|  | 
          
            | ミズタビラコ(水田平子)2024.04.20 ムラサキ科キュウリグサ属の多年草
 渓流近くの湿地に生育する
 田平子は田んぼで平たく葉を広げている小さな草の意味で
            その名前の植物がいるが
 ミズタビラコはその植物に似て生育場所が谷間の水辺なので
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 ヤマルリソウやキュウリグサと同じムラサキ科なのでよく似た可愛い花をつけます
 薄青紫色の小さな花は直径2.5-3ミリほど
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 中央に白い副花冠がありその中にオシベの葯らしき茶色の物体が見えます
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 花は花序の下から順に上に咲きあがります
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 花序は1本が多いですが2本もあります
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 短い地下茎で群生します
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 柄の長い葉が互生
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコの葉 2024.04.20 柄が長く楕円形の葉の縁が波打つ
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 茎には毛が多い
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ミズタビラコ 2024.04.20 花柄は萼より短い
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 
 
 |