私の好きな九州の山
安達太良山1700m (奥岳登山口〜勢至平〜くろがね小屋〜峰の辻〜安達太良山〜薬師岳みはらし台〜奥岳登山口) ![]() 安達太良山山頂 【登山日】
2015年10月3日:晴れ 【登山行程&所要時間】
![]() 5:15、広い駐車場に到着。 ![]() 5:43、日の出 ![]() 5:50、朝陽を背中に受けていざ出発。東北の山旅の始まり。 ![]() ロープウエーを利用すれば薬師岳みはらし台まで6分で到着する。 この時間は未だ動いていない。 ![]() このコースは登山者が少ないようなので熊鈴を思い切り鳴らして行く。 ![]() ナナカマドの真っ赤な実が綺麗だ。九州にもあるにはあるが数が少ない。 ![]() この乳首は山頂? ![]() 勢至平。ここから左に別の登山道が分岐している。 ![]() 馬車道のような広い登山道を進む ![]() 目前に現れた岩峰と彩り ![]() 青空に岩峰と紅葉の木々。圧巻の光景。 ![]() ![]() このあたりから写真タイムになってなかなか前に進まない。 ![]() イヤー凄いね!こちら廻りに直前にコースを変更して大正解。 ![]() 彩りに吸い込まれそうだ ![]() くろがね小屋が見えてきた。ここには確か温泉があるんだよね。 今日は入れないけど。山で入湯できるなんて最高。 ![]() 秋真っ盛りのくろがね小屋 ![]() ナナカマドを前景にして。 ![]() ハイマツの緑が良い感じ ![]() ただただいいね ![]() 周りを見渡すと ![]() こんな景色や ![]() あんな景色や ![]() いろいろ楽しめます ![]() ![]() 峰の辻。安達太良山直登コースとなだらかに大回りするコースとここで分かれます。 ![]() 山腹を横切る大回コース ![]() 直登コースで山頂直下に到着。 ![]() 安達太良山。山頂は後ろの岩峰。 ![]() 山頂はガスっていて凄い強風。帽子を抑えてないと飛んでゆきそう。 ![]() ガスが取れることを期待して強風の中しばらく待機。 ![]() 期待通りガスが上がってくる ![]() 鮮やかな紅葉 ![]() 谷間の紅葉 ![]() ガスの晴れた空の綺麗なこと。これがほんとうの空? ![]() 安達太良山の空 ![]() ![]() 下山しましょう。 ![]() ナナカマドと山並み ![]() ナナカマドと安達太良山 ![]() カラフルな登山道 ![]() 青空と紅葉 ![]() 安達太良山の上の空 ![]() 九州の紅葉はドウダンの赤が強烈だがこちらは黄色が美しいと思う。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ほんとうの空」の標柱。これは観光客用のものだろう。 ![]() ![]() 福島市街地 ![]() 下山路から見る安達太良山山頂。 ![]() 素晴らしい紅葉鑑賞登山でした。 ![]() ロープウエー利用者の車がいっぱい。
私の好きな九州の山 |