私の好きな九州の山
昭和の森から頭巾山(とっきんやま)、三郡山、782mピーク周回
(昭和の森〜頭巾山〜三郡山〜782mピーク〜昭和の森)
【
登山日
】
25年4月5日:晴れ
【
登山行程&所要時間
】
昭和の森11:05〜12:40頭巾山〜13:00三郡山13:40〜14:05 782mピーク〜14:55昭和の森
【
登山コース地図
】
【GPXファイルダウンロード(右クリックして保存)】
このリンクをマウスで右クリック(Macの場合はしばらくクリック)して、「対象をファイルに保存」などのメニューを実行してください。
グーグルアースでこの頁の写真を見る
(鳥になって空からお山を観察しよう!)
Google earthダウンロード頁
私の居場所からは英彦山よりも三郡山の方が近いのですが、あまり山行の回数は多くありません。本日は出発時間が遅くなって英彦山には行けないので、三郡山地でコースを探して見ました。竈神社からは何度も登ったのですが、登山者が多すぎること、石段が多いこと、駐車料金が必要なこと、などから距離は多少遠くなるのですが昭和の森から登ることにします。同じ道は歩きたくないので頭巾山から三郡山に登って内ヶ畑コースから下る周回コースに決めました。
昭和の森登山口。駐車場、トイレ、キャンプ場など良く整備されています。
キャンプ場
つつじが鮮やか
欅谷(つきだに)下部の砂防提
水害被害の警告板
上部登山口。ここにも駐車可能。欅谷の奥へ林道が入っています。三郡山頂も見えています。
頭巾山登山口。ここから尾根に上がります。
頭巾山までの登山道は良く整備されています。自然林の中、落ち葉でふわふわの登山道です。
本日、良く目にしたスミレです。
これはイヌシデの花でしょうか?たくさん落ちていました。
南部消防署の親切な通報標識
頭巾山山頂部の痩せ尾根
頭巾山山頂部
頭巾山山頂901m。
宝満山、三郡山縦走路に出ました。
縦走路の案内板
頭巾山分岐を振り返り見る。
三郡山へ
この案内板を見てイヌシデの花とわかりました。
天の泉
.
クロモジの花。樹皮に出来る黒い模様を文字に見立てた名前だそうです。今、稜線にたくさん咲いています。
三郡山頂下の案内板
古処三山と英彦山がうっすらと望めます。
三郡山山頂。写真に写っている単独の方と少々長話をしました。
三郡山頂、936m。
山頂建物の敷地にふきのとうがいっぱい。
欅谷Bコース分岐点
満開のクロモジの花
欅谷Aコース分岐点
782mピーク手前、前砥石コース分岐.。本日はここから下ります。
前砥石コース(内ヶ畑)分岐。こちらのコースも多少倒木などがあるものの良く整備されています。
可愛く撮れたかな。
分岐点がありました。右が本道とありますが林道歩きになるようなので、左の尾根とおしのコースを選びました。どちらも40分とのこと。
下山して対岸を歩いている人を見ると山頂で話しを交わした方でした。同じコースを逆に歩いています。
上りと反対側から砂防堤を眺めます。
無事下山。前砥石Aコースは分岐から林道経由の本道に付けられているので、尾根とおしのルートはBコースではないかと思われます。
帰路、麓の町から望む頭巾山と三郡山。この位置から見るとなるほど頭巾(ずきん)に見えます。
Web
www.asophoto.com
私の好きな九州の山