたコースを推測してみましたがこんなものでしょうか?



[1120] 英彦山周辺の山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/03/17(Mon) 21:47 [返信]  

uraさんこんばんは

午前中、上仏来山を下仏来直登コースで登り、十六羅漢裏コースで下山、その後十六羅漢コースで山裾を歩き途中で藪漕ぎに耐え切れず撤退しました。
昼から陣屋ダム奥より宝ケ岳を歩きました、こちらは春うららのハイキングでした。


[1118] Re:[1117] 万丈塔 投稿者:ura 投稿日:2008/03/17(Mon) 09:32 [返信]  

T&Mさん、おはようございます。
万丈塔は気になっている山ですがまだ登っていません。
登るならばやぶの茂る前ですね。
15日の阿蘇御竈戸山です。


[1117] 万丈塔 投稿者:T&M 投稿日:2008/03/16(Sun) 22:11 [返信]  

男池のユキワリイチゲを見に行ったのですが
まだ蕾がちらほらある程度で、
ヤブコキの万丈塔登山がメインになりました。


[1116] Re:[1115] ちょっと一息 投稿者:ura 投稿日:2008/03/14(Fri) 22:25 [返信]  

山灯茶屋さん、こんばんは。
お天気は明日にかけて又回復してきそうです。
琴平温泉はやや高級志向ですね、木曜日を狙ってゆきましょう。



[1115] Re:[1113] ちょっと一息 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/03/13(Thu) 10:57 [返信]  

uraさんおはようございます、天気は下り坂のようですね。
琴平温泉はこの時期にしか行きませんが、秋の紅葉時期も
良さそうな雰囲気です。料金は通常700円ですが木曜日は
100円だそうです。温泉に入ってビール工場で一杯と言うのも
良いかも知れません。勿論飲酒運転は御法度です


[1114] Re:[1112] 古処山he 投稿者:ura 投稿日:2008/03/13(Thu) 07:18 [返信]  

ごましお山荘さん、おはようございます。
『WEB RING 九州の山』ではこちらこそお世話になっています。
古処山での山伏との出会いのレポートを読ませてもらいました。英彦山で山伏の装束の人に出合った事は何度かありましたが、祭りの装束だろうと思っていました。英彦山から小石原の行者堂までは通してではないのですが私も歩きました。
現在でも昔の山伏の行を実践している方たちがいるのですね。はじめて知りました。雪の中を地下足袋で何十キロも歩くのは大変ですがそれが修行なのでしょうね。何年か前に、山伏ではないのですが、白装束の一団と英彦山中岳の山頂で出会いましたが、真冬に裸足で登ってこられました。熊本から来た信者さん達でした。

『WEB RING 九州の山のアンテナ』ですが、私がやったことはメンバーの方のトップページのURLを登録した事だけですので、詳しくはわかりません。ロボットが定期的に巡回しているのだと思いますが、その際、古いテキストと新しいテキストを比較して変更があったときに更新とみなしているではないでしょうか。一覧でわかりますので便利ですね。




[1113] Re:[1111] ちょっと一息 投稿者:ura 投稿日:2008/03/13(Thu) 06:11 [返信]  

山灯茶屋さん、おはようございます。
日田、大山町のドライブですね。
あの道の駅おおやまはいつも賑わっていますね。
山帰りに何度かよりました。
琴平温泉は初めてだったのでネットで調べましたが
感じの良い温泉ですね。
11日は発心山に登りましたが確かに霞んでいました。
テレビでは煙霧とか言っていたようです。



[1112] 古処山he 投稿者:ごましお山荘 投稿日:2008/03/12(Wed) 20:53 [返信]  

uraさん こんばんは。 大変ご無沙汰しています。
『WEB RING 九州の山』では何時もお世話になり、ありがとう御座います。

ところで私達は先日、古処山に登って来ました。

予定では当日は少し遠くの山に冬の花を観に行く積もりでしたが、
積雪の為に予定変更を余儀なくされました。

しかし、そのお陰で思いがけない出会いがありました。

その時の様子を 『見たら得するコーナー』 にUPしましたので、
良かったらお暇な時にでもご覧頂ければ幸いです。

それから『WEB RING 九州の山のアンテナ』の事で教えて下さい。。
RING先を常に巡回しているアンテナソフトが作動していて、
RING先の更新個所を自動的にuraさんの所に知らせて来るのでしょうか?
どうして更新個所まで判るのだろう?と、以前から不思議に思っていましたので教えて下さい。


[1111] ちょっと一息 投稿者:九州山歩・山灯茶屋 投稿日:2008/03/11(Tue) 22:02 [返信]  

uraさんこんばんは。マンサクには少し早いかなと思い
日田市大山町の梅林を見て来ました。花は見頃を迎えていますが少し少ないような感じでした。昼は道の駅おおやまで
1260円のバイキング、温泉はビール工場近くの琴平温泉。
帰りは久留米経由でした。筑後川から見た耳納連山はかなり霞んでいました。


[1110] Re:[1106] マンサク→樹氷 投稿者:ura 投稿日:2008/03/11(Tue) 21:42 [返信]  

MORIさん、こんばんは。
見事な樹氷をありがとうございます。
私も昨年のMORIさんの記事を見て今年は是非とも指山のマンサクをと計画しているのですが。
やはり2月の寒さが影響しているのでしょうか。
しかしここに来て、すっかり天気が安定してきましたね。
これから春山が楽しみです。
今日の発心山の空。



[1109] Re:[1105] 残雪の犬ケ岳から求菩提山へ 投稿者:ura 投稿日:2008/03/11(Tue) 21:34 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
昨日は良いお天気で、名残の雪山歩きを満喫された事と思います。9日に英彦山北西尾根を歩きましたが昼前から雨に降られました。犬ケ岳山系も長らくご無沙汰しています。
今日は久しぶりにお膝元の発心山を歩きました。
最近、標高差のあまりない山行ばかりでしたので、けっこう足が疲れました。


[1108] Re:[1104] マンサクの花はどこがお勧め? 投稿者:ura 投稿日:2008/03/11(Tue) 21:19 [返信]  

とすインターさん、こんばんは。
バナーの貼り付け、上手く行きましたね!
猫ちゃんが消えてしまって、残念でした。またお富さんにアドバイスもらって復活してください!

マンサクはどうやら今年はかなり遅れているようですね。
6日の経ヶ岳ではまったく開花の気配もありませんでした。
昨年、MORIさんが出合った指山のマンサクレポートは印象に残っていて今年は見てみたいと思っていますが、MORIさん情報ではやはり遅れているようです。



[1107] Re:[1103] 諸塚の黒岳 投稿者:ura 投稿日:2008/03/11(Tue) 21:10 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。
昨日、レポートは拝読いたしました。
諸塚の福寿草は以前から話は聞いていたのですが、実際に行かれた方のレポートは初めてでした。
天候に恵まれて快適な山行だったようですね。
それから昨日、T&Mさんのサイトの花暦をプリントして壁に貼っています。今年まだ見ぬ花たちを訪ねる山行も計画したいと思いました。


[1106] マンサク→樹氷 投稿者:MORI 投稿日:2008/03/11(Tue) 14:04 [返信]  

uraさん こんにちは。

先日、久住に「マンサク」鑑賞に行ってきましたが、今年は開花が遅れ気味で駄目でした。(昨年の同時期は満開?状態)
その代わりに綺麗な樹氷の華を見てきました。


[1105] 残雪の犬ケ岳から求菩提山へ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/03/10(Mon) 19:05 [返信]  

uraさんこんばんは

久しぶりに休みと晴天が重なり、名残雪の犬ケ岳より求菩提山を周回して来ました、山頂付近は40cm程の積雪で最後かもしれない雪山を楽しみました。


[1104] マンサクの花はどこがお勧め? 投稿者: とすインターです

投稿日:2008/03/10(Mon) 08:45 [返信]  

みなさんへ
3月も中旬になるとマンサクでしょうか。
知人から「どこが一番のお勧めでしょうか?」との質問をうけました。
沓掛?指山?大山林道?
どなたかお勧めの場所がありましたら教えてください。

uraさんへ  リンクの件。
昨日、24番で小生のブログにバナーを頂戴しました。
なんでか猫ちゃんは消滅しましたニャん(^^♪
今後ともよろしくお願いします。


[1103] 諸塚の黒岳 投稿者:T&M 投稿日:2008/03/09(Sun) 23:00 [返信]  

フクジュソウはボケボウシだけでなく、
高千穂や諸塚村にもあると聞き、黒岳に行ってきました。
花は群落というには程遠いポツポツという感じでしが
好天の下、雪と展望を楽しんできましたが、遠かったです。



[1102] Re:[1101] 多良岳の雪 投稿者:ura 投稿日:2008/03/09(Sun) 21:18 [返信]  

とすインターさん、こんばんは。
そうですね、シンキンコウソクとかノウコウソクは出来るだけ離れていたいですね。
今日は、急に思い立って、英彦山でした。
高巣原キャンプ場から北西尾根を上がりました。
予想通り15cmから場所によっては30cmの雪がありました。
12本爪アイゼンとピッケルの練習をしてきました。
帰りに筑後川の菜の花を見ましたが、今年は例年に比べてやや遅れているようです。2月の寒さが影響しているのでしょか。


[1101] 多良岳の雪 投稿者: とすインターです

投稿日:2008/03/08(Sat) 09:07 [返信]  

uraさんへ
ボケとかシンキンコウソクとかガンなどとは親しくしないように心がけています(^^♪
太良岳で5cの雪とは珍しいことだと思います。
なごり雪などと報じた新聞がありましたがなごり・・は春分を過ぎてからのことだと思います。九重では昨日もまだ沢山の雪があったそうです。今年は水が豊富になるでしょうか?

昨日今日の暖かさは春になったようです。


[1100] Re:[1099] フクジュソウを尋ねて 投稿者:ura 投稿日:2008/03/07(Fri) 13:53 [返信]  

とすインターさん、こんにちは。
「ボケボウシ山」ですか、好奇心旺盛な、とすインターさんには無関係でしょう。KACでは9日に「ボケボウシ山」が入っていますが、私は不参加です。
昨日は、経ヶ岳から多良岳の縦走でした。雪を予想していましたが、稜線で5cmほどでした。


[1099] フクジュソウを尋ねて 投稿者: とすインターです

投稿日:2008/03/04(Tue) 22:40 [返信]  

先日から有難うございました。

結局、上福根山をあきらめ、今年も三月一日にボケボウシ山に行ってきました。昨年とほぼ変わらぬ様子でした。快晴でとおく市房が見えました。 more
検索→google→  nandemo29
寒いし、まだ三月上旬は見ることが出来ることでしょう。


[1098] Re:[1095] 上福根山の福寿草のことについて 投稿者: とすインターです

投稿日:2008/02/25(Mon) 09:00 [返信]  

uraさん
レス、有難うございました。
やはり難しそうですね。夏山ならなんとかなるでしょうが、道路工事が回復してからにします。道路特定財源との関係は?
それにしても旧泉村の産業振興課の担当者Sさんは、その辺を聞いてもちゃんと説明もしないまま、ガイド地図と随分昔の観光案内書を送ってきました。
電話では椎木から登ったほうがいいよ・・とかも言っていました。あまり山には登ったことが無い人のようでした。


> とすインターさん、おはようございます。
> T&Mさんの積岩山の記事を見ると、道路規制は8時半から始まっていますのでそれ以前であれば通行出来るようです。また日曜祭日は終日通行できるようです。
> ご存知と思いますが、オコバ谷は崩壊が激しく通常の登山道はほとんど寸断されていて自分でルートを考えて歩かなければならないようです。過去、遭難騒ぎもおこっています。


[1097] Re:[1096] 福寿草を訪ねて 投稿者:ura 投稿日:2008/02/24(Sun) 20:33 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
今年は仰鳥帽子の予定はありません。
今日はKACの会山行で黒髪山〜青螺山でした。
雪やあられやみぞれの荒れた天候でしたが山頂では陽射しもありなかなか変化に富んだ楽しい山歩きでした。
黒髪山から仰ぐ青螺山方面です。


[1096] 福寿草を訪ねて 投稿者:ケルン 投稿日:2008/02/24(Sun) 19:03 [返信]  

uraさんこんばんは

福寿草を観に仰鳥帽子に出かけました。
今年も椎葉谷より山頂を目指し、仏石から観賞散策路をゆっくり楽しみました、雪は(23日)山頂下付近の圧雪がすこし凍っている程度です。
仏石附近は先週は花が冠雪で観れなかったそうで、すっかり融けていました


[1095] Re:[1094] 上福根山の福寿草のことについて 投稿者:ura 投稿日:2008/02/22(Fri) 10:11 [返信]  

とすインターさん、おはようございます。
T&Mさんの積岩山の記事を見ると、道路規制は8時半から始まっていますのでそれ以前であれば通行出来るようです。また日曜祭日は終日通行できるようです。
ご存知と思いますが、オコバ谷は崩壊が激しく通常の登山道はほとんど寸断されていて自分でルートを考えて歩かなければならないようです。過去、遭難騒ぎもおこっています。


[1094] 上福根山の福寿草のことについて 投稿者: とすインターです

投稿日:2008/02/22(Fri) 08:35 [返信]  

genさんuraさんT&Mさんへ
お久しぶりです。
福寿草は毎年のように早春を求め、仰烏帽子山に登ります。
昨年は2月26日でしたが、見事な群生の開花でした。
だだ残念ながら上福根山には行ったことがありません。
T&Mさんによると
>久連子へは午前中は8時半前、10時から10時半まで
入れませんでした。
これは道路規制でしょうか?
鳥栖から日帰りなら岩宇土山からオバコ谷へ巡回すれば福寿草の群生は見れるのでしょうか?


uraさんの登山日誌によると久連子を6時半になっています。


[1093] Re:[1092] 福寿草の報告です 投稿者:ura 投稿日:2008/02/21(Thu) 01:05 [返信]  

GENさん、こんばんは。
見事に金色に輝いていますね!
去年は元井谷から上がって山頂からの帰りに椎葉谷を一部歩いて仏石に戻りました。
今年は予定に無かったのですが、皆さんのレポを見ているとなんだかむずむずしてきます。


[1092] 福寿草の報告です 投稿者:GEN 投稿日:2008/02/20(Wed) 22:36 [返信]  

uraさん、こんばんは。
santoutyayaさんと同じ日に椎葉谷から仰烏帽子山に出かけてきました。群生地にはそこそこの福寿草が輝いていました。



[1091] Re:[1090] 仰烏帽子山を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/02/20(Wed) 09:36 [返信]  

santouchaya さん、おはようございます。
元井谷から仏石分岐の間は雪が深かったり、午前中で太陽が当たらなかったりして、群生は見たことがありません。今年は福寿草鑑賞登山は計画が無いので皆様のご報告で楽しませてもらいます。2003/2/21仰烏帽子山の福寿草です。


[1090] 仰烏帽子山を歩く 投稿者:santouchaya 投稿日:2008/02/19(Tue) 22:57 [返信]  

uraさん、みなさんこんばんは。19日は五木村の仰烏帽子山元井谷から歩いてみました。登山口よりいきなりの福寿草、ここも少し増えたような。水場から分岐まではアイゼン着用、昨年は20日に行っていますが今年は少ない感じでした。帰りの水場の斜面で鹿2頭と遭遇。まだまだ今から十分楽しめるようです。


[1089] Re:[1088] 頭野山 投稿者:ura 投稿日:2008/02/19(Tue) 09:26 [返信]  

CJNさん、おはようございます。
頭野山は取付がわからず何度もチャレンジした山で懐かしいです。
烏帽子岳、鬼原山はまわりをうろうろしただけで、まだ未踏です。レポートを楽しみにしています。
GPSは機能が多数ありますが、自分に必要な一つだけでも使えれば、素晴らしい道具になりますね。


[1088] 頭野山 投稿者:CJN 投稿日:2008/02/19(Tue) 08:07 [返信]  

こんにちは uraさん
17日は脊振系の山々に行きました。頭野山にも行ってきました。uraさんのコースをトレースしました。踏跡は割とハッキリしてきたようです。今の頃は歩きやすいコースとなっていました。テープも少し付いていたようです。
GPSはまだ使いこなしはしておりませんが、山頂の特定にはやはり欠かせないものですね。それに目的のピークを間違うこともなくなったようです。頭野山の三角点です。まだまだ取り付き点のハッキリしている無名山を教えてもらっているので佐賀県にも行けそうです。


[1087] Re:[1085] 由布岳 投稿者:ura 投稿日:2008/02/18(Mon) 20:57 [返信]  

MORIさん、こんばんは。
由布岳は独立峰だけに厳寒期は厳しいようですね。
MORIさんご夫婦が撤退を考えられたのは、相当に状況が厳しかったのだと思います。
山は自己責任なので無理して登ることは無いですね。





[1086] Re:[1084] 雪の積岩山 投稿者:ura 投稿日:2008/02/18(Mon) 20:45 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。
積岩山も蕨野山も未踏です。
この時期にあの山域に入るのはかなりな決断がないと私にはむつかしいと思います。
岩宇土山の福寿草が綺麗に咲いていますね。
久連子へは時間制限ですね。あの一帯は自然環境が厳しいだけにいつも工事中のような気がします。
私も落ち着いたらあの一帯は是非歩いてみたいと思います。


[1085] 由布岳 投稿者:MORI 投稿日:2008/02/17(Sun) 20:58 [返信]  

uraさん こんばんは。
先日(2/16)由布岳を歩いてきました。
お鉢巡りをする予定でしたが、西峰への岩場は完全凍結状態で、私の技量では無理と判断し早々に撤退してきました。


[1084] 雪の積岩山 投稿者:T&M 投稿日:2008/02/17(Sun) 17:18 [返信]  

uraさん、こんにちわ
以前から気になっていた積岩山に登ってきました。
蕨野山まで行こうと思ったのですが、
結構な雪で引き返すという軟弱登山でした。
代わりに岩宇土の福寿草を観てきました。
久連子へは午前中は8時半前、10時から10時半まで
入れませんでした。


[1083] Re:[1082] 三郡縦走 投稿者:ura 投稿日:2008/02/14(Thu) 05:19 [返信]  

MORIさん、おはようございます。
三郡山地もしっかり積もってますね。
暖冬といわれながらけっこう今年は降りますね。
昨日は北九州方面に降雪が集中したようですね。
5日の九重です。



[1082] 三郡縦走 投稿者:MORI 投稿日:2008/02/13(Wed) 10:39 [返信]  

uraさん、こんにちは。
先日例会で三郡山地を歩いてきました。
稜線は予想以上の積雪でラッキーでした。
急坂道では「尻セード」を楽しみ一日を過ごしてきました。

此方まだ雪が降り続いています。
今週末は近場の山でまた雪道歩きが楽しめそうです。


[1081] Re:[1080] 雪の英彦山 投稿者:ura 投稿日:2008/02/13(Wed) 09:53 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
雪と青空が気持ち良さそうですね。
最近ほとんど山歩きをしていません。
ぼつぼつ歩かないと歩き方を忘れてしまいそうです(*'ー'*)



[1080] 雪の英彦山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/02/11(Mon) 19:31 [返信]  

uraさんこんばんは

6日に続き今日も英彦山を歩きました。
今日は木々の雪もすっかり落ちてましたが、積雪は先日と変わりません一日中アイゼンのお世話になりました。
また明日から冷え込みそうですね。


[1079] Re:[1078] 3日の山 投稿者:ura 投稿日:2008/02/07(Thu) 19:47 [返信]  

cjnさん、こんばんは。
レポート拝読しました。
1000座も間近ですね。
こうなるとニューピークを見つけるのも
大変ですね。



[1078] 3日の山 投稿者:CJN 投稿日:2008/02/07(Thu) 16:30 [返信]  

こんにちは uraさん
2月3日(日)に歩いた山のレポートをアップしています。武雄市山内の「神六山」「白岳」、有田の「金山岳」、波佐見の「幕ノ頭」、武雄温泉の「桜山」です。朝は雨でしたが、午後はやみました。
幕ノ頭山頂です。波佐見側から登ります。
今年は雪山を歩くことはないかもです。ニューピーク探しも行き詰まってきます。そうすると熊本県の山に行くことになります。(Hi)



[1077] すごい雪景色ですね 投稿者: papas

投稿日:2008/02/06(Wed) 22:36 [返信]  

uraさん みなさん こんばんは。
何かとご迷惑を掛けていますpapasです。
ここ最近何かと忙しく掲示板を覗けませんでした。スミマセン。
また、新しい情報をご提供いただきmapとにらめっこです。
みなさんの雪景色写真を眺めて、ため息をついております。
uraさん みなさん ありがとうございます。


[1076] 星生山を歩く 投稿者:山灯茶屋 投稿日:2008/02/06(Wed) 11:43 [返信]  

皆さんこんにちは。5日は牧ノ戸峠から星生山を歩きました。素晴らしい天気に恵まれ汗掻いて登りました。阿蘇五岳、由布岳、等もよく見えていました。かなり顔が雪焼けしたようです。


[1075] Re:[1073] 福智山 投稿者:ura 投稿日:2008/02/05(Tue) 21:57 [返信]  

MORIさん、こんばんは。お久しぶりです。
ケルンさんと同じ日に福智山、考えは同じですね。

今日は暗いうちからくじゅうを歩きました。
沓掛山の先から明るくなり始めて、素晴らしい景色に出会えました。


[1074] Re:[1072] 雪の福智山 投稿者:ura 投稿日:2008/02/05(Tue) 21:50 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
阿蘇とくじゅうに行ってました。

今回の寒波は九州の山にも多くの雪を降らせたようですね。
福智山も相当降ったようですね。

星生山をしばらくラッセルしましたが時間がかかりそうだったので、1月と同じく星生崎から尾根を歩きました。
帰りは立派にルートが出来ていました。


[1073] 福智山 投稿者:MORI 投稿日:2008/02/05(Tue) 12:13 [返信]  

uraさん こんにちは。

私もケルンさんと同じ日に上野登山口から歩いてきました。
期待通りの積雪で雪と戯れてきました。

山頂に到着した途端、吹雪き始め早々に退散してきました。


[1072] 雪の福智山 投稿者:ケルン 投稿日:2008/02/03(Sun) 16:09 [返信]  

uraさんこんにちは

昨夜の雨が山は雪でした、朝、周囲の里山は白くなっているのでもうじっとしておられませんです、ハイ

午後から練習があるので近場の雪の福智山を歩いて来ました。
山頂付近で25cm位の積雪です、久しぶりに新雪を踏んでご機嫌の山行きでした。



[1071] Re:[1069] ご返事ありがとうございました。 投稿者:ura 投稿日:2008/02/01(Fri) 00:32 [返信]  

papasさん、こんばんは。
下見に行かれるのであれば、井出野から椎原峠の途中で交差する大規模林道の出入り口を確認しておくといいです。

西側はR263の三瀬峠の手前に出ます。
東側は脊振越えの305号線に出ます。

これを使えば大型バスでも通行出来ます。距離的には東側の方が短いです。

椎原峠から猟師岩山までのピストンとは別に小爪峠まで縦走して大規模林道の別の登山口に下山するコースも設定できます。



[1070] Re:[1068] 1月27日の山 投稿者:ura 投稿日:2008/02/01(Fri) 00:14 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
レポートの作成が出来たようですね。さっそく拝見させていただきます。この一帯のヤブ山には色々思い出がありますのでCJNさんのレポートと照らしながら楽しませてもらいます。


[1069] ご返事ありがとうございました。 投稿者: papas

投稿日:2008/01/31(Thu) 18:09 [返信]  

uraさん こんばんは。

 papasです。いろいろと詳しい情報をDMにていただき感謝感激しています。一般道や山のルートマップまで添付していただきありがとうございます。
おかげさまで楽しい鬼ヶ鼻岩から猟師岩山のツクシシャクナゲが堪能できます。
掲示板への書き込みが遅れましたことお詫び申しあげます。
ありがとうございました。


[1068] 1月27日の山 投稿者:CJN 投稿日:2008/01/31(Thu) 17:50 [返信]  

こんにちは uraさん
ようやく最近の山歩きのレポート作成が追いつきました。
1月27日(日)は東脊振や脊振の山に行ってきましたが、半分はヤブの山でした。「権現山」、「大高山」、「仏ノ辻山」、「高取山」、「腰巻山」です。レポートに写真を添付しています。ようやく最近の山歩き全部のレポートにコース概念図と写真を添付しました。
では・・・また!!
腰巻山のケーブル下の急登です。



[1067] Re:[1065] 仏ノ辻山 投稿者:ura 投稿日:2008/01/28(Mon) 12:22 [返信]  

cjnさん、こんにちは。
東脊振の山をまとめて登られましたね。
GPSは役にたっているようですね。
レポートを楽しみにしています。
昨日は近くだったようですが、私は撮影でした。


[1066] Re:[1063] 北八ヶ岳の帰りに 投稿者:ura 投稿日:2008/01/28(Mon) 12:16 [返信]  

hatさん、こんにちは。
美ヶ原は観光で一度だけ通過した事があります。
冬のアルプスはいいでしょうね。私は北アルプスと南アルプスに一度ずつ、夏、行っただけです。
サイトがヤフーカテゴリーに登録されたのですね!
おめでとうございます。
また色々写真を見せてくださいね。
画像は吉野ヶ里にて。



[1065] 仏ノ辻山 投稿者:CJN 投稿日:2008/01/28(Mon) 10:42 [返信]  

こんにちは uraさん
仏ノ辻山はテープや荷ヒモが入口から山頂まで付いていました。取り付きは下草刈りでテープがなくなっていますが、あの辺に入口があるとわかればテープが確認できるようです。私は途中で寄り道をして結局GPSでルートに戻ることになりました。(Hi)


[1064] 27日の山 投稿者:CJN 投稿日:2008/01/27(Sun) 20:32 [返信]  

こんにちは uraさん
27日は佐賀の地形図にある山に行ってきました。「権現山」大高山「仏ノ辻山」「高取山」「腰巻山」と行きました。高取山は地形図には山名はありませんが、結構歩きましたし、ヤブの山も多かったですが、
GPSは役に立ちますね。特に復路では抜群の役に立ちようです。(Hi)uraさんのレポートを半分は復習です。腰巻山はT&Mさんの歩いた最短登山道である超急登のTVケーブル下を往復しました。往復60分もかかりません。灌木が刈ってありました。(Hi)
では・・・また!!


[1063] 北八ヶ岳の帰りに 投稿者: hat

投稿日:2008/01/27(Sun) 19:52 [返信]  

uraさん  またまた こんばんはです。

1/19の北八ヶ岳からの帰りに寄り道をして美ヶ原へ行ってきました。
時間は真夜中で、標高1950mの美ヶ原まで車で行けます。
この日は満月に近く月明かりで美ヶ原の雪原をスノーシューで歩いてきました。

写真の左の灯りが王ヶ頭、遠くに見えるのが北アルプスです。
ちなみに星も見えています。


[1062] 北八ヶ岳へ行ってきました 投稿者: hat

投稿日:2008/01/27(Sun) 19:51 [返信]  

uraさん  こんばんは

先週の1/19に長野県の北八ヶ岳・北横岳に登ってきました。
気温はマイナス17度でしたが、天気に恵まれ霧氷・樹氷が
とてもきれいです。
積雪が未だ少なく70cm程度で、登山者が結構多く登山道は圧雪された状態で登りやすくなっていました。

写真を沢山撮ったのですが、ようやく写真の整理に入ったばかりです。(^^ゞ


[1061] Re:[1060] 霧氷を求めて 投稿者:ura 投稿日:2008/01/27(Sun) 05:24 [返信]  

ケルンさん、おはようございます。
霧氷鑑賞登山ですね、ブログも見ましたがなかなか綺麗ですね。
私は昨日は近場の山をうろついていました。


[1060] 霧氷を求めて 投稿者:ケルン 投稿日:2008/01/26(Sat) 19:20 [返信]  

uraさん こんばんは
昨日由布岳、今日は涌蓋山に霧氷見物に出かけました。
生憎2日とも晴天には恵まれず。まずまずでした。
里は晴れていても、山頂はガスっています、山頂も晴れて欲しかったです。


[1059] Re:[1051] 教えてください、脊振山系ツクシシャクナゲ 投稿者:ura 投稿日:2008/01/25(Fri) 19:16 [返信]  

papasさん、こんばんは。
さきほど、猟師岩山についての資料をメールにて送信しましたのでご確認ください。
わからないことがあれば再度、この掲示板でもメールでも結構ですのでご連絡ください。


[1058] Re:[1057] 2007年度の山 投稿者:ura 投稿日:2008/01/25(Fri) 18:24 [返信]  

CJNさん、こんばんは。
昨年500座を達成してから更にピッチが上がっていますね。
1000座はもう目の前ですね。
これだけ山の数が多いと山歩きよりもレポート作成が
何倍も時間がかかりますね。
しかし他にあまり類を見ない貴重なレポートだと思います。
大変でしょうが頑張ってください。
後ほど拝見させてもらいます。


[1057] 2007年度の山 投稿者:CJN 投稿日:2008/01/25(Fri) 18:05 [返信]  

こんにちは uraさん
ようやく2007年度の低山歩きのレポートに写真などを添付し完成しました。大半が無名山です。そして、地形図にも山名のないピークが多くなりました。地形図は添付していますので大体の位置はわかると思います。残りも早く添付したいと思っています。昨年末までに九州の山・約850座のピークに行ったことになりました。1月25日現在では880座となっています。
年末の笹尾山です。何の変哲もありません。



[1056] Re:[1054] 権現山(東脊振) 投稿者:CJN 投稿日:2008/01/22(Tue) 18:34 [返信]  

こんにちは uraさん
この取り付きは間違った所のの写真のようです。
あの取り付きの写真は撮っていなかった模様です。(Hi)


[1055] 無題 投稿者:ura 投稿日:2008/01/22(Tue) 06:32 [返信]  

CJNさん、こんにちは。
権現山は二つのルートから登ったのですが、どちらもはっきりした道では無かったです。一番はっきりしているのは南から登るルートではないかと思いますが、ここは途中までしか確認していません。


[1054] 権現山(東脊振) 投稿者:CJN 投稿日:2008/01/21(Mon) 11:48 [返信]  

こんにちは uraさん
ご無沙汰しています。19日の午後から最近見つけた東脊振の「籾岳」に行ってきました。三省堂日本山名事典で見つけました。簡単に登頂ができて良い展望台ですね。権現山もよく見えていました。ついでに権現山にも行こうと林道を北上しました。林道の土砂崩れの修復作業はあっていないようです。はじめ違う取り付きから行きましたが、ルートが長くなりそうなので、取り付きはuraさんの2007年2月に取り付かれたコースになりました。相変わらず竹林の中ははっきりしませんでした。途中で所用があり時間がないので、下山しましたが、再度行くと思います。このときようやくGPSmap 60CSxを使ってみました。単に登り軌跡を付けただけでしたが、下山の時には役に立ちました。(Hi)ピークの確定にも役に立ちそうです。このルートをレポに書き込むのはまだまだ先になりそうです。まだ出来ません。(Hi)
取り付いたところです。
では・・・また!!


[1053] ありがとうございます 投稿者: papas

投稿日:2008/01/20(Sun) 15:22 [返信]  

uraさん はじめまして、papasと申します。
早速、書き込みいただき感謝しております。

お手を煩わせまして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


[1052] Re:[1050] 難所ケ滝 投稿者:ura 投稿日:2008/01/19(Sat) 22:40 [返信]  

ケルンさん、こんばんは。
難所ケ滝には私も計画してはいるのですが、
氷結の具合がわからずに日にちを伸ばしていました。
写真を見るとまだまだのようですね、この二三日冷え込んだので、少し期待していましたが残念でした。

私は来週、天気が良くなれば薩摩半島にゆく予定です。
開聞岳、野間岳、清見岳、紫尾山など計画しています。



[1051] Re:[1049] 教えてください、脊振山系ツクシシャクナゲ 投稿者:ura 投稿日:2008/01/19(Sat) 22:33 [返信]  

papasさん、はじめまして。
「猟師岩山」のツクシシャクナゲは手軽に行けて、見ごたえがあります。ただご質問にお答えするには少々、準備が必要ですので少し時間をいただけませんでしょうか。
準備が出来ましたらこちらからご連絡いたします。


[1050] 難所ケ滝 投稿者:ケルン 投稿日:2008/01/18(Fri) 19:16 [返信]  

uraさんこんばんは

最近私の休日になると傘マークとなります。
昨日の予報が反転、晴れのち曇りとなり久しぶりの山歩きといさぎよく宝満山へ、午後から雪から雨となりやはり降られました。

難所ケ滝も冷え込みが弱く空振りでした。



[1049] 教えてください、脊振山系ツクシシャクナゲ 投稿者: papas

投稿日:2008/01/18(Fri) 11:18 [返信]  

はじめまして、私は熊本市で「里山あるき隊」という素人シニアの山遊びを主宰していますpapasといいます。隊員は現在75名。
今年の予定を立てているのですが、5月はツクシシャクナゲを見たいと思い、小耳に挟んだ「猟師岩山」に登ろうと資料を集めているのですがネットでも之という情報に行き着きません。熊本市からだと犬ヶ岳は遠すぎるし困っています。
いきなりのお願い事で申し訳ありませんが、どのような道順で行き、どのようなルートをたどればシャクナゲに遭えるのか、また登山に要する時間はどれくらいかかるかなどお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。


[1048] Re:[1047] 耳納山脈を歩く 投稿者:山灯茶屋 投稿日:2008/01/16(Wed) 15:51 [返信]  

uraさんこんにちは。今年は暖冬ですね、昨年の今頃は久住山は白く雪が降っていました。まだまだ今からも期待出来るところでしょうけど昨年4月18日に山は雪化粧だったのを思いだしました。耳納連山も7年ぶりぐらいに徘徊してきましたが、なかなか綺麗に整備されていたのにはびっくりしました。


[1047] Re:[1046] 耳納山脈を歩く 投稿者:ura 投稿日:2008/01/16(Wed) 10:25 [返信]  

山灯茶屋さん、新年、おめでとうございます。
三郡山と城山が写っていますね、発心山からかな〜?
5日に九重を歩いてぎりぎり雪山歩きが出来ました。



[1046] 耳納山脈を歩く 投稿者:山灯茶屋 投稿日:2008/01/15(Tue) 21:57 [返信]  

皆さん明けましておめでとう御座います。やっと新年の山歩きが出来ました。久住方面と思っていましたが雪が少ないようで近場の耳納連山をうろうろして来ました。筑後平野を
一望でき暖かい1日でした。


[1045] Re:[1044] 福岡横断縦走 投稿者:ura 投稿日:2008/01/11(Fri) 15:14 [返信]  

CJNさん、こんにちは。KACのカントさんが頑張って達成されました。CJNさんの九州1000座も近いですね。
鞠智城公園は整備された良い公園ですね。大宰府の守りとして基山の基肄城とともに築かれたそうですね。
私は5日にくじゅうを歩きました。星生尾根です。


[1044] Re:[1043] 福岡横断縦走 投稿者:CJN 投稿日:2008/01/11(Fri) 07:53 [返信]  

こんにちは uraさん
楽しみにしています。
私は低山ピークです。熊本菊鹿にある鞠智城公園に行ってきました。6日はお天気も良く気分の良い公園でした。小さなピークに名前が付いています。
では・・・また!!


[1043] Re:[1038] 福岡横断縦走 投稿者:ura 投稿日:2008/01/07(Mon) 14:38 [返信]  

カントさん、こんにちは。
福岡横断縦走完結おめでとうございます。
延べ18日、縦走距離は230.5km、全歩行距離は283kmに及ぶ
快挙ですね!
さっそくアップの作業をしたいと思います。
お疲れ様でした。




[1042] Re:[1037] 2年連続同じ山で・・・・・ 投稿者:ura 投稿日:2008/01/07(Mon) 14:01 [返信]  

ケルンさん、こんにちは。
5日は本当に声をかけられてびっくりでした。
まさか、まさかの出会いでしたね!

写真を整理していたら偶然にもケルンさんの写っている写真がありました(*'ー'*)。


[1041] Re:[1036] おめでとうございます。 投稿者:ura 投稿日:2008/01/07(Mon) 13:55 [返信]  

hatさん、こんにちは。
こちらこそ本年もよろしくお願いします。

速報版拝見しました、山頂で30〜40cm積雪があったのですね。我が家から英彦山が見えるのですが7合目以上は真っ白でした。お天気もよく青空に樹氷が美しかったと思います。

私は5日にくじゅうで初歩きでした。
写真は星生山ピーク直下です。


[1040] Re:[1035] 初歩き 投稿者:ura 投稿日:2008/01/07(Mon) 13:43 [返信]  

MORIさん、こんにちは。
こちらこそ本年もよろしくお願いします。
英彦山はすごく積もったようですね。
二日にわたって楽しまれたようですね。

ようやく5日に九重で初歩きでした。
天狗ヶ城から中岳に向かう途中で日の出となりました。


[1039] Re:[1034] おめでとうございます 投稿者:ura 投稿日:2008/01/07(Mon) 13:37 [返信]  

まつやんさん、新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年は年末から降雪があり各地で行く歩きが楽しめたようですね。家から英彦山が見えるのですが、7合目以上は真っ白でした。

5日に九重で初歩きしました。
星生崎からの久住山です。



[1038] 福岡横断縦走 投稿者:カント 投稿日:2008/01/05(Sat) 23:49 [返信]  

Uraさん 今晩は。
本日 福士峠〜吉冨駅間を歩き、福岡横断縦走完結しました。縦走距離は230.5kmでした。アプローチ等を含めると歩行距離は283kmに達しました。これで何とか落ち着けそうです。


[1037] 2年連続同じ山で・・・・・ 投稿者:ケルン 投稿日:2008/01/05(Sat) 21:56 [返信]  

uraさんこんばんは
またまた不思議な事が・・・昨年に続き星生山でお会いしましたね、今日は阿蘇方面だと思っていました、まさかお会いできるとは・・・  あれから中岳、久住山を回って来ました、下山するまでガスに遭うこともなく快適な山でしたがもすこし雪が深かったら最高でしたね。


[1036] おめでとうございます。 投稿者: hat

投稿日:2008/01/05(Sat) 21:56 [返信]  

uraさん MORIさん

新年おめでとうございます。
  今年もよろしくお願いいたします。

4日に英彦山(神社下→奉幣殿→中岳→南岳→戻り)に行ってきました。
中岳から北岳→高住神社の予定でしたが、時間の関係でピストンに変更です。

天気に恵まれ、樹氷(霧氷かな?)も見ることができ大満足です。


[1035] 初歩き 投稿者:MORI 投稿日:2008/01/05(Sat) 13:09 [返信]  

uraさん こんにちは。
本年も宜しくお願い致します。
初歩きには行かれましたでしょうか。
私は英彦山に行ってきました。
素晴らしい樹氷に出合え幸先の良いスタートとなりました。



[1034] おめでとうございます 投稿者:まつやん 投稿日:2008/01/04(Fri) 17:13 [返信]  

uraさん 明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年もまた宜しくお願いいたします。
昨日、地元の山鞍岳へと登ってきました。
山頂辺りは真っ白の雪景色でした。


[1032] Re:[1031] 登り初め 投稿者:ura 投稿日:2008/01/03(Thu) 23:10 [返信]  

T&Mさん、こんばんは。新年おめでとうございます。
青空に樹氷が綺麗ですね。思ったほど雪は無かったとの事、
こちらでもけっこう降っていたのでかなりの積雪があるのでは、と思っていたのですが。しかし青空も出た様子で白い久住を楽しまれたことと思います。それではまた。


[1031] 登り初め 投稿者:T&M 投稿日:2008/01/03(Thu) 22:32 [返信]  

あけましておめでとうございます。
今年の初登山は久住にしました。
3日、短時間ですが青空の下の霧氷が楽しめました。


[1030] Re:[1026] 賀正 投稿者:ura 投稿日:2008/01/03(Thu) 22:13 [返信]  

鳥栖インターさん、こんばんは。九千部山に30年登られているとは凄いですね。2日は一番綺麗な雪景色に出会えた事と思います。私も出かけたかったのですが、まだ今年の初歩きはしていません。そろそろ動かなければ。明日は阿蘇を予定しています。



[1029] Re:[1024] 新年のご挨拶 投稿者:ura 投稿日:2008/01/03(Thu) 22:10 [返信]  

カントさん、新年おめでとうございます。
今年も福智山だったのですね。山頂からの新年のご挨拶ですね。私はここのところ新しいサイトの立ち上げのため忙しくまだどこも歩いていません。本年もどうぞ宜しく!


[1028] Re:[1023] あけましておめでとうございます 投稿者:ura 投稿日:2008/01/03(Thu) 22:03 [返信]  

メカぽんさん、新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末年始はけっこうこちらでも雪が降りました。
ライブカメラで見ると阿蘇九重はかなり積雪がある様子なので明日はちょっと覗きに行ってみようかなと思っています。


[1027] Re:[1022] 迎春 投稿者:ura 投稿日:2008/01/03(Thu) 21:58 [返信]  

kiyoさん、新年おめでとうございます。
昨年は山RINGではお世話になりました。
こちこそ今年もよろしくお願いします。
明日は阿蘇に出かける予定です。


[1026] Re:[1025] 賀正 投稿者: とすインターです

投稿日:2008/01/03(Thu) 17:54 [返信]  

失礼しました。
ブログのアドレスは
googleで検索→nandemo29 で出てきます。




[1025] 賀正 投稿者: とすインターです

投稿日:2008/01/03(Thu) 17:48 [返信]  

uraさんへ&みなさんへ
明けましておめでとうございます。

律儀に30年連続での正月登山。雪の九千部山に登ってきました。
積雪〜20cmでした。
下記のブログ「あれやこれや」に書いています。ご覧ください。
今年もよろしくお願いします。



[1024] 新年のご挨拶 投稿者:カント 投稿日:2008/01/03(Thu) 17:27 [返信]  

Uraさん 明けましておめでとうございます。旧年中は色々お世話になりました。
正月は例年通り福智山でした。
一昨年は上野峡〜福智山〜皿倉山、昨年は牛斬山〜福智山〜山瀬越〜龍王峡でした。
今年の「登り初め(1/2)」は内ヶ磯より鷹取山に直登し、福智山〜雲取分れ〜雲取山〜内ヶ磯と周回してきました。福智山の10:30分の気温は氷点下4度でしたが、風が強く体感温度はさらに低く感じました。雪もそこそこあり、充実した山行でした。



[1023] あけましておめでとうございます 投稿者: メカぽん

投稿日:2008/01/03(Thu) 16:27 [返信]  

山好きの皆さん、明けましておめでとうございます!
今年も皆さんの活躍話を楽しみにしています。

元日は天候が悪く近くの海岸で初日の出を待ちました。
雲越しの日の出でしたが、拝めてよかったです。
なお、大晦日は家の裏山の上宮にて山納めとしました。
アラレの吹き付ける中、誰とも会わずイノシシの足跡だけが在りました。


[1022] 迎春 投稿者:kiyo 投稿日:2008/01/03(Thu) 11:10 [返信]  

uraさん、明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

uraさんのご活躍いつも見せてもらってます
今年も楽しみにしております


[1021] Re:[1020] 新年おめでとうございます 投稿者:ura 投稿日:2008/01/01(Tue) 18:26 [返信]  

ケルンさん、新年おめでとうございます。
こちらこそいろいろお世話になりました。
今年もどうぞよろしく!
写真は曽根の方の海でしょうか。スポット光がいいですね。
明日、阿蘇に行ってみようかと思っています。


[1020] 新年おめでとうございます 投稿者:ケルン 投稿日:2008/01/01(Tue) 13:01 [返信]  

uraさんあけましておめでとうございます

昨年はいろいろお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
早朝より近場の山に御来光登山でした。



[1019] Re:[1017] 良い年をお迎え下さい 投稿者:ura 投稿日:2008/01/01(Tue) 00:50 [返信]  

GENさん、こんばんは。
新年おめでとうございます。

今年は一度一緒にオフ会をしたいですね。
本年もどうぞよろしく!!


[1018] Re:[1016] 来年もよろしくお願いいたします。 投稿者:ura 投稿日:2008/01/01(Tue) 00:47 [返信]  

CJNさん、こんばんは。本年も宜しくお願いします。
270座のピークハントですか、九州1000座を目指して奮闘してください。GPSを活用してより詳細なレポートが期待出来ますね。