くじゅう、冬、大船山、御池、樹氷、氷結、暮雨の滝





登山日
25年1月5日:曇り後晴れ

登山コース図 

【GPXファイルダウンロード(右クリックして保存)】
このリンクをマウスで右クリック(Macの場合はしばらくクリック)して、「対象をファイルに保存」などのメニューを実行してください。

 暮雨の滝と大船山山頂の御池の氷結の状況を見に行ってきました。暮雨の滝は一部氷結、御池はスケートリンクみたいに完全に氷結していました。登り始めは山頂はガスで覆われていましたが、ちょうど山頂に到着した頃から青空が広がり始め至福のひと時でした。翌日に登った方の画像を見たのですが、山頂の樹氷はほとんど消えていました。大変ラッキーな出会いだったようです。

吉部登山口。この日は積雪も無くここまで普通に乗り入れ出来ました。

暮雨の滝、ところどころ氷結しています。どこまで凍るのか、もう一度確認に来たいですね。


上湯沢台分岐。地図で見るとここから標高差100m以上一気に急登するようだ。

おぼろに平治岳の姿が見えている


大船林道出会い地点


三俣山もガスで覆われていた


坊がつると鳴子川


テンバには二張りのテントがありました


平治岳と大船山登山道分岐


立中山分岐


今日はじめて下山者と出会いました。天候の回復を待ったが残念との事。


見下ろす法華院山荘


ようやく山頂が見えてきました


樹氷と三俣山


真っ白な雪化粧は最初、久住山かと思ったのですが、硫黄岳の噴煙が見えるので星生山のようです。




先ほどと同じような写真ですがこれは段原から。

避難小屋、ただし使用禁止の看板が転がっていました。

真っ白に凍りついた木々がメルヘンチック

お鉢の向こうに黒岳。あまり積雪は無いようです。

双頭の由布岳。
.

坊がつる


綺麗なえびの尻尾が並んでいる


大船山山頂。気温が上がって来たようで寒さを感じなくなりました。


御池に下りると青空がさーっと広がり樹氷がまぶしく輝いていました。


池の上を何度も歩いてみましたが割れる心配は無用でした。


山する登山者。いい眺めです。


天狗が城と中岳と後ろは久住山でしょうか。


三俣山、星生山、中岳を一望する


阿蘇五岳も姿を見せてくれました


坊がつるから振り返り見る大船山。ところで上湯沢台の案内板が気になっています。今度歩いてみたいなと考えています。






Google
 
Web www.asophoto.com