2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 |
[1017] 良い年をお迎え下さい 投稿者:GEN 投稿日:2007/12/31(Mon) 11:50 [返信]
[1016] 来年もよろしくお願いいたします。 投稿者:CJN 投稿日:2007/12/30(Sun) 18:42 [返信]
こんにちは uraさん
山数が多くレポートは遅れています。(Hi)
今年は270座くらいのニューピークに行ったようです。来年も150座くらいのニューピークに行って九州の山1000座としてみたいと思っています。よろしくお願いいたします。30日は有田方面に出かけて雨のないうちに5座の低山ピークハントでした。
良いお年をお迎え下さい。
ハンディGPSは購入しましたが、まだほとんど使用方法を学習しておりません。
では・・・また!!
西有田の唐船山からの展望です。
[1015] Re:[1013] 古峠登山道 投稿者:ura 投稿日:2007/12/25(Tue) 22:01 [返信]
[1014] Re:[1012] 木ノ子岳 投稿者:ura 投稿日:2007/12/25(Tue) 21:57 [返信]
T&Mさん、こんばんは。
木ノ子岳は未踏です。耶馬溪には多くの山があるようですね。最近は耶馬溪や裏英彦山を集中登山しているようですね。鷹ノ巣山にも登られてますね。二峰の頂上は岩尾根の一角にあります。写真を添付します。うっかり通り過ぎてしまいそうです。ここは紅葉が素晴らしいですね。石楠花んお時期にも行きましたが花は少ないですね。
[1013] 古峠登山道 投稿者:カント 投稿日:2007/12/25(Tue) 21:29 [返信]
Uraさん 今晩は。
昨日(12/24)古峠〜雁股山の未走破部分を歩いてきました。
古峠より雁股山方向に少し進んだ 710ピーク辺りの九州自然歩道は台風でかなり決壊しており分からなくなっている部分が多々あります。加えて伐採された枝が登山道を塞いでいます。前回(11/24日)何処でルートを外したかを確認することが出来ました。
[1012] 木ノ子岳 投稿者:T&M 投稿日:2007/12/24(Mon) 09:55 [返信]
[1011] Re:[1010] 年末・年始に 投稿者:ura 投稿日:2007/12/23(Sun) 12:46 [返信]
[1010] 年末・年始に 投稿者: hat
投稿日:2007/12/22(Sat) 09:31 [返信]
[1009] Re:[1008] 中山仙境 投稿者:ura 投稿日:2007/12/20(Thu) 10:26 [返信]
独歩さん、おはようございます。
各地の紅葉写真をありがとうございます。
今年は全体的に九州の紅葉は良かったですね。
山はもう完全に冬モードになったようで
これからは冬景色ですが、これからの撮影は
気合を入れないと寒さに負けてしまいそうです。
それではまた。
[1008] Re:[1007] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 23:39 [返信]
ご紹介したいと 思っていた、写真が見つからないので…。
今回のラストは、この写真で。
扇ヶ鼻と 肥前ヶ城です。肥前ヶ城は 岩の塊といった感があるのですが、ここからみると 翼を広げた、鷹を思わせる 堂々としたものでした。
[1007] Re:[1006] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 23:17 [返信]
[1006] Re:[1005] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 23:09 [返信]
あと、旧千灯寺ですが 千灯岳の山麓にある、お寺の址がそうです。西日本一の規模を誇る、千基以上もある 五輪塔群・かの歌人 西行も、訪れた古刹です。
赤川の紅葉。
uraさんは、訪れたことがないのですね。
では、少しだけ ご紹介します。
[1005] Re:[1003] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 23:00 [返信]
[1004] Re:[1002] 又行きました野峠から 投稿者:ura 投稿日:2007/12/19(Wed) 22:09 [返信]
[1003] Re:[999] 中山仙境 投稿者:ura 投稿日:2007/12/19(Wed) 21:58 [返信]
独歩さん、こんばんは。千灯寺は千灯岳の近くでしょうか?千灯岳は登った事があります。その帰りに立ち寄ったのではないかと、かすかな記憶がありますが。今年は黒岳の紅葉は見ることが出来なくて残念でした。素晴らしい紅葉ですね。赤川の紅葉は初めて見ましたがなかなかのものですね。
[1002] Re:[997] 又行きました野峠から 投稿者:ケルン 投稿日:2007/12/19(Wed) 19:56 [返信]
[1001] Re:[1000] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 18:47 [返信]
そして、個人的に 九重では最も、素晴らしい 紅葉名所と思う場所。
赤川の紅葉です(名湯、赤川温泉の上)
あまり 取り上げられることのない場所ですが、その色彩美は 侮れません。
九重連山は 赤色主体の紅葉が、持ち味ですが ここは、やわらかな 黄色が、なんとも印象的。
黄色だけでなく、カエデ・ツクシドウダン・更に ツクシシャクナゲのグリーンも混ざり会い 何とも言えない紅葉美が楽しめる場所だと思います。
[1000] Re:[999] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 18:20 [返信]
せっかくですので、九重連山の 紅葉。少しだけですが、ご紹介させて下さい。
写真は ガラン台より、みた 黒岳。
昨年は、あまりよくなかったのですが 今年は、稀にみる 素晴らしさ。山頂から 山麓まで、見事に染まっていました。
[999] Re:[998] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/19(Wed) 18:11 [返信]
uraさん、
こんばんは。
機会があれば、ノコギリ山(田原山)・中山仙境。
訪れて みられて下さい。
田原山・津波戸山は やはり、新緑・マユミの紅葉の頃が よさそうです。
中山仙境は、景観が抜群に優れていますので(国立公園に指定されています)、四季を通じて 楽しめると思います。
写真は、国見町にある 旧千灯寺跡。
かっては、六郷満山 最大の寺院であったそうですが、キリシタン大名 大友宗麟の焼き討ちに遭い、廃寺となったそうで。
建物は何も残っていないのですが、豪快な石畳の参道・個性的な レリーフの石造仁王、そして 降り積もる、銀杏。雰囲気、抜群でした。
[998] Re:[995] 中山仙境 投稿者:ura 投稿日:2007/12/18(Tue) 22:38 [返信]
独歩さん、こんばんは。中山仙境の詳しいレポートと素晴らしい写真をありがとうございます。今年はとうとう行けなかったのですが、来年は田原山と中山仙境は是非計画したいと思います。津波戸山だけは一度歩いた事があります。今回の中山仙境もとても300mの山とは思えない高度感がありますね。富貴寺は教科書に載っていた写真をよく覚えています。落葉のイチョウと素敵に調和していますね。御仏の郷、国東、いい所ですね。
画像は本日の玄界灘、かなり時化ていました。
[997] Re:[991] 又行きました野峠から 投稿者:ura 投稿日:2007/12/18(Tue) 21:23 [返信]
[996] Re:[995] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/18(Tue) 00:48 [返信]
追加で。
大分県には、4つの国宝が あります。
写真は、国東半島にある 国宝 富貴寺、大堂。
日本三大阿弥陀堂のひとつ。平安時代に建てられた、九州最古の 木造建築物です。
質素な建物故に、落葉した銀杏の 黄金色が、何とも絵のようでした。
国東半島の 仏教文化は、お寺のみでは その素晴らしさは、分からないかと思います。山岳宗教で栄えた場所だけに 中山仙境にも、その遺構が色濃く残されています。
この地には、六郷満山という 独自の仏教文化が残されており、その歴史は 奈良・京都にも劣らないようです。
(全くの余談でした 笑)
[995] Re:[994] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/18(Tue) 00:06 [返信]
今回の ラストです。
写真の場所を 少し過ぎたところから、下山道があります。「隠洞」と呼ばれる場所まで、わずか 160mほどですが、下山体制に入ってから そこまでの場所は、特に慎重さが必要で、危険です。
写真、赤く紅葉しているのが マユミ(真弓)。
中山仙境の マユミの紅葉は、こんな感じです。ノコギリ山(田原山)に比べれば、紅葉するマユミのスケールは さほどではあませんが、景観は スケール雄大。
当日は、見頃でした。例年、12月20日くらいまで 楽しめるようです。あいにく、お天気が あまり良くなかったのですが、素晴らしい景観に満足でした。
[994] Re:[993] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/17(Mon) 23:48 [返信]
中山仙境の はじめの見所は、高城 手前の「無明橋」かと。
でも、危険な場所ですので すぐ右にある、迂回路を通るのが 賢明。そこから、見ると実に 危険な橋であるのが、よく分かります。
中山仙境 最大の見所は、高城を過ぎて 馬の背と呼ばれる場所までの、光景にあります。ただ ナイフエッジの断崖絶壁がありますので、細心の慎重さが 必要です。
写真は、中山仙境ならではの 光景。
仙境とは、仙人の住むところを意味するのだそうですが まさに、そんな場所。遥か 下に見える、民家や 道路が、高度感を際立てます。
[993] Re:[992] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/17(Mon) 23:31 [返信]
[992] 中山仙境 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/17(Mon) 23:25 [返信]
uraさん、
こんばんは。
1週間ほど前、国東半島の 中山仙境へ行って来ました。
夷耶馬とも、呼ばれています。国東半島の 岩山は、ノコギリ山(田原山)・津波戸山・中山仙境が 特徴有る山ですが、それぞれに感じが 異なります。
ここは、中国を思わせる 雰囲気があります。
[991] 又行きました野峠から 投稿者:ケルン 投稿日:2007/12/16(Sun) 18:56 [返信]
uraさんこんばんは
また歩いて来ました、先日のコース。
野峠より今度は杉林の急登を登りピーク手前にケルンがあり3m左下に無地のブリキ板が目印です、岩場のトラバース地を左下に見ながら下ると同一コースに合流します。
ピークと下に岩場のトラバース地が見えます。
[990] Re:[989] 雁股山 投稿者:ura 投稿日:2007/12/11(Tue) 08:32 [返信]
[989] 雁股山 投稿者:カント 投稿日:2007/12/09(Sun) 09:57 [返信]
[988] Re:[987] 三陀山 投稿者:ura 投稿日:2007/12/07(Fri) 21:58 [返信]
[987] 三陀山 投稿者:CJN 投稿日:2007/12/07(Fri) 07:59 [返信]
[986] Re:[984] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:ura 投稿日:2007/12/05(Wed) 09:32 [返信]
[985] Re:[983] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:ura 投稿日:2007/12/05(Wed) 09:23 [返信]
sanjinさん、ご無沙汰です。怪我をされたとのこと、ご自愛ください。sanjinさんのメンノツラのレポも事前に読ませてもらいました。今年7月の台風で谷も林道も姿を変えたようです。自然の力の大きさををまざまざと見せられました。久しぶりに気合の入った山行でした。それではまた。
画像は谷筋の崩落で流されたヒメシャラです。
[984] Re:[982] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:CJN 投稿日:2007/12/05(Wed) 08:04 [返信]
こんにちは uraさん
sanjinさんは怪我をされたそうでお大事に・・・・。
GPSは検討しています。近くに掲示板でよく見かける人が住んでいるのがわかりましたので、急速に興味がわいてきました。読図力が無くなるような気がすると言うことですが、覚えるとなかなか良さそうでした。多分日本語版を購入すると思いますが、どれを購入するかは決めておりません。
林道は荒れていると言うことですね。私が行ったときは補修した後だったのでしょうね。
では・・・また!!
宝満キャンプ場の紅葉です。
[983] Re:[982] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者: sanjin
投稿日:2007/12/04(Tue) 22:54 [返信]
[982] Re:[981] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:ura 投稿日:2007/12/04(Tue) 21:03 [返信]
[981] 白水から祖母山・大障子岩周遊 投稿者:CJN 投稿日:2007/12/04(Tue) 07:59 [返信]
[980] Re:[979] 籠水峠〜南岳 投稿者:ura 投稿日:2007/12/04(Tue) 00:19 [返信]
MORIさん、こんばんは。
籠水峠から南岳のコースは少々分かりにくいですが、面白いですね。英彦山山系の奥深さを感じます。つい最近、裏英彦山の山系の初めてのルートを歩きましたが、こちらも大変面白かったです。野峠を基点として三陀山〜薬師林道〜鷹ノ巣山〜野峠と周回しました。
画像は薬師林道から鷹ノ巣山3峰付け根の尾根に上がる沢です。
[979] 籠水峠〜南岳 投稿者:MORI 投稿日:2007/12/03(Mon) 12:25 [返信]
uraさん こんにちは。
昨日はuraさんの山行レポを参考にさせて頂き、籠水峠から南岳を歩いてきました。ありがとうございました。
ヤブ漕ぎには閉口しましたが、中々面白いコースを歩く事が出来ました。久し振りに気合の入った山行でした。
[978] Re:[977] ノコギリ山(田原山) 投稿者:ura 投稿日:2007/12/03(Mon) 09:47 [返信]
独歩さん、おはようございます。
ノコギリ山(田原山)、中山仙境の詳しい情報をありがとうございます。今年は間に合うかどうかわかりませんが、来年は是非計画したいと思います。
画像は一昨日歩いた裏英彦山の沢です。
[977] Re:[976] ノコギリ山(田原山) 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/02(Sun) 08:51 [返信]
uraさん、
こんにちは。
こちらこそ、よろしくお願いします。
今回の 写真は、ノコギリ山(田原山)の ピーク、八方岳です。写真 左が山頂です。とにかく ノコギリ山は、奇岩が造り出した 岩のモニュメントが見事です。それが、動物にそっくりだったり 人の顔に似ていたりするのが、この山の特徴です。また、低山ながら 雄大な眺めは、国東半島 随一です。登山口は、「風の郷」という温泉施設を 大田村方向に走ると、大田村のトンネル前に 立派な駐車場があります。(マユミの紅葉は、落葉も少し始まっていましたが 今が最高の状態でした)
あと、中山仙境ですが 見頃は、来週かなと思っています。
昨年は、12月20日くらいまで マユミの紅葉が楽しめました。登山口は、霊仙寺 近くの、河川プール前に 案内板と駐車場があります。ただ 名物の「無明橋」は 渡らないほうが無難です。すぐ右に、迂回路があります。
中山仙境は 標高300mほどの低山ながら、圧倒的 高度感の山。それは、ピークである 高城を過ぎ、下山体制に入ると 際立ってきます。そして、光景は 中国の山々を見ているかのようです。マユミの紅葉は ノコギリ山に比べると、かなり少ないですが 魅力有る山です。
気が向いたら 登られてみて下さい。(長文 失礼)
[976] Re:[973] ノコギリ山(田原山) 投稿者:ura 投稿日:2007/12/02(Sun) 07:18 [返信]
独歩さん、はじめまして。
と言っても三俣山でお会いしている訳ですが・・。
もちろんよく覚えています。
独歩さんというお名前は今までにも、何度かお目にかかっています。写真も拝見した事があって、しっかりした写真だなと思っていました。
偶然の出会いでしたが、今後ともどうぞよろしく!
ノコギリ山(田原山)の画像をありがとうございます。
岩峰が燃えていますね、マユミの紅葉、素晴らしいです。
国東の山は低山ですが特徴のある山がありますね。
ノコギリ山(田原山)は気になる山ですが未踏です。
中山仙境の紅葉はこれからですか。行きたくなりました。
本日は山情報と写真をありがとうございました。
裏英彦山の紅葉画像を置いときます。
[975] Re:[974] ノコギリ山(田原山) 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/02(Sun) 00:15 [返信]
ラストは、ノコギリ山 独特の岩峰と、岩を覆いつくす マユミの紅葉。イワヒバという、シダが多く 岩は、独特の渋い色合いです。
ノコギリ山の 特徴は、岩峰の向こうに 国東半島の山々が、一堂に揃うところにあります。写真 右端の山が、両子山です。マユミで染まった 岩峰は、まるで壮大な壁画のよう。国東半島でも、これほど 見事な、マユミの紅葉が見れる山は 他にありません。
ただ、ノコギリ山は やせ尾根の連続ですので、雨の日・風の強い日には 決して登ってはいけない山(あと、高所恐怖症の方も 控えたほうがよい山です)
もし、足を滑らせたら それまでという、実に危険な山でもあります。
ノコギリ山のマユミの紅葉が ピークを迎えると、少しだけ遅れ 中山仙境の、紅葉も見頃となるのが、例年のケースです。中山仙境は 中国風の景観が素晴らしい山。ですが、こちらも やせ尾根の連続ですので、危険な山です。
どちらも、自己責任での 登山となります。
[974] Re:[973] ノコギリ山(田原山) 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/01(Sat) 23:48 [返信]
[973] ノコギリ山(田原山) 投稿者:独歩 投稿日:2007/12/01(Sat) 23:37 [返信]
uraさん、
はじめまして。
記憶にあるかどうか?ですが 10月30日、三俣山の小鍋付近で カメラ談義させて頂いた者です。
大分県の紅葉は 国東半島が最も遅く、紅葉します。
昨日、杵築市(山香町)の ノコギリ山(田原山)へ登って来ました。
ちょうど ピークでしたので、ご紹介させて下さい。
まずは、大観峰より 望む、岩尾根(登山道です)
海底が隆起し、侵食され 今の姿になったとのこと。岩峰と 燃えるようなマユミが、見事でした。
[972] Re:[970] 屋久島 投稿者:ura 投稿日:2007/11/29(Thu) 16:00 [返信]
GENさんこんにちは。三連休は屋久島だったのですね。
人気の山ですので登山客も多かったと思います。
私も来年はもう一度、屋久島に行きたいと思っています。
後ほどレポートを拝見いたします。
画像は大障子岩です。
[971] Re:[969] 野峠〜古峠縦走 投稿者:ura 投稿日:2007/11/29(Thu) 15:53 [返信]
[970] 屋久島 投稿者:GEN 投稿日:2007/11/26(Mon) 22:54 [返信]
uraさん、こんばんは。
慌しく踊らされた紅葉劇場も終わりに近づき、淋しい気持ちとこれから始まる雪の季節が待ちどうしい気持ちが混在しています。
山々を彩った紅葉も今は街中を秋色にしています。
紅葉が終われば雪が待ちどうしくなりますね。
uraさんが14年に歩かれたコースとほぼ同じコースで
22日から2泊3日で屋久島に出かけて来ました。
お天気にも恵まれて最高の山歩きを楽しんできました。
さすが世界自然遺産ですね。
観光客、登山者の数も半端じゃありませんでした。
[969] 野峠〜古峠縦走 投稿者:カント 投稿日:2007/11/25(Sun) 12:45 [返信]
Uraさん今日は。
昨日(11/24)野峠〜犬が岳〜経読岳〜古峠と縦走してきました。 経読岳から先は 難路で登山道の決壊箇所がいくつもありました。現在 森林の伐採作業があちこちで行われており九州自然歩道がなくなっている場所があります。
写真は 鷹ノ巣三の岳から英彦山北岳です。
[968] Re:[967] 樋桶山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/20(Tue) 19:15 [返信]
[967] 樋桶山 投稿者:T&M 投稿日:2007/11/18(Sun) 22:22 [返信]
[966] 今日明日 投稿者:ura 投稿日:2007/11/18(Sun) 08:06 [返信]
[965] Re:[964] 大野権現山を歩く 投稿者:ura 投稿日:2007/11/16(Fri) 21:23 [返信]
ケルンさん、こんばんは。
広島まで遠出されましたか!
先日私も宮島に行きましたが、観光客は確かに多いですね。
おむすび岩はコブみたい、ベニマンサクはヒトデみたい。
週末は真冬並みに寒くなるとの事です。
[964] 大野権現山を歩く 投稿者:ケルン 投稿日:2007/11/16(Fri) 19:22 [返信]
uraさん こんばんは
昨日は広島西部の権現山を歩きました。
ベニマンサクで知られている公園から登ります。
公園内にはベニマンサク湖があり自然観察路もあり丁度紅葉真っ盛りでした。
昼から宮島の弥山に登りますが紅葉谷の紅葉はイマイチでした。
観光客の多いことには閉口です、山は静かな所がいいですね。
どこの駐車場も満杯で時間を要しました。
おむすび岩とベニマンサク湖です
[963] 裏英彦山 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/16(Fri) 09:11 [返信]
[962] Re:[961] 11日の八代の山・三峰山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/15(Thu) 20:17 [返信]
CJNさん、こんばんは。レポート拝見しました。
最近は地形図に載っていない山を歩かれてますね。
低山の里山には城址の山が多いみたいですね。
私は昨日、裏英彦山から紅葉谷を周回しました。
天気も紅葉も良く大満足な山行でした。
[961] 11日の八代の山・三峰山 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/15(Thu) 16:34 [返信]
こんにちは uraさん
11日(日)は八代地方の「三峰山」東陽の「城山(小浦城址)」「陣内城址」「黒淵城址」「米山・白髪岳」に行きました。紅葉はほとんどありませんが、ニューピークに6座行くことが出来ました。三峰山以外は地形図には名前はありません。レポートをアップしています。東陽の種山近辺には習作ともいえる石橋があります。
では・・・また!!
三峰山です。次回も熊本県の山に行く予定です。
[960] Re:[957] 根子岳・見晴らし新道 投稿者:ura 投稿日:2007/11/13(Tue) 01:35 [返信]
ganさん、こんばんは。
見晴らし新道を歩かれましたか。あのコースは私も一度しか歩いた事がありません。しかしいい時期に登られましたね。名前の通りの素晴らしい眺めですね。私もう行きたくなりましたが、まだ風邪が完全に抜け切らず体調がいまいちで静養しています。
先日、歩いた福岡大分県境の鷹ノ巣山の岩場です。ganさん、機会があったらこの山登ってみませんか。面白い山ですよ。モデルは飯塚のTさん、たまたま一緒になった方ですが本人の了解を得ていますので。
[959] Re:[956] 高塚山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/13(Tue) 01:10 [返信]
T&Mさん、こんばんは。
地図で3.3kをはかるとあの地点なので、赤の尾根コースを想像しました。緑のルートであれば私達が帰路に林道にエスケープした場所の近くのようです。尾根から林道が垣間見えていて山腹も比較的下りやすかったです。
[958] Re:[955] 地蔵岳と釈迦ガ岳 投稿者:ura 投稿日:2007/11/13(Tue) 01:01 [返信]
ケルンさん、こんばんは。
宮崎も天気がいいようですね。地蔵岳は急峻ですか。
いつか登る事になると思います。
しかしこの時期に紅葉が無いのは少し寂しいですね。
ところで先日、薬師峠林駐車場のすぐ下の道路沿いにある杉の巨木をはじめてみました。縄文杉のような風格があって感動しました。案内板も無いのですが綺麗に進入路を刈り込んでいました。
[957] 根子岳・見晴らし新道 投稿者:ganです 投稿日:2007/11/13(Tue) 00:14 [返信]
[956] Re:[954] 高塚山 投稿者:T&M 投稿日:2007/11/12(Mon) 21:44 [返信]
確かに白蔵峠から地図上の3.3kmはUraさんの通りなのですが
図の緑星地点くらいだったのでは思います。尾根まで10分弱でした
あまりにも地図上と違うので2回走ってみたのですけど、
車道ってそんなに曲がっているものなのでしょうか?
[955] 地蔵岳と釈迦ガ岳 投稿者:ケルン 投稿日:2007/11/12(Mon) 16:45 [返信]
urさんこんにちは
鷹ノ巣山の紅葉でしたか、こちらも素晴らしいですね。
10日11日と南下して、西都市尾八重の地蔵岳と国富町の釈迦ガ岳を歩いて来ました。
2年続きの地蔵岳でしたが急峻の連続に今年もバテバテでした。
釈迦ガ岳は歩き易い尾根で何時も心地よい風を受けながらの歩きでしたが2山共紅葉は望めませんでした。
釈迦ガ岳より掃部岳を望む。
[954] Re:[953] 高塚山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/12(Mon) 08:40 [返信]
[953] Re:[952] 高塚山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/12(Mon) 08:13 [返信]
T&Mさん、おはようございます。
高塚山に行かれたのですか!先週に続いて水上村ですね。
レポート拝見しましたが、スズタケが途中まで刈られているとのこと。お天気も良かったようですし写真を見ると同じ登山道とは思えません(^^)。
今年の九州の紅葉は全体的に見て”良 ”でしょうか。
[952] 高塚山 投稿者:T&M 投稿日:2007/11/12(Mon) 06:41 [返信]
[950] 鷹ノ巣山 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/10(Sat) 07:51 [返信]
こんにちは uraさん
鷹ノ巣山も紅葉がみごろになったのですね。私も久しぶりに人の多い山に行きました。たまには良いカモです。11日はまたニューピークに行く予定です。今度は八代の熊本百名山の1つ「三峰山」に行ってみたいと思っています。
では・・・また!!
[949] Re:[947] 英彦山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/11/09(Fri) 22:22 [返信]
ケルンさん、こんばんは、
ケルンさんの書き込みを見て昨日私も英彦山に行ってきました。今日は鷹ノ巣山でした。ここの紅葉は素晴らしいいですね。英彦山よりは遥かに見所が多いです。人が少ないのもいいですね。今日出逢ったのは2人でした。
[948] Re:[947] 英彦山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/11/08(Thu) 06:13 [返信]
ケルンさん、おはようございます。
オー、青空に真っ赤な紅葉ですね!
14日に豊前坊から裏英彦山経由の周回コースを歩く予定になっています。今、山頂が綺麗という事は14日辺りだと、裏英彦山の紅葉がいいかも知れませんね。
昨日、久しぶりに発心山を歩きましたがこちらは紅葉は未だでした。山頂肩からの景色、三郡〜古処山系と筑後平野です。
[947] 英彦山の紅葉 投稿者:ケルン 投稿日:2007/11/07(Wed) 19:28 [返信]
[946] Re:[945] 由布岳 投稿者:ura 投稿日:2007/11/06(Tue) 23:01 [返信]
[945] Re:[941] 由布岳 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/06(Tue) 17:36 [返信]
[944] Re:[943] 市房山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/05(Mon) 20:38 [返信]
T&Mさん、こんばんは。
秋の市房山は快適な山行だったと思います。
市房観光ホテルは私達も泊まりました。ホテルというより旅館でしたが下山後無料で入浴させてもらいました。
白蔵峠では二度テント泊したので懐かしい場所です。
高塚山は強烈なヤブ漕ぎ登山で思いで深い山です。
[943] 市房山 投稿者:T&M 投稿日:2007/11/05(Mon) 18:45 [返信]
3日、市房山に登りました。山頂付近の紅葉は既に盛りを
過ぎていましたが快晴の天候で展望は抜群でした。
翌日、白蔵峠から紅葉見頃の広域林道を泉五木トンネルまで
行きました。途中、高塚山登山口と思われるところに車が
一台停まっていました。
写真は高塚山です。
[942] Re:[941] 由布岳 投稿者:ura 投稿日:2007/11/04(Sun) 23:37 [返信]
[941] 由布岳 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/04(Sun) 21:16 [返信]
こんにちは uraさん
3日は孫つれて由布岳に行ってきました。紅葉は大分下がっていましたが、快晴で楽しく正面から東登山道へ回って来ました。ついでに日向岳にも行ってきました。孫も結構歩けるようになっていまして、負けそうです。
では・・・また!!
[940] Re:[939] もう一枚・・・ 投稿者:ura 投稿日:2007/11/04(Sun) 19:41 [返信]
メカぽん さん、こんばんは。
去年の雪辱がかなってよかったです!
山は天気次第で楽しくも苦しくもなりますね。
ノースらんどというクラブは道路沿いにある施設でしょうか。妹さんのHPも多分昨日見たようです。
またお話聞かせてください。
[939] もう一枚・・・ 投稿者: メカぽん
投稿日:2007/11/04(Sun) 09:22 [返信]
uraさん、こんにちは!
昨年はガスが晴れずに、退却しましたが。今年は賭けに勝ちました!
住まいが北九州なので、もっぱら福岡・大分の山をうろついています。
「くじゅう」には、乗馬クラブ ノースらんどに撮影に行くので、月に一度は訪れています。
なお、935 のURLは放置状態なので(爆)、妹(クラブ会員)のHPに変更しておきます。
[938] Re:[935] ガスの切れ目に 投稿者:ura 投稿日:2007/11/03(Sat) 12:07 [返信]
メカぽんさん、はじめまして!ようこそ。
コメント見ますとスガモリ小屋でガス晴れ待ちの間、934のケルンさんも一緒だったようですね。
待ち時間が長かった分だけ晴れたときの感動も大きかった事でしょう。これを一目見るために苦労して登るんですからね!
ホームページ拝見しました。馬、馬、馬ですね(^^)。トップの写真、ポニーにブラッシング?している女性のしぐさ、表情、いいですね。
これからもどうぞよろしく!
[937] Re:[934] 三俣山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/11/03(Sat) 11:34 [返信]
ケルンさん、こんにちは。
メンノツラは残念でした、私はやはり本格的に風邪引きになりました。すがもり越、気温3度でしたか、11月ですね。三俣山の紅葉を堪能されたと思います。雨が池への下山の途中の展望所から山麓の紅葉が一望できるポイントがあります。光の当たる午前中ですが、感動的な景観でした。
[936] Re:[933] 最近の山歩き 投稿者:ura 投稿日:2007/11/03(Sat) 11:19 [返信]
[935] ガスの切れ目に 投稿者: メカぽん
投稿日:2007/11/03(Sat) 07:47 [返信]
皆さん初めまして、いつも拝見させて頂いております。
11/2 三俣山の紅葉を目指しました。あいにく(いつも通り?)のガスで駄目かとも思いましたが、スガモリで待機中の皆さんと気長に待ち、ガスが切れ始めた10時前に動き始めた皆さんとご一緒させて頂きました。
待った甲斐があり、本峰山頂付近まで来ると見事な青空が見え出し、大鍋・小鍋の様子もガスの切れ目からのぞけました。
[934] 三俣山の紅葉 投稿者:ケルン 投稿日:2007/11/02(Fri) 21:38 [返信]
uraさん こんばんは
私も今日、三俣山に紅葉を訪ねました。
ガス晴れ待ちですがもり越で一時間程登山者と雑談、気温3℃で今年初めての防寒具の着用です。
北峰斜面は素晴らしいですね。
雨ケ池経由で長者原へ下山でした。
[933] 最近の山歩き 投稿者:ごましお山荘 投稿日:2007/11/02(Fri) 20:50 [返信]
uraさん こんばんは。
uraさんが私達と同じ日に三俣山の 『大鍋小鍋』
に行かれた事を知りビックリ!したのですが、お互いの時間が少しずれていて、残念ながら涙の再開は出来ませんでしたね〜。(笑)
ところで、私達のその時の様子を 『最近の山歩き』
にUPしましたので、良かったらお暇な時にでもご覧頂ければ幸いです。
[932] Re:[931] 祖母山 投稿者:ura 投稿日:2007/11/01(Thu) 21:41 [返信]
GENさん、こんばんは。
今年のくじゅうは、短期集中型なので本当に分身をあちこちに配置したい気持ちですね(^^)。
秋の祖母山はしばらく行ってないです。
根子岳情報をお待ちしています。いつもは11月3日の祭日辺りが良かったと思うのですが。
ネット仲間で行かれるようですね。私も今年は根子岳は行きたいと思っていたのですが、風邪を引きました。
[931] 祖母山 投稿者:GEN 投稿日:2007/11/01(Thu) 20:32 [返信]
uraさん、こんばんは。
三俣山が燃えています。良い時期に行かれた様で羨ましいです。
今年の九重は全体的に紅葉は良いようですね。
皆さんの報告を見ているとあっちもこっちも行きたいところばかりで
短い秋の旬には身体が幾つあっても足りません(笑)
祖母山は山頂付近は既に終わっていましたが天狗岩周辺は良かったです。
今週末は根子を予定しています。
[930] Re:[929] 紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/11/01(Thu) 19:11 [返信]
[929] Re:[928] 紅葉 投稿者:CJN 投稿日:2007/11/01(Thu) 16:24 [返信]
[928] 紅葉 投稿者:CJN 投稿日:2007/10/31(Wed) 11:24 [返信]
こんにちは uraさん
三俣山の紅葉も旬を迎えているのですね。写真をありがとうございました。私は今年の孫とのハイキングの約束を果たしていないので、3日にでも由布岳に行ってみようと思っています。最近所用が重なりピークもあまり増えません。
では・・・また!!
中原の宮山=綾部城址の山頂です。地形図には山名はありませんが、三角点が載っています。
[927] Re:[925] 大船山の紅葉 投稿者:ura 投稿日:2007/10/30(Tue) 23:23 [返信]
[926] Re:[924] 三俣山 投稿者:ura 投稿日:2007/10/30(Tue) 23:20 [返信]
[925] 大船山の紅葉 投稿者:ケルン 投稿日:2007/10/30(Tue) 07:16 [返信]
uraさんおはようございます
昨日は紅葉を求め大船山を歩いて来ました。
残念ながら山頂付近はガスに覆われ何も見えない山頂です、
山頂では一枚の写真も撮ることが出来ず、残念ですがuraさんへのお土産はありません。
往路の大船林道、復路の大戸越からソババッケへのルートは紅葉真盛りで満足でした。
[924] 三俣山 投稿者:T&M 投稿日:2007/10/29(Mon) 06:28 [返信]
[923] Re:[922] 大船山 投稿者:ura 投稿日:2007/10/29(Mon) 04:57 [返信]
[922] 大船山 投稿者:MORI 投稿日:2007/10/28(Sun) 18:05 [返信]
[921] Re:[920] 小川岳 投稿者:ura 投稿日:2007/10/28(Sun) 08:37 [返信]
[920] 小川岳 投稿者:T&M 投稿日:2007/10/27(Sat) 21:40 [返信]
[919] Re:[918] 霧立越 投稿者:ura 投稿日:2007/10/26(Fri) 18:54 [返信]
[918] 霧立越 投稿者:CJN 投稿日:2007/10/23(Tue) 07:54 [返信]
[917] Re:[915] 大船山紅葉情報 投稿者:ura 投稿日:2007/10/23(Tue) 06:45 [返信]
uraさん、こんばんは。
霧立はやはり早かった様ですね。
私が昨年歩いたときが11月の初めでした。
その時はピークは過ぎていましたが良かったです。
全国的に遅れ気味である今年の紅葉ですから致し方がないのでしょうね。
しかし、雲ひとつ無い秋晴れの中、快適な山歩きを満喫出来たことでしょう。
20日に大船山に偵察に行って参りました。
3日〜1週間くらい早かったようです。
しかし、ここ何日かの冷え込みで一気に進みそうな感じです。
先程大船レポUPしました。ご覧いただければ幸いです。
先々週の三瓶山に引き続き、再度中国の山、比婆山に行きました。
例年より遅れたため、紅葉までいま少しですが素晴らしいブナの純林は感動ものでした。
池ノ段では真っ赤に紅葉したホツツジが迎えてくれました。
uraさんこんばんは
昨日は霧立越でしたか、まだ紅葉には早いようですね。
福智山系、金満尾根から焼立山より牛斬山を歩いて秋の山野草を楽しんで来ました。
山歩きに適した気候になりましたね。
uraさん、こんにちは。
昨日は男池から大船山でした。
ソババッケから大戸越え経由で登りました。
帰りは東尾根を下り風穴を通って男池に戻りました。
紅葉は遅れているようです。
途中色付いているのはウリハダカエデくらいで大戸越えから少し登ったところで見かけました。
御池も部分紅葉にとどまっています。
このまま枯れてしまうのではと悲観する人もいました。
あちこちでススキの陰にリンドウが咲いていました。
風穴ではコバノガマズミ(?)の赤い実がきれいでした。
月末にもう一度出かけようと思います。
山行記は数日後にアップの予定です。
本日、霧立越を歩いて来ましたが、紅葉はまだほんの始まり、1分くらいでしょうか。登山道には霜柱もあり、けっこう冷えてきているようですので、今後急速に紅葉は進むのではないかと思われます。
紅葉はなくても雲ひとつ無い快晴の秋の空の下、大変、気持ちの良い山歩きを楽しみました。
uraさん 皆さん こんにちは
2週間程まえに栃木県奥日光の小太郎山に登ってきました。
標高2328mの山で、登山口との標高差が約900m程度ですが、途中に小ピーク(2077m)があり、さらに急な登りが続きヘトヘトの状態でした。(久々に筋肉通も。。。(^^ゞ)
その小太郎山山頂から奥日光が一望できますが、その時戦場ヶ原などには草紅葉を伺わせる紅葉の色が見てとれました。
で。。。昨日の20日に紅葉の奥日光を歩いてきました。
樹木の紅葉と草紅葉がとてもきれいです。
黄色系の紅葉が多いのですが、赤はとびっきりきれいです。
九州の紅葉もきれいだと思いますが、関東の紅葉もきれいです。
こちらに来られた時には是非ご覧ください。
uraさん、こんばんは。
「WEB RINGI」に登録させて貰っているGENです。
拙いHPにお越し頂いて有り難うございます。
また、真夏の氷河公園から見る槍ヶ岳、ありがとうございます。
二ヶ月時期が違うとこうも見栄えが違うものなんですね。
いずれ劣らない景色で良いものです。
キレット通過断念はあそこまで行かれて本当に残念だった事でしょう。しかし、睡眠不足で体調の優れない時のキレット通過は危険かもですね。的確な判断だったと思います。
私は神経質(?)で小屋の混雑が苦手でテント担いで頑張っていますが、長い縦走はもう限界の様です。(笑)
uraさんが11日から、私が12日からの入山でしたが
安定した天気が続き良かったですね。
目標の西穂縦走達成して満足のいく夏休みでした。
また、その前には北海道の10日以上の山旅、羨ましいですね。北海道は定年後の楽しみに取っときます。
九州の紅葉はこれからですが、何処に行くか思案中です。
ケルンさん今晩は。
記録を見ると、2003年の9月に戸の上山から足立山に歩いています。海の眺めが印象的でした。
写真は多分、戸の上山の小屋だと思います。
uraさんこんにちは
昨日は久しぶりに足立山から戸の上山〜風師山まで縦走して来ました。
縦走時は風はなく薮蚊が多く休むことも出来ずひたすら歩け、歩けの一日でした。
大台ケ原と足立山
こんにちは uraさん
阿蘇も最近何回かみ行きましたが、まだ登ってみたいピークが残っています。効率よく登れる山を優先しているこのごろですが、秋には少し時間のかかるニューピークにも行ってみたいと思います。
日田の大将陣山は登山コースは幾分ヤブですが、山頂は草も刈ってあり展望が良いですね。
CJNさん、おはようございます。
低山ピークハントに励まれていますね。
レポート作成は数が増えて大変でしょうが、貴重な資料になると思いますので頑張ってください。
昨日は阿蘇で遊んでいました。中岳方面です。
こんにちは uraさん
ご無沙汰しています。最近は低山ピークにいくつも行くのでレポート作成に時間がかかるようになりました。6日は午後から日田の「亀石山」「谷山」、7日も日田の「大将陣山」「慈眼山」8日は午後から菊池の「城山」「茶臼山」植木の「横山」「岩野山」「平尾山」に行きました。岩野山は展望の良い山でしたが、植木カントリークラブの一部のような山でした。後方は「平尾山」です。岩野山と平尾山は国道3号線を挟んで対峙しています。簡単登山で山頂です。
三瓶山に登ってきました。
ススキの搖れる快晴の山頂から日本海をながめてきました。
uraさんこんばんは
昨日は霧立越より送信ありがとうございました。
どちらも山中なのによく交信できましたね、ラッキーでした。四季見橋より先が工事が終わると五ヶ所まで通じるようです、昨年黒原越まで上がりましたがここに通じるかもしれません、そうなると、だいぶん近くなりますね。
祖母山塊の稜線にも秋の色が少し見られました。
こんばんは
昨日、白糸の滝〜福智山〜鷹取山を歩いてきました。
白糸の滝コースは、ホントに急傾斜でキツイコースですね。
でも山頂間近の小ピーク付近ではススキがきれいで、とても気持ち良く歩けました。
帰りは上野越経由で、途中で鷹取山に寄り道し上野へ下りました。
霞が掛かって少し残念でしたが、福智山、鷹取山ともに山頂からの眺望はいいですね。
今回のアクセスは当初バスを予定していましたが、兄も山歩きしたいとのことで車により
白糸の滝駐車場までいけました。
九州の山もいいですね。また福岡に帰ってきた時には何処かに登るつもりです。
uraさんおはようございます
uraさんの後を追って紅葉には早い西峰本峰を歩いて来ました(^0^)
鍋の平、よりカヤの密林の掻き分けの連続は閉口でした、幸い天候に恵まれ山頂よりの天狗峰や南峰(気になる山です)、高岳等360度を満喫後、天狗峰縦走路より西峰に上り日の尾峠への下山でした(^0^)
uraさんこんばんは
一向に秋らしくなりませんネ。
山口市、錦鶏湖より東鳳べん山からショウケン山〜板堂峠に下りて萩往還の一部を歩いて錦鶏湖への周回でした。
暑い暑い一日でした〜
uraさん、こんにちは。
北アルプスのレポート拝見いたしました。
私にはピンとこないほど、雄大で迫力があります。
今年の夏は2つの遠征をされたわけですね。
お疲れ様でした。
さて私の方、飽きもせず大船山に登っています。
今夏の大船は台風4・5号の大雨で御池は満水状態でした。
HPにレポートをアップしていますので、ご覧頂ければ幸いです。
uraさんこんばんは
天気は今日までのようで明日の後半から崩れそうです。
秋を感じる山をしっかり歩いてきました。
マタタビの実を1KG程拾いましたので、焼酎に漬けました、uraさんにも飲んで貰いますので暫くお待ちください、
明日も又旅に旅に出たくなるそうです?・・・・
二ノ峯登山口から冠ヶ岳に登りました。
マツムシソウの咲く尾根は展望も良く
快適でした。
こんにちは uraさん
最近の山歩きをすべてアップしました。うきは市の山もアップしました。数が多かったので少し丁寧さが足りないかもです。
五葉山です。耳納連山の東端に当たります。
uraさんこんばんは
8日は近くに居られたようですね。
予定どうり山野草を楽しんできました♪〜
貴殿が進言された高森峠までは足が進めないようでしたから、逆走しました、清水峠から地蔵峠までです、このコースは大矢岳まで山野草は全く無いですが自然林の多い歩き易いコースでした(一部木段の急登あり)。
御竈門山はこちらから見ると名峰ですね、何時か尋ねてみたいと思います♪〜
CJNさん、ありがとうございます。
地形図にある登山路でいいのですね。
ヤブさえなければ簡単に行けそうですね。
立野から上がってくる登路が地図にはありますが
現在はほとんど使われていない道でしょうね。
私もいつか歩いて見たいと思います。
uraさんこんばんは
涌蓋山のマツムシソウを堪能されたようですね♪〜
今からリンドウも咲き始めますから、目の外せない山ですね。
今日は天気予報どうりには行かない一日でした、鱒淵ダム〜福智山〜鷹取山〜鳥野神社〜内ケ磯ダム〜大塔の滝〜烏落し〜鱒淵ダムを歩きましたが、終盤で雨となりました。
こんにちは uraさん
涌蓋山もいろいろな野草が咲く季節のようですね。1日はうきは市の山に簡単ピークハントに行きましたが、2日は自重しました。夏風邪がなかなか引きません。8.9日も所用があるので山は中止です。後2週間で直ってほしい物です。
では・・・また!!
1日に行ったうきは市の五葉山です。たぶんこれは航空写真のための物と思いますが、三角点は草が茂りわかりませんでした。
耳納連山の最東端のピークで、城址の様です。
T&Mさん、おはようございます。
城ヶ岳は倉木山から眺めただけです。
縦走しようかとも思いましたが、ヤブがきつそうだったので
止めました。
この一帯はヒゴダイが多いですね。
昨日は涌蓋山でした。
ガスの中、マツムシソウが可憐でした。
9月2日、天気予報は福岡は雨、大分は晴れ
ということで、倉木山に相対する城ヶ岳に登って来ました。
九重や由布の展望が素晴らしくヒゴダイも咲いていました。
倉木山登山口には小型バスが2台も停まっていましたが
こちらは、静かでした。
もっと登られて良い山だと思いました。
こんになちは uraさん
根子岳南峰の草こぎ登頂はご苦労様でした。私もいつか登る予定です。夏はカヤも茂りたまりませんね。「肥後の山675座駈け歩き」にはこのピークは「山口山」と記されています。山口谷のサイドのピークだからでしょうね。秋から春に登れば良さそうですね。カワラナデシコはシーズンですね。
urasanこんにちは
灼熱がすこし和らいだ感もあるようですね。
親父山の登山口は四季橋の傍からのようですね、私の記憶がだいぶ鈍っているようです、近々歩いてみます。
根子岳西峰、南峰も興味があります。
鞍岳〜ツームシ山〜マゴ山を歩いて来ました。
25日、球磨川水源から山犬切まで歩きました。
時々雨も降りましたが、苔むす倒木、ブナの大木
時折聴こえる鹿の鳴き声、道も定かでなく、
立ち往生したり、迷ったり、誰ひとり会わない、
自然にひたった山でした。
前回、断念した根子岳南峰に登ってきました。
ルートは間違いなく登れたのですが、頭以上のススキと
大格闘の連続でした。おまけに風も無くて熱中症を
心配するほどでした。
絶対に夏に登る山ではないですね!
こんにちは uraさん
槍ヶ岳には登ってみたかったというところです。たぶんもう行くことはなさそうです。19日は阿蘇の山々に行ってきました。ついでに朝でしたが、高速北熊本SAの裏山である「二塚山」をついでに訪ねましたが霊園から展望台に行っただけでした。金比羅神社のあるところが本当の山頂の様ですが、霊園からはヤブで行けないようです。(Hi)
カワラナデシコが盛りでした。
uraさんこんばんは
早起きをして井原山の周回を新村コースで初めて歩きました、水無ルートや洗谷コースと違った雰囲気のコースでした。
丁度12時に下山後、唐津市七山の樫原湿原へ向かいベストのサギソウ、サワギキョウ、や多数の花が咲いていますが私には名前がわかりませんでした。
こんにちは uraさん
先ほどの記事の修正ですが、阿蘇の山に行こうとあの辺りの地形図を見ていて気がつきました。
「ワカレ山」は日尾尾根と地蔵尾根の分岐のピークの様です。(地蔵山というピークはご存じないと思います。)従前から根子岳西峰と呼ばれているより低いところにあります。「肥後の山675座駈け歩き」に書かれている「根子岳西峰」は従前に呼ばれていたピークを指しているようです。現在「根子岳西峰」1394mと呼ばれているピークは「肥後の山675座駈け歩き」には「嫁の平」1394mと記されています。やはり「鍋の平」から登られています。
なお「肥後の山675座駈け歩き」は10年以上前に書かれたものです。認識が変わったというところでしょうか。従前はやはりあのピークが「根子岳西峰」呼ばれていたのですね。
こばさん、こんにちは。
風邪をひかれましたか、大変でしたね。
私はまた遠征されているのかと思っていました。
日ごろから山歩きで鍛えているので、
風邪の治りも早かったのでは、、。
綺麗なクレオメをありがとうございます。
ぼつぼつ山トレも開始ですね。
それではまた。
CJNさん、こんにちは。
杵島岳と並んで往生岳も綺麗な草山ですね。
小さいながら山頂には火口跡があったと記憶しています。
ganさんはチャレンジ精神旺盛ですね。
天狗峰には私は行けそうにありません。
見晴新道は一度歩きました。
遠征が続きましたが、これからは又
九州の山歩きを楽しみたいと思います。
それではまた。
槍岳に登られましたか。
一度は行きたい山ですね。
一昨年あの鉄のはしごを登りました。
掲示板ありがとうございました。
嬉しく読ませていただきました。
夏風邪で伏せておりました。
孫の滞在で忙しいさなか
なんと夏風邪を引いてしまいましたが
ようやく元気になりました。
今日も太陽はギラギラ
この暑さいつまで続くやら。
庭に小鳥が落としたのでしょう。
仕立てた記憶も無いクレオメが
綺麗に咲いています。
こんにちは uraさん
14日に久しぶりにに阿蘇の山に行きました。往生岳がメインでしたが、その他の低山も歩きました。結構名前がある山というのはあるのですね。まだ外輪山を含めるといくつもあります。ピークハントが楽しめそうです。
根子岳西峰本峰にganさんも行かれたということですね。こちらのコースで行ってみたいと思います。縦走路からはなかなかなんろのようでした。縦走路にある西峰といわれていたピークは尾根が分かれているからどうかは知りませんが「ワカレ山」と呼ばれているようです。「肥後の山675座駈け歩き」に載っていました。クライミングができてリーダーがいないと天狗峰には行けないので厳しい山になりましたね。見晴新道も一段と厳しくなったようですね。私は天狗峰には2回、見晴新道は3回ばかり歩いていたのでよかったというところです。
往生岳もいい山ですね。
ケルンさん、こんにちは。
私ばかり行って申し訳ないですね。
またゆっくり話しましょう。
いちみるさん、こんにちは。
参考になるような写真があればいいですけどね〜
とりあえず、壁紙の山の頁に上高地から横尾あたりまで
の写真をアップしました。
山のレポもこれから作りたいと思います。
槍の山頂から穂高をバックに、この写真は気に入ってます。
ganさん、こんばんは。
槍ヶ岳のピークは20人くらいは大丈夫ですね。
それでも岩がゴツゴツしているのでアルペン踊りをしながら
ピョンピョン歩く事になります。
槍ヶ岳山荘から望遠で撮影した画像です。
Uraさん 今晩は。カントです。
KAC 北アルプス夏季合宿お疲れ様でした。
1日目、2日目、御一緒できてとても楽しかったです。今回大キレット通過できずに残念でした。
その代わり、涸沢の絶景を堪能されたそうで、後の報告が楽しみです。
大キレット通過時、A沢のコルより上がった地点で山岳救助隊が動けなくなった人をヘリで救助する場面に遭遇しました。我々もこうならない様に注意したいものです。
その後、北穂高の登りでUraさんがおっしゃっていた さんらく会の「ふたすじ」さん一行とすれ違いました。少しお話しました。Uraさんが御一緒ならば話がはずんだでしょうに。来年も御一緒しましょう。山行報告楽しみに待っています。
ganさん、こんにちは〜。
根子岳・西峰のリベンジ登山、おめでとうございます。
因縁の山でしたので、感慨ひとしおだったのではないですか。
北アルプスは連日最高の天気に恵まれてラッキーでした。
写真は槍のピークです。
uraさん、こんばんは。
北海道、北アルプス、山好きにはたまらない所ですね。
北アルプス・・残雪がまだ残っているんでしょうね〜?
今日は13日です。北アルプスのど真ん中ですね。
uraさんが、槍ヶ岳に登られて日に、僕も根子岳・西峰の山頂プレートを見てきました。
鍋の平キャンプ場からのコースです。
uraさんのHPで知ったコースです。
ありがとうございました。
リベンジしてきましたよ。
uraさんこんばんは
毎日暑い日が続きますね、夕立や雷の到来はまさに夏の風物詩です。
久しぶりに久住に出かけました、色んな花が咲いていました(名前はよくわかりませんが)、昨年通ったルートにツリフネソウの群落に感激し期待して訪ねましたが、全滅でした。
これが自然というものでしょう。
uraさんおはようございます
私が7月18日に同場所を訪ねてみましたが、蕾も見当たりませんでした(時期的に早かったようです)。
附近に雨に洗われた小石の間に多数の白い球根を見ていますので、流されたかもですネ、復活を見守りたいです。
犬ヶ岳の、おキツネさんです。
ケルンさん、こんばんは。
○○の練習はなかなか本格的になって来ましたね。
一昨日、英彦山を歩いてキツネノカミソリを見て来ました。
葉が多く合った割には、予想より花数は少なかったです。
ピークはもう少し先かも知れませんが・・
こんばんはuraさん
今日は近くの福智山へ出かけました、山頂はガスと涼風でのんびりできました。登りか下りかに七重の滝を歩きます、梅雨末期の雨で水量が多く納涼ができるからです、しかし滝を過ぎるとまた、多量の汗です。
○○の自主練習が週に3回、コーチ付きの練習が1回、今日も夕方2時間練習で大汗でした。
CJNさん、おはようございます。
祖先の山を改めて登られたようですね。
特別な感慨が有った事でしょう。
先般の北海道山行から、旭岳のお花畑です。
こんにちは uraさん
7月21.22日に秋月の「若山・どんでん山」、朝倉の「宮地嶽」、福間の「飯盛山」、古賀市の「岳越山」と「尾東山」に行きました。
朝倉の「宮地岳」は国道386号線バイパスの脇にあります。ついでの時はお立ち寄りください。道を挟んだ集落は湯の隈ですが、以前は湯の隈山とも呼ばれていたようで、古墳の山でもあります。湯の隈は私の祖父の産地でもあります。なぜか「福岡県無名山301山」には待っておりません。
レポートをアップしています。みんな100mそこそこの低山です。
> 古賀市青柳にある岳越山の山頂は公園です。木が茂り、展望はいまいちでした。
こんにちは uraさん
7月21.22日に秋月の「若山・どんでん山」、朝倉の「宮地嶽」、福間の「飯盛山」、古賀市の「岳越山」と「尾東山」に行きました。レポートをアップしています。みんな100mそこそこの低山です。
古賀市青柳にある岳越山の山頂は公園です。木が茂り、展望はいまいちでした。
こんにちは uraさん
お元気でお帰りのようで何よりです。私の知人も北海道に行ったようですが、お天気もよかったということでした。私は相変わらず低山をそうついています。蚊の季節で蚊取り線香がいるようです。
では・・・また!!
最近無名山の本にはなくて結構この近くでは名の知れた山「宮地岳」に行ってきました。柿と古墳のある低山です。山頂にある宮地嶽神社です。まだまだ名前が忘れられつつある山はあるようです。
ご無沙汰しております。
いつもお邪魔しておりますが久しぶりの投稿です。
高良山のキヌガサダケです。
明日も出そうな気がしますので良かったらご一緒しませんか。
ウラさん、お帰りなさい。
大雪山系の写真ありがとうございます。
さすが北国、まだ残雪があるのですね。
それに何か広々とした印象です.
表のチングルマの載った風景も流石です。
山行記録を楽しみにしています。
「Web Ring 九州の山」早速登録させて頂きます。
私のオオヤマレンゲ、縮小しすぎました。
拙作ながら少し大きくして、再掲させて頂きました。
WONさん、こんにちは。ホームページを拝見しました。
六峰街道は昔、車で走ったことはあります。
登った山は諸塚山だけです。
情報をありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
写真は大雪山系にて、エゾツガザクラと雪渓です。