私の好きな九州の山
風師山(海峡絶景展望)
(小森江貯水池〜矢筈山〜風師山)
風頭山の岩峰から
【
登山日
】
2014年4月9日:晴れ
【
登山行程&所要時間
】
小森江貯水池09:10〜09:45矢筈山10:30〜11:20風師山〜11:30風頭山12:30〜13:10小森江貯水池
【
登山コース地図
】
画面クリックで拡大します
【GPXファイルダウンロード(右クリックして保存)】
このリンクをマウスで右クリック(Macの場合はしばらくクリック)して、「対象をファイルに保存」などのメニューを実行してください。
グーグルアースでこの頁の写真を見る
(鳥になって空からお山を観察しよう!)
Google earthダウンロード頁
小森江貯水池横の駐車場。小型バスでこの駐車場に入るには相当難儀した。
目の前に海峡が見える。
小森江貯水池
先ずは矢筈山へ。矢筈山へは未舗装ながら整備された道路がついている。
まだまだ綺麗な桜
愛嬌のある狸の置物
こちらはうり坊
こざるさん
企救自然歩道の案内版
矢筈山山頂部にあるキャンプ場管理棟
矢筈山の山頂部には明治時代に築かれた地下要塞が保存されている。
ボランテイアガイドの方の熱心な説明を聞く
矢筈山の山頂広場
矢筈山の山頂の桜
矢筈山からピストンして鞍部に下り風師山に向う。鞍部から稜線までは約200m標高差の尾根を直線で登る。途中、平たい場所が無いので低山にしてはきつい登りとなる。
風師山山頂に到着
ここからの眺めも良いのだが
あのポールの立っている山(風頭山)からの展望が更によいという
風頭山に到着
読みは「かさがしらやま」
さっそく食事タイム
.関門橋が九州と本州を繋ぐ
行き交う船、正面は彦島。
手前の島が武蔵と小次郎の決闘で有名な巌流島
中国青島行きのオリエントフェリーが出航する。
さきほど登った矢筈山が正面に見える
海と山に挟まれて細長く続く門司の町並み。
景色を堪能してお腹もふくらみ下山開始。
谷間にZ字に付けられた登山道を一気に下り登山口に到着。近くに適当な温泉が無いとのことで、田川郡福智町の「日王の湯」にはいって下道で帰る。
Web
www.asophoto.com
私の好きな九州の山