| 私の好きな九州の山 福万山1235.9m  福万山山頂に到着した時一瞬だけ青空が見えました 【登山日】 2017年1月29日:曇り 【登山行程&所要時間】 
 
      
      ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 本日はマイクロバス使用の会山行 メンバーは17名 一月にふさわしい縁起の良い山名の福万山 この時期雪を期待しての設定でしたが、今回は残念ながら雪はほとんどありませんでした ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  スポーツセンター駐車場で登山の準備  恒例の準備運動  舗装路から山道へ   ここで衣服調節 下山もここに周回してきます  わずかに雪が残っています  樹林帯を抜けて草原に変わります  展望が開けてきました  山頂部の稜線に到着  雲が取れて由布岳の山頂が見えてきました  山頂まで展望を楽しみながら歩きます  なだらかな山頂  高速道と由布岳  右の台地が気になって調べてみると池ノ台と記されていました。 円い池が見えました。  山頂部は風があったので尾根分岐点付近まで下って食事にしました。 食事後下山開始です。  尾根を一気に下ります  滑りやすい落ち葉  振り返り見る福万山  無地下山  「七色の風」で入湯して帰路に就きました 私の好きな九州の山 |