私の好きな九州の山 夏木山〜木山内岳縦走 (大崩登山口〜三里河原吐野〜瀬戸口谷〜要山〜夏木山 〜県境尾根〜喜平越〜木山内岳〜登山口) ![]() 朝日に輝く小積ダキ 【登山日】
2015年11月6日:晴れ、ガス多し 【登山行程&所要時間】
【登山コース地図】 画面クリックで拡大します ![]() 【GPXファイルダウンロード(右クリックして保存)】
![]() 美人の湯下の駐車場。トイレと簡単な炊事場あり。 ![]() 鍋の準備をして頂いたTさん、ありがとうございます。 ![]() 下ゆで済みなのでお湯を沸かして暖めるだけで出来上がり。 ![]() 具沢山の肉野菜鍋。アルコールもたっぷり。五人で完食。 ![]() 翌朝、4時半起床。 ![]() 朝食は昨晩の鍋汁でうどんを作る。 ![]() 6時過ぎ、登山口を出発する。 ![]() 大崩山荘 ![]() 岩壁をへつる。 ![]() 小積ダキの岩峰が赤く染まる ![]() 湧塚尾根分岐 ![]() ビューポイント ![]() 喜平越分岐を確認。帰路はここに下ってくる。 ![]() ![]() スラブ ![]() 身軽なOさんはスイスイと登ってゆく。 ![]() ![]() ![]() 三里河原吐野 ![]() 正面が瀬戸口谷 ![]() ![]() 瀬戸口谷 ![]() 適当に渡渉を繰り返しながら進む。岩が良く滑るので足の置き場に気を使う。 ![]() 沢の景色に心癒される ![]() ![]() ![]() 黒岩滝。右側に下がっているロープから登る。 ![]() ![]() 黒岩滝を登り上がった先には深めの淵があるため、右手に巻き道が付いている。 ![]() 巻き道を下る ![]() 黒岩滝から少し進むと要山分岐。谷の入口に赤テープがある。古い標識が残っているが明確では無い。 ![]() ![]() 綺麗な紅葉 ![]() ![]() ![]() 県境尾根に登りあがる ![]() 今はこんなに広々しているが・・ ![]() 2006年、上の写真の場所付近。 ![]() 夏木山はガスの中 ![]() 要山山頂の古い標識 ![]() 夏木山へ ![]() 夏木山到着。時間は早いが食事タイムにする。 ![]() 来た道を引き返す ![]() 県境尾根に入る ![]() ![]() ![]() ![]() 竹は見事に枯れてしまって見通しの良い尾根になっている。 ![]() ![]() 県境尾根のルートは、何箇所か大きな支尾根が派生しているので、ピークから降る際に方向をきちんと確認したほうが良い。 ![]() 足元の紅葉 ![]() 喜平越に到着。 ![]() ![]() 予定よりも早くついたために計画には無かったが、木山内岳をピストンする。 ![]() 喜平越谷に下るポイントの長いザイル。 ![]() ![]() 紅葉が美しい ![]() 大崩山荘 ![]() 予定よりかなり早く無事下山。美人の湯で汗を流しさっぱりして帰路に着く。 私の好きな九州の山 |