

(この写真は後日の撮影です。上は東北の松瀬から、下は北の亀岳から)
|
今日は久しぶりに青空が出ましたので、急遽、小城の彦岳に登ってきました。天山と彦岳の鞍部である七曲峠からだと簡単なようですが、東側の白坂峠から、長い尾根を歩いてみたいと思いました。
よく見ると登山口の案内標識があったのですが、最初はわからずに二三度行ったり来たりしました。高取山林道の入り口ゲートのすぐ上が登山口です。コンクリートを吹き付けした崖に足場が作られています。白坂峠から山頂まで距離が3.2km、標高差約400mです。
去年歩いた七曲峠から天山への尾根は、巾の広い尾根ですが、こちらはかなり狭い尾根です。痩せ尾根独特の景観を期待したのですが、大変残念な事に杉の植林が尾根筋まで達しています。しかもその杉が大量に倒れていて赤茶けた枝葉がぶざまな景色です。
杉が倒れて日当たりの良くなった場所には夏草が茂り、棒切れで蛇を警戒しながら歩きました。山頂は直径数メートルほどの広場になっていますが、周りの木が伸びて展望はありません。所要時間は上りが105分、下りが60分でした。今日はカメラを忘れたために画像はありません。なんたるドジ!
|