私の好きな九州の山 洲藻白岳519m、有明山558m ![]() 洲藻白岳西岩峰から東岩峰を望む。登山者が一人登っている。 【登山日】
2016年1月14日〜15日:晴れ 【登山行程&所要時間】 【登山コース地図】 画面クリックで拡大します ![]() 【GPXファイルダウンロード:洲藻白岳(右クリックして保存)】 このリンクをマウスで右クリック(Macの場合はしばらくクリック)して、「対象をファイルに保存」などのメニューを実行してください。 【GPXファイルダウンロード:有明山(右クリックして保存)】 このリンクをマウスで右クリック(Macの場合はしばらくクリック)して、「対象をファイルに保存」などのメニューを実行してください。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 九州百名山の一峰である対馬の洲藻白岳と近くの有明山に登ってきました。 洲藻白岳は低山ながら、山頂部の石英斑岩の白い頂は、麓から眺めても 実際に登ってみてもなかなかの迫力でした。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
![]() 博多埠頭から10時45分発、九州郵船のジェットフォイルに乗り込む。 ![]() 洋上から糸島の可也山を望む。 ![]() 13時00分、対馬の厳原港に到着後、レンタカーで洲藻白嶽登山口に向う。 ![]() 山頂の岩峰鞍部に登りあがる。 ![]() 鞍部に出ると海風のせいだろうか、急に寒くなり一枚着込む。 ![]() 洲藻白嶽西岩峰 ![]() 西岩峰に登りあがる ![]() 洲藻白嶽西岩峰ピークにて ![]() 洲藻白嶽西岩峰ピークにて ![]() 洲藻白嶽西岩峰ピークにて ![]() 夕映えの海 ![]() 民宿「くろいわ荘」にて ![]() 民宿「くろいわ荘」にて ![]() 翌朝、民宿「くろいわ荘」にて ![]() 有明山の登山口の八幡宮にて ![]() 八幡宮の石段から登り始める ![]() 有明山山頂にて ![]() 有明山山頂にて ![]() 二の丸城跡にて ![]() 厳原港に向って下る ![]() 八幡宮の登山口に到着 ![]() 帰路は厳原港15時25分発のフェリーを利用する。 ![]() 博多までの所要時間は約5時間。 飲んで食べてしゃべって・・ザイルワークに見入る顔、顔。 ![]() 20時10分、博多埠頭に無事到着。 |