私の好きな九州の山 恐羅漢山1346m (スキー場〜夏焼峠〜恐羅漢山) ![]() 雰囲気の良い霧氷林を歩く 【登山日】
2016年2月21日:曇り時々晴れ 【登山行程&所要時間】 スキー場9:45〜10:50夏焼峠〜12:15恐羅漢山12:50〜14:00スキー場
【登山コース地図】 画面クリックで拡大します ![]() 【GPXファイルダウンロード(右クリックして保存)】 このリンクをマウスで右クリック(Macの場合はしばらくクリック)して、「対象をファイルに保存」などのメニューを実行してください。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ KACの冬の恒例行事になったスノーハイクですが、今年は広島県・島根県の最高峰の恐羅漢山(おそらかんざん)です。久留米から高速で中国道、戸河内ICまで約300km、下道で約20kmを走行してスキー場登山口に到着。本日の参加者は18名、3台に分乗、満車。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
![]() 広島に入ると冬タイヤ規制で検問チェックあり ![]() 吉和PAにて ![]() 内黒峠経由の狭い県道を走る ![]() スキー場駐車場にて登山準備。周りはスキー場利用者ばかりなので少々気が引けます。 ![]() ワカン装着。初めての人も多いので時間がかかる。 ![]() 沢を渡る ![]() 整然と登る ![]() 時々青空も顔を出してくれる ![]() 先頭を行く本日のリーダー ![]() 立ち休憩 ![]() ![]() 大木に付いた霧氷が良い雰囲気を出している ![]() あの先が山頂かな? ![]() 雪面のトレース ![]() 山頂めざして ![]() 恐羅漢山山頂到着 ![]() 集合写真 ![]() 山頂の雪の上で食事 ![]() 山頂からの景色 ![]() 下山はコースを広くとって好きな場所を下る ![]() 立ち木模様 ![]() 青空が広がる ![]() 憩いの村で入湯後、久留米には予定通り20時到着。 |